こんなことがありました

2021年4月の記事一覧

了解 「かんがえるのって おもしろい…。」(5年:国語)

 1校時目、5年生は1・2組とも国語の授業を行っていました。谷川俊太郎さんの「かんがえるのって おもしろい」という詩の学習です。高学年のスタートにふさわしい内容の詩に、子どもたちも担任の先生としっとりとした時間を共有しながら学習していました。

 

ピース スペシャリストによる授業開始…。(6年1組:外国語)

 3~6年生の外国語(活動)の授業が始まりました。今年度は、福島県外国語推進リーダーの平樂裕美先生(小名浜一小所属)とALTで、全て(高学年が年間70時間・中学年が年間35時間)の授業を行います。推進リーダーは、県内に数名しかいませんが、その一人の先生に授業を行っていただけるのは、子どもたちにとってとても有意義な時間になると考えています。

笑う 入門期指導二日目、無事終了…。(1年)

 1年生の入門期指導の2日目が無事終了し、先ほど10時30分に下校しました。汗ばむぐらいの天気でしたが、どの子もだらけた様子はなく、元気に歩いていました。お迎えの保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

にっこり 着替えの練習をしたよ…。(今日の1年生)

 入門期指導二日目の1年生、今日は運動着へ着替える練習を行いました。小学校では、登校したら運動着に着替える約束になっています。ただ着替えるだけではなく、脱いだ服を袋に入れることも大切です。当たり前に出来るように、繰り返し練習させていきたいと考えています。ご家庭でもよろしくお願いします。

晴れ 寄り添いながら…。

 通学班登校二日目、今朝は、本町・西町・竹町・なかよし・花畑(西側)方面の登校の様子を見守りました。小名浜支所前の交差点まで見送ってくださる新一年生のお母さん方、朝の忙しい中本当にありがとうございます。今日も交通安全運動期間中ということで、警察署員や交通安全協会など、沢山の方々に見守られての登校、あいさつも元気にすることができていました。班長は、一年生の歩く速さに合わせ、一緒に寄り添って歩いてあげるなど、朝から温かな光景を目にすることもできました。

グループ 学校生活を、さらにより良いものに…。(児童会委員会活動)

 6校時目は、今年度最初の児童会委員会活動が行われました。「委員会活動」とは、学校生活をより良くするために行われる児童の係活動です。本校では、7つの委員会(図書、体育、保健、放送、環境、給食、代表)があり、4~6学年の子どもたちで組織し活動しています。
 今日は主に、組織作りと前期の活動計画を立てました。昨年度の活動を振り返り、自分自身の考えを述べる子、今年度は、こんな活動も取り入れればよいのでは、と建設的な意見を述べる子など、どの委員会も6年生を中心に活発に話し合いを行っていました。
 自分たちの手で学校生活をより良いものにしていく、小名浜一小の素晴らしい伝統だと感じました。これからの活動が、今から楽しみです。

【図書委員会】

【保健委員会】

【給食委員会】

【代表委員会】

【体育委員会】

【放送委員会】

【環境委員会】

笑う 最初が肝心です…。(2・4・5年生の授業から)

 2・4・5年生の各学級の授業の様子です。学級の係などを決めたり、国語や算数の学習の進め方などをかくにんしたりしていました。「最初が肝心」という言葉通り、学習の約束事の確認は学年の最初にはとても大切になってきます。先生の話をしっかりと聴いて、活動にうつるなど、子どもたちのやる気が伝わってきました。

お知らせ こんな感じです…。(3年)

 今年度から1クラスになった3年生の教室は、こんな感じです。隣の友だちと距離をとるために、机がつけられないので、教室全体が窮屈な感じがします。しかし子どもたちは、大勢での授業が楽しいらしく、生き生きとした表情で授業に取り組んでいました。