こんなことがありました

2022年5月の記事一覧

花丸 運動会ミニ予行

晴天の下、運動会のミニ予行が行われました。

各学年ともに、これまでの練習の成果が発揮されていました。

 

【1年生 ダンシング玉入れ】

【2年生 大玉転がし】

【3年生 ドキドキ大作戦!】

【4年生 くすのきタイフーン】

【5年生 よろず宅配GO!】

【6年生 ヘルプ!!】

【紅白対抗リレー】

 

今日と同じような天気で、21日(土)の運動会が開催できることを期待しています。

保護者の皆様も、子どもたちの活躍をお楽しみにしてください。

小名浜三小「はい、元気です。」(5/18水)

 今日は、5月21日(土)の「運動会」に向けた「ミニ運動会」が行われましたので紹介します。今日行ったのは各学年の団体競技で3年生の「ドキドキ大作戦」、1年生の「ダンシング玉入れ」、6年生の「ヘルプ」、5年生の「よろず宅配GO」、2年生の「大玉転がし」、4年生の「くすのきタイフーン」と紅白リレーです。6年生の鼓笛が衣装を着ましたので、併せてご覧ください。当日も今日のようにさわやかな天候に恵まれてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑う 野菜の苗を植えました【2年生】

国語科「たんぽぽのちえ」の学習の様子です。

たんぽぽの知恵と、その知恵を働かせるわけを読み取りました。

説明する文章を読むときには、順序に気をつけて読むことを学習しました。

学習したことをいかして、「朝起きてからしたこと」や「給食の準備の仕方」について、順序に気をつけて話したり、書いたりしました。

算数の学習の様子です。

ひき算のきまり「ひき算の答えにひく数をたすと、ひかれる数になる」を使って、ひき算の答えをたし算で確かめる方法を学習しました。

練習問題にも取り組みました。

生活科では「ぐんぐんそだて わたしの野さい」の学習をしています。

自分が育てたい野菜の苗を植えました。

どんなふうに生長するのか観察していきます。

子供達は、読書の時間を楽しみにしています。

静かに集中して読んでいました。

明日は、運動会ミニ予行です。

砂が中に入るのを防ぐために、イスの脚の裏側にテープを貼りました。

 

喜ぶ・デレ アサガオの種を植えました【1年生】

 今日は生活科の時間に、アサガオの種を植えました。子どもたちは教室で種を受け取ると、どんな色のアサガオが咲くのかワクワクしている様子でした。種の植え方について学習した後、校庭へ行きました。

 まずは、植木鉢の中に土を入れます。こばさないように丁寧に入れていました。

 土を平らにならした後、種を5つ植えました。種を入れる場所を、指で上手に開けることができました。

 種を入れた後、上から土を被せ、周りに肥やしを置きました。

 最後に、水まきキャップを付けたペットボトルを使って、自分の植木鉢に水まきをしました。

 1年生の子どもたちは、とても上手に種まきをすることができました。毎日忘れずに水をあげて、早く芽が出るといいですね。

小名浜三小「はい、元気です。」(5/17t火)

 今日は、くすのき学級の様子を紹介します。くすのき1組では、1年生が算数科で「かず」のお勉強に取り組んでいました。電子黒板に表示された「子ネコ」の数を書きながら数えていました。くすのき2組では、個別に学習を進めています。今日は、3年生が算数科の個別指導を受けていました。くすのき3組は、自分の課題に取り組んでいました。分からないところは、担任の先生よりアドバイスをもらっていました。くすのき4組は、6年生が理科で「物の燃え方」の実験のために、ロウソクを立てる土台を粘土で造っていました。積極的に学習にかかわる姿が見られました。給食は、1年生の様子です。今日は、一汁二菜の日です。

 

 

 

 

 

 

興奮・ヤッター! 今日も楽しく学習しました【2年生】

今日の学習の様子です。

国語科では、「たんぽぽのちえ」の学習をしています。

「せのびをするように」や「ぐんぐん」などの言葉を動作化して、言葉の意味を確認しながら読み取りました。

また、「たんぽぽのちえ」の中で、賢いと思うところと、そのわけを書きました。

その後、友達が書いたものを読んで、自分と同じだなと思ったことを伝え合うことができました。

算数科では、「ひき算のしかたを考えよう」の学習をしています。

「41-15=26」などの、ひき算の答えを確かめる方法を考えました。

ひき算の答えにひく数をたすと、「26+15=41」となり、ひかれる数になることから、ひき算の答えは、たし算で確かめられることが分かりました。

今日は、雨だったので、大休憩は教室で過ごしました。

すごろくをしたり、塗り絵をしたりして楽しく過ごすことができました。

 

今日の様子【4年生】

月曜日、雨でも子どもたちは一生懸命学習に取り組みました。

 

運動会の全体練習が延期になってしまったので、1組は、図工の学習をしました。

ビー玉がうまく転がるように、仕組みを工夫しながら作ることができました。

 

午後は内科検診がありました。

待っている間、それぞれのクラスで静かに自習することができました。 

 

3組は、6時間目も集中しています。国語科の説明文の学習に取り組んでいました。 

 

小名浜三小「はい、元気です。」(5/16月)

 今日は、6年生の授業の様子を紹介します。6年1組は、国語科で「聞いて、考えを深めよう」に取り組んでいました。各班ごとに自分の意見を紹介し、友だちの意見と比べながら、自分の考えを深めていました。6年2組は、家庭科で「野菜炒めの作り方」について学んでいました。調理実習は、感染拡大防止を徹底しながら状況をみて行うようになっています。子どもたちの学びを止めないためにも、マスク、手洗い・消毒、換気等を徹底して実習を行うようになります。給食は、くすのき学級の様子です。今日の給食は、福島県産のとり肉を使った「つくね」がでました。

 

 

 

 

雨 繰り下がりのあるひき算の筆算【2年生】

算数科ではひき算の筆算の学習をしています。

繰り下がりのあるひき算の筆算の練習問題に取り組みました。

3組の音楽の授業の様子です。

「こいぬのビンゴ」の曲のリズムに合わせて歌ったり、手拍子をしたりして楽しく活動しました。

図書室に本を借りに行きました。

教室に戻ると集中して本を読んでいました。

「校長先生と多読賞の木を育てよう」

今日も30冊読み終わって校長先生から賞状とお花のカードをいただきました。

学活の時間に、クラスのめあてを話し合いました。

司会の二人が話し合いを進め、黒板書記がみんなの意見を黒板に書き、ノート書記が決まったことをノートに書きました。どんなクラスにしたいか考えながら、教育目標「よく考える子」「思いやりのある子」「心身共にたくましい子」に沿ってクラスのめあてを決めました。

本 借りられる本が増えました【1年生】

 今日は朝から雨でした。運動会の練習は、残念ながらお休みです。

 学習の時間を使って、1年生は図書室へ行きました。今回で3回目の利用です。本の借り方、返し方もできるようになった子どもたちは、今日から借りられる本のコーナーが増えました。今までは、絵本だけでしたが、生き物や昔話も借りてよいことになりました。さらに、2冊まで借りられます。子どもたちから、拍手や歓声が起こりました。どの本にしようか、悩みながら選んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全員が借り終わった後は、司書の先生が読み聞かせをしてくださいました。今日は、「100かいだてのいえ」でした。

 上の階に上がる度に、誰が住んでいるのかわくわくしながら聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大休憩の時間は、雨で外遊びができないため、教室の中で過ごしました。図書室で借りた本を読んだり、粘土遊びをしたりしました。雨の日の過ごし方も上手になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2組の算数の学習では、算数のノートを使い始めました。1~10までの数字を何度も書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来週はいよいよ運動会が予定されています。土日はゆっくり身体を休めて、来週も頑張っていきましょう。