!!!感染症の感染拡大防止の強化を進めています。ご協力をお願いします!!!
!!!感染症の感染拡大防止の強化を進めています。ご協力をお願いします!!!
11月14日(月) ふれあいタイムに図書委員による読み聞かせが行われました。
図書委員が下級生のクラスを訪問して、読み聞かせをしました。
読み聞かせをする図書委員は、ちょっと緊張気味・・・・
でも、真剣に聞いてくれています。
読み聞かせは、まだまだたどたどしいところがありますが、面白い場面では笑い声が聞こえていました。
図書委員も表現する喜びを味わえるのではないかと思います。
そういえば、これまで清掃の様子をお知らせしたことがなかったので、ご紹介します。
11月11日の清掃の様子です!
みんな一生懸命、清掃しています。
「一生懸命そうじをしている子を撮ろうーっと」というと、みんなカメラの前に集まってきました!
でも、大事なことに気づきました!
「一生懸命、清掃に取り組んでいる子の顔はカメラで撮影できない!」
(作業に夢中でみんな下を向いています! カメラをみてピースをしている子なんていません!)
11月9日 学校薬剤師の梅津先生をお迎えして、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。
まずDVDを観て、危険な薬物とはどんなものか、どのような悪影響を人の体に及ぼすのかなどを学習しました。
違法薬物のおそろしいところは、1度でも使用すると、また使いたくなる依存症が残るということだそうです。
梅津先生は、児童たちが好きなゲームを例に出して、依存症をわかりやすく説明していただきました。
また、より身近なたばこやアルコールについてもお話しいただきました。
どの児童も真剣に話を聞いていました。
画像はありませんが、後半は、薬物に関する質問がたくさん出たそうです。
違法薬物の恐ろしさを改めて知ることのできた貴重な時間でした。
11月1日・2日の「ふくしま教育週間」にはたくさんの方々に授業参観していただきました。
ありがとうございました。
さて、持久走記録会に向けて、練習が始まっています。
まずは、朝の練習。
業間には、全校生で走りました。
まずは準備体操!
担当の先生の注意を聞いて、スタート!
自分のペースを守りながらしっかり走っていました。
最後に、クールダウン!
本日も昨日に続いて、いい天気。たくさんの保護者の方々に来ていただきました。
今日は、4年生で人権教室が開かれました。
人権イメージキャラクターの、人KENまもる君(左) 人KENあゆみちゃん です。
2年生は、食育の学習をしました。
2日間の学校公開、参観していただきありがとうございました!
11月1日 本日と明日、ふくしま教育週間で3・4校時が授業公開となります。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方々に来ていただきました。
「自分の子のクラスだけでなく、登校班や知り合いの子のクラスも見られてよかったです」という感想もありました。
明日も、3・4校時に授業公開はあります。
(ちなみに、11月4日は学習発表会の繰り替え休業日となります。お休みです!)
〒970-0206
いわき市四倉町狐塚字松橋27
TEL 0246-32-2401
FAX 0246-32-2440