中央台南中学校 Chuodaiminami Junior High School
子どもたちの笑顔が輝き、大きな成果を収めて終了した体育祭。時系列で、順次その様子をお伝えしています。今回は1年生の団体種目「南中タイフーン」です。
2人ずつ長い棒を持ってコーンを回りリレーする競技ですが、実は一番大切なのは棒を持って走っている時ではなく、何度も回ってくる足元の棒をジャンプして超える時と頭上を通す時です。安全面からも最後まで集中力を切らさないことが大切な競技です。
このほかの写真はこちらをご覧ください
↓
子どもたちの笑顔が輝き、大きな成果を収めて終了した体育祭。時系列で、順次その様子をお伝えしています。今回は3年生の団体種目「ヒッパレ!アッパレ!」です。
綱引きという単純な競技ならではの面白さがあります。3年生が全力で綱を引く表情が、何ともすてきですね。総当たり戦・1本勝負で行い、とても盛り上がりました。
このほかの写真はこちらをご覧ください
↓
20240521 体育祭4 3年生 ヒッパレ!アッパレ!.pdf
子どもたちの笑顔が輝き、大きな成果を収めて終了した体育祭。時系列で、順次その様子をお伝えします。今回は2年生の団体競技「あタイたちがいちばんヤ!」です。
単なるタイヤ運びリレーと思いきや、タイヤの大きさ(重さ)が大・中・小あり、きちんと積み上げないと次の走者に引き継げないため、けっこう戦略が要求されます。それぞれ、クラスごとに工夫しながら取り組んでいたようですね。
*子どもたちの激しい競技中の撮影のため、画質が悪い写真があったり、学級ごとの写真の枚数に偏りがあったりします。ご容赦ください。
このほかの写真はこちらをご覧ください
↓
20240521 体育祭3 2年生 あタイたちがいちばんヤ!.pdf
子どもたちの笑顔が輝き、大きな成果を収めて終了した体育祭。時系列で、順次その様子をお伝えします。今回は、全校生によるラジオ体操と1年生による集団行動披露の様子です。
本校生徒は音楽なしでラジオ体操を行うことができます。日頃の活動の成果です。いろいろな職場で朝の朝礼でラジオ体操を行っていることを考えると、社会人になっても役立ちますね。
1年生の集団行動披露は、指揮者のはきはきとした指示のもと元気よく行いました。たまに方向転換で左右を間違えてしまったのはご愛敬。つい最近まで小学生だったことを考えると、1カ月あまりでここまでできたのは立派です。
このほかの写真はこちらをご覧ください
↓
20240521 体育祭 ラジオ体操から1年生の集団行動披露まで.pdf
子どもたちの笑顔が輝き、大きな成果を収めて終了した体育祭。時系列で、順次その様子をお伝えします。今回は開会式までの様子です。生徒会長のあいさつ、選手宣誓から、体育祭への熱い思いが伝わってきました。今年度のスローガン「君たちの青春は諦めない心 全力で挑む心 勇気は一瞬 後悔は一生! ~南の青春を君たちでつくれ~」により体育祭がスタートしました。青春だな~
このほかの写真はこちらをご覧ください
↓
晴天のもと、令和6年度体育祭を実施しました。子どもたちのよいところが十分発揮され、すてきな表情をたくさん見ることができて、学校全体で盛り上がったすばらしい体育祭でした。上級生が積極的に範を示し、下級生がそのよさを継承するという伝統が築かれています。実行委員、体育委員、各係の生徒も主体的に活動しました。すべての生徒に「ありがとう」。 中央台南中の青春!最高!
本日は保護者の皆様、ご家族の皆様にも多数ご来校いただき、子どもたちに声援を送っていただきました。誠にありがとうございました。
今日の体育祭の様子は、多数撮りためた写真を整理して順次アップして参りますので、もうしばらくお待ちください。
今日の午前中はまとまった雨が降り、午前中は校庭一面に水たまりができていました。しかし、雨がやんで薄日がさしてくると、あっという間に水たまりがなくなっていきます。そして午後から予定通り、明日の体育祭の準備を行うことができました。水はけのよい施設(校庭)に感謝ですね。
明日の降水確率は0%! 「君たちの青春は諦めない心 全力で挑む心 勇気は一瞬 後悔は一生! ~南の青春を君たちでつくれ~」をスローガンに、令和6年度体育祭が実施されます。子どもたちのすてきな笑顔、輝く表情がたくさん見られる体育祭になることを願っています。
3年生の理科の授業で、酸性・アルカリ性の水溶液の性質を調べる実験が行われました。塩酸、硫酸、水酸化ナトリウム液、アンモニア水、石灰水、食酢のそれぞれについて、電流が流れるか、BTB溶液をれた時の変化、フェノールフタレイン溶液を入れた時の変化、マグネシウムリボンを入れた時の変化を確かめました。グループごとに協力しながら意欲的に実験に取り組んでいました。実験結果から、水溶液の性質をどうまとめるか(言葉で説明できるか)が最も大切ですね。
このほかの写真はこちらをご覧ください
↓
いわきっ子生活習慣病予防検診の希望者(3年生・2年生)の貧血検査がはじまりました。採血になれていない中学生は、やはり抵抗がありますよね・・・。今のところ順調に進んでいます。
今日から新たに教育実習生が1名加わり、5名となりました。5月31日まで教育実習を行います。
今日から教育実習を行う草野理子さんも本校の卒業生です。影響力のある恩師との出会いと子どもが大好きなことが教職を志すきっかけとのことでした。2週間という短い時間ではありますが、子どもたちとともにすてきな経験をたくさん積んでほしいと思います。