感染症の予防について以下のことを子ども達に呼びかけています。
①咳エチケット(場合によってはマスク)
②適切な湿度
③手洗い
ご家庭でも、早寝や栄養のある温かい食事、湯船につかった入浴などの家庭でできる対策をお願いします。
感染症の予防について以下のことを子ども達に呼びかけています。
①咳エチケット(場合によってはマスク)
②適切な湿度
③手洗い
ご家庭でも、早寝や栄養のある温かい食事、湯船につかった入浴などの家庭でできる対策をお願いします。
あおぞら学級。
毎週金曜日は、学校周辺へ。
この日は、先生からお題が出されました。
「これを見つけてきてね」先生が写真を見せます。散歩している中で、見つけてくるもののお題が出ました。
今日、見つけてくるもの、1つ目。昔の人の山岳信仰が表れる石碑群。
火の見櫓。かつての日本の各地にあった火災監視塔の一つ。
3つ目のお題。通気口付きのブロック塀。昭和40~50年代に多く作られたコンクリート塀です。
4つ目のお題。このような祠や石碑は、地域の人々の信仰心や感謝の気持ちを象徴するものであり、地元の伝統や歴史を感じさせる場所です。
さて、出発!
あれ?校庭の水槽に夢中。出発だよ~
4つのお題、頑張って見つけてきてね!!!
新米の季節。
5年生。
炊飯ジャーで炊くのではなく直火で。
お釜の中をよく見て、タイミングを見て火の調整。
一生懸命、お米の状態を見ている子ども達の姿。
一緒に味噌汁も作りました。
この日はお弁当の日。
ご家庭からはおかずを持たせていただきました。
美味しく食べることができるように顔を寄せて、力を合わせて。
お味噌をといて入れて。
ごはんも完成して配膳開始!
美味しく出来たかな?
いただきま~す。
普段、少食の子も、この日はたくさん食べたそうです。
直火で炊いたごはんもどの班も上手に炊けました。
エプロンや三角巾の準備、保護者の皆様、ありがとうございました。
美味しく、楽しくいただきました。
この日のお米は、本校の保護者の方に借りた田んぼで5年生が作ったお米。
田植えと稲刈りだけは子ども達が。それ以外の日々のお世話は、保護者の方、地域の方にお世話になりました。
新米のおいしさ、堪能しました。
片づけもみんなで分担して一生懸命行っていました。
先生が、お掃除が足りていないところを声をかけると、どの子も素直に。
優しい口調の呼びかけでも、5年生、動く動く!
焦げがこびりついたお釜も綺麗になりました。
片づけ、掃除、上手な5年生!
職員室に3年生。校舎内の防火設備を探していました。
体育館に移動。体育館にもあるかな?
体育館にもあった、あった!
あっちにも、こっちにも。
校舎内に戻って防火用ホースを見つけました。
先週の見学学習。
今、社会で学習している単元『くらしを守る』の学習で平消防署へ行ってきました。
先々週は見学学習へ行く前に事前学習。
まだ、実際の消防署は見てないけれど、教科書や資料から命を守るための消防署の工夫について読み取りました。
消防署の工夫を読み取りながら見学への意欲が高まります。
「普段から消防士さんが訓練をしている」」「必要な器具を普段から点検している」
「火事の様子によって消防車を使い分けている」「ヘルメットは耳や頭が全て隠れるようになっている」
子ども達としっかりと資料を読み込んで、その上で見学学習での質問を考えます。「見学学習のしおりに質問したいことを書こう」先生が呼びかけます。
消防署で質問したいことが次々と。
子ども達の鉛筆は止まりません。質問事項がどんどん溢れます。
「一番火事が起きやすい場所は?」
「怖くないのか」「どういう訓練をしているのか」
見学学習は、おやつを持ってお弁当を持って楽しい時間になりましたが、子ども達、しっかりと学ぶ意識ももって見学場所へ向かいました。
そして今日。
お礼のお手紙ができあがりました。来週、平消防署へ担任が届けてきます。
図書館に。
あおぞら学級がやってきました。
伝記シリーズが好きな1年生。
思い思いの本を選んで。
図書館で読書タイム。
図書館の先生から読み聞かせ。
いつも、その学年に、その時期に適した本を選んで読んでくださいます。
子ども達が身を乗り出して聞くようなそんな読み聞かせの時間。
子ども達の読書習慣が身につくよう、図書館でさまざまな工夫をしています。
今回、『みのむし』の4コマ漫画の続きを図書館で募集。子ども達が考えた漫画が掲示されてます。こちらの作品から、優秀な作品にプレゼントされたのが、この『みのむしのストラップ』。
作って下さったのは、本校の図書ボランティアの方。
]
読書ボランティアの皆様は読み聞かせ、図書館の掲示物作成などをしてくださっています。
読書ボランティア、現在も募集しています。読み聞かせ、環境整備、どちらかだけでも是非ご参加をご検討下さい。
子ども達の読書意欲向上、読書習慣の定着にご協力を。
ボランティアにご興味がある方は、学校へご連絡ください。
明日、6日(水)は学校公開。
写真は11月1日の学校公開で6年生の『思春期講座』
6年生、保護者の方、20名弱の方の参加がありました。明日の学校公開も是非、多くの保護者の方の参加をお待ちしています。駐車場や受付については11月1日のHPをご覧になってご確認を。
今日は学校公開1日目。
約70名の保護者の方が来校されました。
カラーコーンから奥に駐車場を設定しました、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
3年生。鏡をつかって反射の勉強。
「さっきまで太陽が出てたのになぁ」
本来は太陽の光を反射させて光の直進性に気づかせる学習。でも、太陽が出てなくて違う遊びが子ども達からむくむくと湧いてきました。おでこに鏡をあてて、映る小さくなった自分を見て喜んでいました。
太陽の光での学習が出来なくても、遊びの中から子ども達は違う学びをしています。
偶然の遊びの中で、鏡の角度によって映る像が変わることを学んでいます。この経験が、光の反射が視覚にどんな影響を与えるかという物理的な学びに。歪みの変化が何によって引き起こされるかを考える機会の芽生えに。
実験がうまくいかなくて、先生から「教室に戻るよ~」との声。
「は~い」子ども達元気に教室へ。
太陽を待っている短い時間での出来事でした。
今週は、修学旅行と見学学習、学校公開と大変お世話になりました。また、来週もよろしくお願いします。来週の学校公開は6日(水)です。
〒970-0206
いわき市四倉町狐塚字松橋27
TEL 0246-32-2401
FAX 0246-32-2440