!!!感染症の感染拡大防止の強化を進めています。ご協力をお願いします!!!
!!!感染症の感染拡大防止の強化を進めています。ご協力をお願いします!!!
11月29日(いい肉の日) 学習の様子をお知らせします。
5年生は、理科室で「もの溶け方」の学習です。
4年生は算数の学習です。真剣に先生の説明を聞いています。
1年生は、インタビューで話をする学習、文章で伝える学習、カードを使って計算を考える学習です。
2年生は、紙版画を作る学習です。(版を印刷するのには間に合いませんでした。)
ただいま、個別懇談期間中です。
2学期の学習も残り1ヶ月弱です。
11月17日付けでお知らせしました「本校の韋駄天」に誤りがありました。
正しくは、下の画像の皆さんが、1~3年生の第1位の児童でした。
訂正して、改めてお知らせいたします。大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m
11月25日 四倉小学校体育館でなかよし会が行われました。
なかよし会(四倉・久ノ浜方部 特別支援学級の交流会)は、3年ぶり(?)の開催となります。
まずは、3つの約束を確認!
ちょっと緊張気味の大浦小のみんなです。
まずは、自己紹介です。
次に各学校の発表がありました。
大浦小学校は、「ツバメ」と「ジャンボリーミッキー」のダンスや歌を発表しました。
最後に、みんなで「ピンポン球リレー」「ボール渡しリレー」「ころがしドッジボール」をやりました。
ゲームが終わる頃には、他の学校のお友達とも、お互いに名前で呼び合い、とても仲良くなりました。
短い時間でしたが、楽しい時間でした。
11月24日 本日より来週30日まで、個別懇談が行われます。
コロナ禍のため、4月の授業参観では学級懇談会が行えませんでした。
保護者と担任がお話しできる貴重な時間になると思います。
お忙しい中、時間を作っていただき申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
なお、この期間は、特別時程の5校時となり、下校時刻が、午後1時40分となります。
持久走記録会で各学年で第1位となった児童を紹介します。
「本校の韋駄天」です!
1~3年生
4~6年生
〒970-0206
いわき市四倉町狐塚字松橋27
TEL 0246-32-2401
FAX 0246-32-2440