2019年11月の記事一覧
スポーツこころのプロジェクト「笑顔の教室」(5年)
5年生の子ども達を対象に毎年行っている、スポーツこころのプロジェクト「笑顔の教室」を1組が3・4校時、2組が5・6校時に実施しました。今回の講師には、フライングディスクの日本代表の中野源一(通称:源ちゃん)先生に来ていただきました。各学級とも、1時間目は体育館でゲームを通して仲間と協力することの大切さ等について学びました。2時間目は教室で、中野先生の体験談から「夢」を持つことの素晴らしさ等について学び、実際に自分の将来の夢について考えました。先生からは、夢を実現するために大切な2つの言葉をいただきました。
➀ 出来る出来ないではなく、やりたい気持ちを大切にすること。
➁ 得意を伸ばすこと。
短い時間でしたが、子ども達が将来を見つめる貴重な時間になりました。
11月21日(木)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳コーヒー・マーボー春雨・中華玉子スープです。総カロリーは、562Kカロリーです。
友達と信頼し合う…。(4年1組:道徳科)
4年1組の道徳科の授業は、「ぼくらだってオーケストラ」の資料で信頼と友情について考えました。資料の中の登場人物の言動や心の動きから、自分だったらどうなのかについて考えを深めました。
色覚検査を行いました!
本校では、毎年1・4年生の希望者を対象に色覚検査を実施しています。色覚検査は、健康診断の項目からなくなり検査の義務はありませんが、色の見え方について確認ておおいた方がよいという観点からです。今日は、1年生で行いました。検査の結果については、後日個別にお知らせします。
はこで つくったよ…。(1年1組:図工)
1年1組の図工は、「はこで つくったよ」の学習をしています。空き箱を組み合わせて、自由に自分の作りたいものを表現する活動です。ロボット・動物・タワー・乗り物等作っているうちにいろいろなものに変身していくのが楽しいようです。飾りもつけて、子ども達は大満足のようでした。材料等の準備、ありがとうございました。
進入禁止!ご注意ください!
今朝は、東一岡方面の登校の様子を見守りました。早速手袋やマフラー等を準備していただきありがとうございました。暖かくして、そして安全に登校することができました。
さて、学校周辺の道路について朝(7:00~8:00)の時間帯は、通学路の関係で進入禁止となっている区間があります。(マクドナルドから学校へ入る道路・丸高商店から学校への左折等)今朝も進入禁止違反で警察署に止められている車がありました。(本校の関係者ではありませんが)引き続き時間規制を守り、子ども達の安全な登校にご協力をお願いします。
※昨日の小名浜方部小・中学校でのインフルエンザ罹患者は、18名です。(本校は、0名)
検証実験…。(5年1組:理科)
5年1組の理科は、「流れる水のはたらき」を学習しています。今日は、水のはたらきが大きくなるのは、どのような時なのか、について予想したことを確かめる実験(検証実験)を行いました。子ども達から出た予想は、➀土地の傾きが大きい時(急なほど勢いが大きくなる)➁水の量が多い時(大雨の時に土地が削られていた)の二つでした。この予想を確かめる実験装置を準備し、グループ毎に確かめていました。結果については、子ども達からお聞きください。
感動を再び…。(6年2組:図工)
6年2組の図工は、版画の学習を行っています。小学校最後のテーマは、「自画像」です。ただの自画像ではなく、輝いていた時の自分…。そうです、「学習発表会『ライオンキング』」を演じたときの自分の顔です。それぞれの役を演じたときの顔を版画にしていました。あの時の感動が、再び蘇ります…。
26音を徹底的に…。(3年2組:外国語活動)
今日は、3年生が久しぶりのアレックス先生との外国語活動の授業がありました。アルファベット26音を、繰り返し発音したり字形を覚えたりしました。双六ゲームを通して、学級全員で楽しく身につけられるような工夫があり、子ども達も積極的に取り組んでいました。
九九ビンゴは、楽しいね…。(2年2組:算数)
2年2組の算数は、「かけ算」の学習をしています。今日は、3の段と4の段の復習として「九九ビンゴ」を行いました。ゲーム感覚で九九の復習をし、定着を図る狙いがあります。カードで出された問題の答えに一喜一憂、ご家庭でもいかがでしょうか?
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp