こんなことがありました

2021年10月の記事一覧

ピース 集中力が増しています…。(しおか学級)

 3校時目のしおか学級(1・2組)の様子です。それぞれの課題に集中して取り組んでいます。先生が個別に指導してくださる時間以外は、黙って自分の問題に取り組んでいます。その時間が1学期よりも確実に長くなってきています。そのことによって、学力も確実に定着しているようです。

会議・研修 初任者研修を行いました…。(4年2組:国語)

 2校時目、4年2組で初任者研修の国語の授業研究会を行いました。単元は、「世界にほこる和紙」です。説明文の「中」の部分を読み取り、二つに分けることを目的とした授業です。ワークシートを使い、各段落の大切な言葉や文章を抜き出す作業を通して、どこで分ければ良いかを全体で話し合い考えを深めました。先生と子ども達の関係もよく、楽しくそして集中して授業を行っていました。

本 読書の秋…。(読み聞かせ:下学年・しおか学級)

 今朝は、図書ボランティアの皆様による読み聞かせを行いました。今回は、下学年としおか学級が対象です。読書の秋にちなんで、子どもたちが本に興味を持てるように選ぶ本も工夫されているようでした。本校の子どもたちは、本当に幸せです…。図書ボランティアの皆様、朝のお忙しい時間本当にありがとうございました。

晴れ 明日からは5年生が…。

 今朝は、三岡(セリア前・南君が塚交差点)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。素晴らしい秋晴れのもと、明るいあいさつで登校することができました。

 さて、明日から二日間は5年生が宿泊活動でいわき海浜自然の家に行く予定です。5年生が登校班の班長・副班長になっている場合は、確認をお願いします。本日学校でも指導しますが、各登校班でもお願いします。