こんなことがありました

2024年1月の記事一覧

学校の様子

 2時間目の授業の様子です。
 3年生は、理科の授業で実験器具の使い方の学習をしていました。「はやく実験がしたいな」という思いが伝わってきました。

 6年生は、習字の学習を行っていました。集中して丁寧に文字を書いていました。

 5年生は、音楽の授業を行っていました。笛の練習に熱心に取り組んでいました。

 4年生は、ALTと外国語の学習を行っていました。ゲームを通して楽しく英語を学んでいました。

 2年生は、体育の授業を行っていました。グループで声を掛け合いながら長縄跳びに取り組んでいました。

学校の様子

 今日は、暖かく穏やかな日となりました。

 学校花壇の様子です。冬の寒さに耐えながら咲いている或いは咲こうとしている花がありました。

 大休憩の時間、運動委員会の4年生の子どもたちが企画した「運動集会」を行いました。内容は5年生による「学級対抗綱引き」です。とても盛り上がりました。4年生の運営の仕方も上手でした。

 3時間目、2年生は算数の学習を行っていました。教室に掲示してあるものの中から数字を探し、探した数字をタブレットで写真撮影。それを教師用タブレットに送り、全員で探し出した数字を共有するという授業でした。子どもたちは大変意欲的に取り組んでいました。体育館に行くと、1年生はなわとび運動に取り組んでいました。できる技を増やそうと一生懸命頑張っていました。技に合格し、シールをもらう時の嬉しそうな表情が印象的でした。

 

学校の様子

 1時間目の授業の様子です。
 1つ上の学年にどんどん近づいている子どもたち。今日も頑張る姿をたくさん見ることができました。

学校の様子

 今日は、大変寒い1日でした。

 大休憩の様子です。3学期は縄跳び運動に取り組んでいる子どもたちが数多くいます。体を巧みに動かす力や体力の向上には、とても効果的な運動です。これからも積極的に取り組み、できる技の数をどんどん増やしていってほしいと思います。

 3時間の様子です。子どもたちの発表力、集中力、表現力に感心しました。

 

学校の様子

 3学期、第2週がスタートしました。担任の先生の授業も、担任の先生以外の授業も集中して取り組んでいます。

 給食の時間の様子です。健康な体をつくるためには、食事はとても大切です。「食」の指導も更に充実させていきたいと思います。