こんなことがありました

2022年10月の記事一覧

小名浜三小「はい、元気です。」(10/26水)

 今日は、4年2組と6年1組で校内研究授業がありましたので紹介します。4年2組は、国語科で「世界にほこる和紙」という説明文を学習しました。音読や筆者の1番伝えたい文を見つけて、3つの段落の要旨をまとめました。子どもたちのしっかりとした音読、真剣な表情やじっくりと考える場面での集中力に驚かされました。4年生になってからの成長が伺えます。6年1組は、理科で「水溶液の性質とはたらき」について学びました。めあては「炭酸水には何が溶けているか」です。子どもたちの予想を見ると「ちっ素」「二酸化炭素」「酸素」と様々でした。各グループごとに分かれて、気体検知管や石灰水、線香を使って実験を進めました。6年生は、考察の仕方に力を入れており、実験結果から分かったことをみんなに伝わるようにまとめていました。タブレットを使って写真や動画にとり、グループ間で互いに見て確認できる方法が有効でした。学級全体にしっかりと学ぼうとする良い雰囲気があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科~楽しい秋いっぱい~【1年生】

 

1年生は生活科の時間に秋の実を拾いに行きました。

大きなどんぐりがいっぱいあって、大喜びでした。

色々な色のどんぐりを見つけた子もいました。

帽子月のどんぐりを見つけた子たちもいました。

短時間でしたが、楽しく木の実取りができましたね。

見つけたどんぐりは、教室で大活躍です!

まずは、貼り絵作りを行いました。

余ったどんぐりは、おもちゃ作りに使いたいと思います。

 

国語科では、「しらせたいな、見せたいな」の学習に入りました。

3組では、お家の人に知らせたい物を観察して、メモを取りました。

2組では、メモを元に短冊に文章を書きました。

これから短冊を元に文章にしていきます。

文章ができたら、お家の人に伝える予定ですので、楽しみにしていてください。

 

算数科では、くりあがりの足し算に入りました。

黒板に自分の考えを書いて、みんなに説明することも頑張っています。

今日もたくさん頑張りましたね。

了解 6年1組【1年生との交流】

 国語の授業で「みんなで楽しく過ごすために」という話し合いの学習をしています。その話し合いで、「1年生と楽しく交流するために」という議題があがり、計画を立て、25日は1年2組と楽しく交流しました。

花丸 エプロン作り完成!【5年生】

お待ちかね!

エプロンが次々に完成です。

アイロンでシワ伸ばし…

ポケットも付けて…

アイロンプリントも…

お気に入りのエプロンを身につけての調理実習が楽しみです!

 5年生になって始まった家庭科、楽しいことがいっぱいです。

 また、できることがたくさん広がり、成長を感じます。 

笑う 楽しく学習しました【2年生】

今日の学習の様子です。

算数科では、「新しい計算を考えよう」の学習をしています。

「3cmの2つ分」のことを「3cmの2倍」ということを知り、その答えをかけ算で求めることができました。

また、学校の中で、かけ算の式に書ける場面を探しました。

掲示物やロッカーなどを、「1つ分の数」と「いくつ分」に着目して、表すことができました。

国語科では、「そうだんにのってください」の学習をしました。

順番に相談する人になって、話し合いをしました。

話し方や聞き方に気をつけて、考えを出し合うことができました。

1組は、図画工作科で「音づくりフレンズ」の学習をしました。

音が鳴るものを作り、それに合う飾りを付けました。

できあがった作品を使って、みんなで楽しく演奏をしていました。

2、3組は、体育科の学習をしました。

タイヤ跳びや、鉄棒、登り棒などの遊具に取り組みました。

楽しく体を動かすことができました。

美術・図工 お気に入りの絵を見つけたよ【1年生】

校内絵を描く会で、1年生の子どもたちは、一生懸命作品を仕上げることができました。

今日は、1年生から6年生までの絵を鑑賞しに行きました。

その中で、自分のお気に入りの絵が見つかったら、タブレットで写真を撮りました。

どの学年の作品もとても素晴らしく、子どもたちからは、「楽しそうな絵だね!」「人がすごくリアルでじょうず!」といった感想が聞こえました。

写真を撮る手が止まらず、自分のお気に入りがたくさん見つかった人も多く見られました。

一番最後に6年生の絵を見に行くと、「やっぱり6年生は上手さが違うね。」「本物みたい!」と感動していました。

上級生のように上手な絵が描けるように、これからも頑張っていきます。

 

また、1時間目には、1年2組の子どもたちが6年1組のお兄さん、お姉さんと交流し、校庭や教室を使って遊んでもらいました。

絵合わせやフルーツバスケット、歩きケイドロなど、1年生が楽しく遊べるように、計画を立ててくれたようです。

遊び終わった後の子どもたちは、とても楽しかったようで、朝から大満足の表情でした。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

また、一緒に遊んでくださいね。

小名浜三小「はい、元気です。」(10/25火)

 今日は、3年生の授業の様子を紹介します。3年1組は、英語サポーターの先生とのTTで英会話を楽しんでいました。あいさつや物のやりとり、感謝の言葉等、友だちと楽しく活動しました。3年2組は、図画工作科で紙粘土を使って物作りにチャレンジしていました。コップや花瓶、生き物などを工夫しながら制作していました。給食は、4年生の様子です。今日は、いわきの郷土料理である「八杯汁」と魚食給食の「カジキかつ」が出ました。

 

 

 

 

 

 

興奮・ヤッター! 寒くなってきました 【2年生】

国語科の学習の様子です。

新しい漢字を毎日1つずつ覚えています。

「そうだんにのってください」の学習の様子です。

動画を見て、話し合いの仕方を確かめました。

1組は「馬のおもちゃの作り方」の学習の様子です。

見つけた書き方の工夫の中から、自分が使ってみたい工夫とその理由を発表しました。

体育は、校庭に水たまりがあって使えなかったので、教室でダンスをしました。

再生速度を遅くして動画を流し、動きを確認しながら踊りました。

全校集会は、保健委員会の発表でした。

活動の様子がよく分かりました。

また、ケガをしやすい場所や種類なども教えてもらいました。

算数科の学習の様子です。

2組は、6×4の答えの求め方を考え、話し合いました。

1・3組は、ある量の何倍かにあたる量を求める時も、かけ算を用いることができることを確認しました。

1組の音楽科の授業の様子です。

歌詞に合った楽器を選んで、演奏しました。

また、自由にリズムを打つところは、ペアや3人で考えてリズム打ちをしました。

小名浜三小「はい、元気です。」(10/24月)

 今日は、オンラインによる全校集会の様子と2年生の授業の様子を紹介します。全校集会は、保健委員会が全校生に気を付けてほしいことや保健室の利用頻度、けがの起こりやすい場所や原因をクイズ形式にして紹介しました。2年1組は、国語科で音読に取り組んでいました。日々の音読練習が活かされます。2年2組は、算数科でかけ算に取り組んでいました。いよいよ来月からはかけ算九九の学習が始まります。2年3組は、学級活動で「話し合いの仕方」について学んでいました。自分の考えの話し方や理由の意義等について、確認しながらの学習です。給食は、3年生の様子です。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

汗・焦る 6年体育「フラッグフットボール」

現在、体育の時間に「フラッグフットボール」を行っています。

一生懸命に楽しく運動しています。

来週からは、少しずつ持久走の練習も行う予定です。