こんなことがありました。

2020年10月の記事一覧

今日の冬服率は・・・観察している余裕がなかったので・・・「昨日と同じ位かなあ」とだけ報告します。

さて、今回は「何の授業でしょうかクイズ」です。

問1

これは簡単! 美術ですね。

問2

これも簡単! 音楽ですね。

問3

行列のできる英語です。

問4 これは難問かも

これは、英語の音読(暗唱?)の個人ごとの確認ですね。

問5

これは・・・音楽? あれっ? おやっ? ピーーーー

そんな皆さんに、この格言を贈りましょう。

深いなあ・・・

現在、衣替え移行期間中です。今日の「冬服率」を見てみましょう。

こちらは登校時です。

生徒2人中2人が冬服なので、この場合は100%ですね。

次に、放送朝会の場面では

ちょっとポンぼけですが、生徒12名に対して冬服着用者が3名なので・・・冬服率は25%

さて、各教室はどうでしょうか?

無作為抽出その1

ざっと見ると33%くらいでしょうか?

無作為抽出その2

あっ、ここは運動着に着替えていたので、ノーカウントです。

総合的な雰囲気だと、今日の冬服率は、だいたい30%くらいでしょうか。

以上、調査報告終わり!

今日のアレコレ

秋らしい天気です。

登校風景から今日の「冬服率」を算出してみましょう。

こちらの男子は5人の内、冬服は1名なので・・・冬服率20%

次に

こちらの集団は15人中、4人なので・・・約27%

ということで、だいたい25%=1/4が冬服となります。

(でも、登校後の教室を見ると・・・体感では約10%くらいかな)

さて、今日の授業から

正式には何というのか? バレーボールでのリフティング?

目標回数は? 10回? 私は3回が限界かも。

こちらは、きらめき学級の理科

「この2つの薬品を混ぜると、『魔法の水』ができます!」

「若返りの水ですか?」←この「返し」うまい!

ペットボトルに入れて振ると、色が「緑→赤」に変わりました!

でも「飲んじゃダメ!」だそうです。

今日も楽しそうに授業が進んでいます。