こんなことがありました

2021年11月の記事一覧

ピース 4年生の授業から…。

 4年生の授業の様子です。1組は国語、福島県の伝統工芸品のパンフレット作りです。タブレット端末で調べ、自分の言葉でまとめるという流れで、集中して取り組んでいました。2組は算数、方眼紙に平行四辺形をかく学習です。特徴を理解しながら、正確にかくように意識していました。

笑う 教科担任による授業から…。

 1校時目の教科担任による授業の様子です。今週の金曜日には、5年1組の外国語と6年1組の理科の授業を、オンラインで市内の全小学校へ配信し、小学校における教科担任制について研究協議会を行う予定です。(ふくしまの学校キラリ公開)これからも子どもたちのために、積極的に取り組んでいきたいと考えています。

【6年2組:音楽】

【6年1組:理科】

【5年2組:外国語】

【3年1組:社会科】

小雨 時間帯規制に、ご協力ください…。

 今朝は、東一岡方面とマクドナルド前交差点で登校の様子を見守りました。月曜日の雨は、荷物が多いことから大変ですが、元気に登校することができました。

 さて、学校周辺の車の時間帯規制について確認します。午前7時から8時までは、鹿島街道からマクドナルド交差点を車で進入することはできません。また、セリア方面から丸高商店前を左折し、学校方面へ来ることもできません。よってこの時間帯は、学校の坂の下を右から来る車輛はすべて交通違反となりますので、ご注意ください。子どもたちの安全確保のために、ご協力をよろしくお願いします。

キラキラ お別れ会…。(5年1組)

 5校時目、5年1組では今日を最後に転出する子を囲んで、「お別れ会」を行っていました。子どもたちが考えたプログラムで、最後の思い出づくりです。月曜日からは、新しい学校できっと頑張ってくれることと思います。さようなら…。お元気で…。

学校 着々と…。(6年)

 5校時目、6年生は卒業文集の個人原稿作りに取り組んでいました。先生にご指導を受けながら、6年間の集大成に向けて頑張っていました。6年間で心に残った出来事を綴っていきますが、その一つ一つが大切な宝物のようです。卒業へ向けて、一日一日を大切に過ごさせていきたいと考えています。