こんなことがありました

2023年1月の記事一覧

大休憩の様子

 今日も寒い一日でしたが、大休憩に外で元気に遊んだり、運動したりしている子供たちがたくさんいました。

 今日は、縄跳びをがんばって練習している子供たちの特集です。

 

授業の様子(4年生、5年生、6年生)

 今日は、4年生、5年生、6年生の授業の様子をお知らせします。

 

<4年1組 体育科「ゴール型ゲーム」>

 ポートボールの試合をこれまでもしてきましたが、今日はチームを変えてゲームをするということで張り切っているようでした。準備運動や試合前の練習にも力が入っている様子です。さて、ゲームはどうだったのでしょう。

 

<5年1組 国語科「創造力のスイッチを入れよう」>

 事例と筆者の意見との関係に気をつけて読んだり、自分の知識や経験と関係づけて読んで、考えをまとめたりする単元です。今日は、教科書の教材文を読んでの感想をまとめていました。

 

<5年2組 社会科「くらしと産業を変える情報通信技術」>

 現代社会に必要な学習と言ってもいい単元です。ポイントカードについても学習しています。企業のねらいなどもあるかや聞ききます。賢い消費者、また、将来の働き手としてしっかり学習してほしいと思います。

 

<6年1組 算数科「算数の学習をしあげよう」>

 今までの学習の総仕上げの単元です。今日は、比例の復習をしています。身の回りには比例しているものがたくさんあります。二つの数量の関係について学習することは、なかなか難しいところです。

 

<6年2組 音楽科「音楽に思いを込めて」>

 コンピュータを用いて音楽の授業を行っています。歌っているところを赤色で示して、楽譜を見ながら聞いています。また、上パートと下パートの歌声を別々に視聴したりすることもできています。各パートの歌声を聞いてから、子供たちは、どちらを歌いたいか選択していました。

 

クラブ活動見学会

 今日のクラブ活動は、4月からクラブ活動に参加する3年生が、4年生から6年生までが活動している様子を見学して回る見学会を実施しました。

 3年生は、それぞれのクラブがどんな活動をしているのか、どのクラブに入ろうかと、真剣に見学していました。4~6年生は、楽しく活動している姿を見せたり、活動内容や作品の説明をしてあげたりといつもより張り切っている様子でした。

<パソコンクラブ>

 

<科学クラブ>

 

<手芸・調理クラブ>

 

 

<工作・イラストクラブ>

 

<卓球クラブ>

 

<バドミントンクラブ>

 

<屋内スポーツクラブ>

 

<屋外スポーツクラブ>

 ※ 校庭のコンディションが悪いため、室内で行っています。

 

今日の給食

<献立> ご飯、こづゆ、ソースカツ、伊予柑、牛乳

<一言> 今日は、会津地方の郷土料理給食で、「こづゆ」と「ソースカツ」です。今回の給食では、昆布と鰹節でだしをとり、さらに、干し貝柱の戻し汁も使い、うま味が感じられるように作ってくださったそうです。ソースカツも少し甘みの感じられるソースでおいしくいただきました。

しおかタイム

 しおかタイムに、図書室に本を借りに来ていた子供たちです。これまで借りていた本を返却し新しい本を借りていました。たくさん本を読んでほしいですね。

 図書委員の子供たちも貸し出しの仕事に一生懸命です。