令和6年度 創立151年
令和6年度 創立151年
2022年10月の記事一覧
おもちゃ大会に向けて【2年生】
今日の学習の様子です。
生活科では、来週のおもちゃ大会に向けて準備をしています。
看板や的を作ったり、1年生への招待状を書いたりしました。
また、遊ぶ役と説明する役に分かれて、リハーサルを行いました。
本番がますます楽しみになったようです!
国語科では、「お手紙」の学習をしました。
音読劇に向けて、人物の声や動きを工夫して音読しています。
算数科では、「さんかくやしかくの形をしらべよう」の学習をしています。
方眼紙を使って、長方形や直角三角形など、直角のある形を書きました。
音楽科では、「いい音見つけて」の学習をしています。
「ゆかいな時計」を聴き、時計のベルの音に合わせて体を動かしたり、トライアングルをベルのように打ったりしました。また、ウッドブロックも演奏し、楽しく活動することができました。
大休憩は雨だったので、タブレットでお絵描きをしたり、問題に取り組んだりして過ごしました。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/6木)
今日は、1年2組で行われた研究授業の様子を紹介します。授業内容は算数科で「どちらがおおい」という単元です。3つの違う大きさのペットボトルに入った水を比べ、どのペットボトルの水が1番おおいかを調べました。見通しとして、子どもたちからは、同じ大きさのペットボトルを用意して比べると良い、との意見が出されました。実際にグループごとに水を移し替えて、水の量を比べました。すべてのグループがもっとも水の量の多いペットボトルを選ぶことができました。学習中の姿勢や発言の仕方、グループ内の協力やノートのとりかた等がすばらしい1年生でした。
音読劇発表会に向けて【2年生】
国語科「お手紙」では、学習したことをいかして、最後に音読劇を発表します。
「お面を作りたい」ということで、自分が担当する役のお面を作りました。
今まで以上に音読の練習に張り切って取り組んでいました。
算数科では、直角三角形について学習しました。
長方形、正方形を対角線で分割してできた三角形の特徴を調べました。
また、二等辺三角形を並べ替えて、長方形や正方形、直角三角形を作る活動も行いました。
3組の音楽の授業の様子です。
「ゆかいな時計」の鑑賞をした後、ウッドブロックのリズムに合わせて体を動かしました。
2組は、図書室に本を借りに行きました。
本は心の栄養です。
たくさんの本を読んでください。
大休憩に長縄の練習を始めました。
雨だったので、体育の時間は、教室でダンス体操をしたり、楽しい曲に合わせてダンスをしたりしました。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/5水)
今日は、4年生の授業の様子を紹介します。4年1組は、体育科の授業で「フラッグフットボール」のルールを、DVDを観ながら確認しました。フラグフットボールは、2020年より小学校の体育の新しい教材として扱われるようになりました。基本は、アメリカンフットボールです。ルールが難しそう等の不安の声もありましたが、今日のようにDVDにより小学生が取り組んでいる様子を観ながらルールを確認すると良いと思います。4年2組は、保健で「思春期」について学びました。4年生のこれからの時期から思春期が始まります。体の変化だけではなく、心の成長や変化を学びました。4年3組は、学級活動で今後の学級会の議題について確認しました。「給食のゴミをきれいに片付けるには」等々、学校生活の課題について話し合いを進めています。給食は、5年生の様子です。今日は、小名浜二中のリクエストメニューです。
おもちゃ大会にむけて【2年生】
生活科では、1年生を招待して行うおもちゃ大会に向けて準備を進めています。
看板やコースを作ったり、楽しい雰囲気にするために衣装を作ったりしました。
算数科では、正方形について学習しました。
4つの角が直角であること、4つの辺の長さが等しいことが分かりました。
2組の音楽の授業の様子です。
虫の声を聞いた後、鳴き声を考えながら歌いました。
また、指づかいに気をつけながら「かっこう」を鍵盤で演奏しました。
3組の国語科「お手紙」の学習の様子です。
登場人物になりきって音読ができるようになってきました。
発表会が楽しみです。
1組の図画工作科「つないでつるして」の学習の様子です。
新聞紙や包装紙などを細長く切って、つなげたりつるしたりました。
「新聞紙のシャワー」と言いながら、片付けも楽しく行っていました。
2組と3組は、次の図画工作科の時間に行います。
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字搦町7-1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951