こんなことがありました

2019年9月の記事一覧

電車 見学学習(2年)

 8月28日(水)は、2年生の見学学習でした。今回は、泉駅・いわき市総合図書館・アリオスの3か所を見学しました。泉駅では、駅員さんの仕事の内容などを質問しました。その後、泉駅からいわき駅まで電車に乗り、ラトブにある総合図書館で読み聞かせや、実際に本を読みました。最後は、アリオスに移動し舞台裏まで見学させていただきました。子ども達にとって、とても充実した見学学習になりました。

 

バス 見学学習(1年)

 今日は台風接近に伴う臨時休校、正午現在いわき市沖を通過中のようです。まだ雨風とも強い状態が続いていますので、安全には十分ご留意いただければと思います。

 さて、先週行いました「見学学習」の様子をお知らせします。

 1年生は、小名浜学校給食共同調理場・アクアマリンふくしまへ行ってきました。説明を聞いたり、実際に活動したりと有意義な時間を過ごしました。

笑う PTAバザー、大盛況!

 本日10時30分から体育館等において、「PTA主催バザー」が開催されました。ご提供いただきました物品の販売や各学年ごとの模擬店などで大いに賑わいました。地域の皆様にも沢山ご来校いただきました。毎年楽しみにしているんです、との言葉もいただきました。また、授業を終えた子ども達も模擬店の前に長蛇の列を作るなど、とても盛り上がりました。高学年の子ども達は、各ブースのお手伝いをボランティアとして行っていました。まさに「チーム小名浜一小」団結力を感じたバザーになりました。

 前日からそして当日の朝早くから準備をいただきました皆様、本当にありがとうございました。

晴れ 今日は、PTAバザー…

 今朝は、東一岡方面の登校の様子を見守りました。近隣の人たちへの爽やかなあいさつ、上級生が下級生をしっかりと見守り、安全に留意して登校することができました。

 今日は、PTA主催によるバザーが予定されています。授業終了後、ほとんどの子ども達が参加するようです。朝早くからの準備、ありがとうございます。

グループ PTAの底力を感じました!

 本日午後1時からPTAバザーの準備会を行いました。会場である体育館の整備や販売物品の準備、各学年の模擬店の準備など手際よく、そして整然と行っていただきました。そのお父さん・お母さんの姿に小名浜一小のPTAの底力を感じました。伝統を重んじ、常に新しいことを追及していく、素晴らしい小名浜一小PTAです。準備にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。明日のバザー、よろしくお願いします。

給食・食事 収穫を祝って…(2年:生活科)

 2年生の子ども達が1学期間大切に育ててきたトマト(りりこ)を使って、生活科の時間を利用して「トマトスープ」作りを行いました。調理(トマトを切る・煮る・味付け)は、安藤先生・緑川先生・神山先生が行いましたが、トマトの皮むき・食器洗い等は子ども達で行いました。トマト・玉ねぎ・ベーコン・溶き卵を具材にしたスープは、格別でとても美味しかったです。(試食させていただきました。)子ども達もその味に大満足。あっという間の完食でした。

病院 9月9日は…

 来週の月曜日9月9日は、「救急の日」です。保健室前の掲示板には、鈴木養護教諭が作成した救急の日にちなんで子ども達に知ってほしい「救急」に関する内容が貼り出されています。これからも、生活等に役立つ情報発信に努めていきたいと考えています。

美術・図工 世界に一つだけの…(5年:図工)

 2校時目、5年生は1・2組とも図工の授業でした。「明かりたちの夢色ランプ」という教材を使って、世界にたった一つだけのオリジナルのランプを作っています。ペットボトルに色セロハンなどを飾り付け、暗闇が華やぐようにします。友達と話し合ったり、アイディアを出し合ったりして楽しく活動していました。

笑う 一人一人に寄り添って…(2年:算数)

 2校時目、2年生は1・2組とも算数の授業でした。現在は、「計算のくふう」の単元を学習しています。3つの数のたし算の仕方を考えたり、計算しやすいようにたす数やたされる数を分けて考えたりする学習です。1・2組とも、先生方が一人一人のやり方や考え方に寄り添って授業を進めていました。個に応じた指導を引き続き行っていきたいと考えています。

晴れ 天候にも恵まれて…

 今朝は、三岡方面の登校の様子を見守りました。立哨当番のお母さんの指示に従って、横断歩道を渡ったり、自分の目で左右を確認したり安全に留意して登校することができました。

 さて、今日は1・3・4・6年生の見学学習が行われます。先ほど9時に該当学年が出発しました。天候にも恵まれ、充実した見学学習になると思います。

 また、明日のPTAバザーの準備会も行われる予定です。関係の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

お知らせ 「お知らせ」です!

 2点「お知らせ」です。

1、明日9月6日(金)は、1・3・4・6学年の見学学習があります。雨天決行です。見学場所・持参物等については、各学年から配付されているおたよりをご覧ください。

そのため、明日は全学年お弁当持参になります。(2・5年生も)

2、校庭の土壌搬出が終了しました。次は、南校舎前の土壌搬出を行います。ユンボーやトラック等が南校舎前にあります(写真参照)ので、車でご来校の際は警備員の誘導に従ってください。暫くの間ご不便をおかけしますが、ご協力ご理解をよろしくお願いします。

 

ピース まずは、開脚跳びで…(6年:合同体育)

 6年生の体育では、「跳び箱運動」を行っています。小学校最終レベルの技は、例示として「かかえ込み跳び・屈身跳び・伸膝台上前転・頭はね跳び・前方屈腕倒立回転跳び」など(技の名前だけではイメージがつかないと思いますが…)があります。

 今日は、まず全員が挑戦できる既習の開脚跳びを行いました。自分の能力に合った高さで練習を行いました。苦手意識を持たせないように、場の設定や用具を工夫してできる喜びを味わわせていきたいと考えています。

花丸 授業や施設・設備を見ていただきました!

 今日の午前中は、いわき市教育委員会といわき教育事務所の先生方にご来校いただき、授業や施設・設備を見ていただきました。どの学級も、子ども達が生き生きとした表情で授業に取り組んでいること、教室内が整理整頓されていること、校舎内外の環境が整っていることなど小名浜一小の教職員・子ども達の日常の取り組みを評価していただきました。これからも潤いのある環境の中で、楽しく充実した学校生活を送れるようにしていきたいと考えています。

曇り いつも通りの朝が…

 今朝は、西一岡方面の登校の様子を見守りました。鹿島街道の通行止め解除に伴い、バス通の一中生で活気が戻っていました。(今は一台でぎゅうぎゅう詰めになって乗っています。)狭い道でも、お互いに声をかけあいながら、譲り合いながら登校しているようです。

学校 自分たちの手で…(委員会活動)

 6校時目は、2学期第1回目の4~6年生による委員会活動を行いました。自分たちの手で、さらによりよい学校生活になるよう工夫して活動していました。

花丸環境委員会…管理棟付近の草むしり

体育・スポーツ体育委員会…体育館倉庫内の片付け

給食・食事給食委員会…各階配膳室付近の清掃

グループ代表委員会…ポスター作りと音楽祭激励会企画

キラキラ保健委員会…チェック表をもとにトイレパトロール

お知らせ放送委員会…2学期の放送番組作り

本図書委員会…図書クイズとポスター作り

王冠図書ボランティアの皆様も、掲示物の作成を行ってくださいました。

 

音楽 あと3週間…(4年:音楽祭練習)

 1学期から取り組んできた音楽祭の練習も、本番まで残り3週間になりました。今週から体育館での練習になりましたが、指揮者・佑斗先生曰く「まだの70%出来です。」(自分に厳しい佑斗先生。)しかし、子ども達の表情を見ると確実に以前よりも自信を持って演奏しています。全員がさらに上の段階を目指して頑張っています。

笑う 着々と…(6年:学習発表会)

 6年生が、小学校最後の学習発表会に向けて着々と準備を進めています。6年生の演目は、「ライオンキング」。有終の美を飾るのにふさわしい内容です。今日は、全てではありませんが配役のオーディションを行いました。子ども達は真剣そのもの。今から楽しみです。

ハート そういうものに わたしは なりたい…(5年2組:道徳科)

 「そういうものに わたしは なりたい…」ご存知、宮沢賢治の一節、5年2組の道徳の授業の様子です。この題材では、よりよく生きる喜びについて考えさせることをねらいとしています。宿泊学習を終え、一回りも二回りも成長した5年生の子ども達は、この授業からどのようなことを考えたのでしょうか。

グループ 力を合わせて…(1年2組:算数)

 1年生の算数では、「どちらが ながい」の単元を学習しています。今日は、グループごとに教室内にあるいろいろな物や場所の長さを紙テープに写し取り長さ比べを行いました。机の幅や高さ、給食台の長さ、虫かごの長さ、先生の机の幅、中には教室の横の長さなどを写し取っているグループもいました。グループで協力して学習することもできるようになってきました。

虫眼鏡 今日は1年生が…(1年1組:生活科)

 今日は、1年1組の子ども達が生活科の授業で「中庭」で虫採りを行いました。トンボやチョウチョ、バッタ、カナチョロなど、子ども達の興味をひく虫がたくさんいます。帽子で採ろうとしてもなかなか捕まえられずにいじけたりもしていましたが、これも大切な経験、友達と相談して捕まえる方法を考えていました。経験や体験を「学び」に結びつけられるように支援していきたいと考えています。

ピース ポイントは、手のつき方!(2年:合同体育)

 2年生の体育は、「マットを使った運動遊び」の単元を学習しています。今日は、「前転がり・後ろ転がり」を行いました。1年生の学習では、自由にいろいろな転がり方を行いましたが次学年の前転・後転に結びつけるために、手のつき方を意識して取り組んでいました。コツをつかみ上手に回れる子、先生に支持されて回れる子と様々ですが、いろいろな動きを経験させながら楽しく取り組ませていきたいと考えています。

鉛筆 左はらい・右はらい(3年2組:書写)

 3年2組は、橋本先生の書写の授業でした。今日は、「はらい」を「大」で練習しました。右はらいと左はらいを区別して書くことが大事です。夏休み中も個別に毛筆に取り組んできたためか、1学期よりも筆遣いが上手になっていました。

晴れのち曇り 爽やかなあいさつで、一日がスタート!

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。バザー用品を両手に持って歩く子、低学年の子を気遣いながら歩く子、そして全員が爽やかなあいさつで登校することができました。

 校庭では、西側の土壌の搬出が間もなく終わるということでバリケードが撤去されました。また、雲梯周辺の枯草等を集めていた場所も併せて整備していただきました。(写真下2枚)

 

ピース 数直線を使って…(3年:算数)

 4校時目、3年生は算数の授業でした。(1組の算数は、教頭先生が授業を進めています。)単元は、「大きい数のしくみ」です。数直線の目盛の読み方や数の表し方に取り組んでいました。学年が進むにつれ「数直線」は考える道具の一つもなるので、この単元でしっかり身につけさせたいと考えています。

虫眼鏡 中庭は、生き物たちのパラダイス!(2年:生活科)

 2年生の生活科では、「生き物を育てよう」の単元を学習しています。2年生に限らず一小の子ども達は、生き物の学習が大好きです。理由は、「中庭」があるからです。今までの先輩たちが築き上げた「中庭」は、生き物(昆虫等)たちのパラダイス。遠くへ出かけなくても、目の前にあるので日常的に採集したり観察したりすることができるのです。本当に恵まれた環境にあることを感謝したいと思います。

ピース 色々な動きを組み合わせて…(1年:合同体育)

 4校時目、1年生は合同体育でした。1年生では1学期から色々な動きを取り入れた準備運動を行っています。色々な動きを経験させることによって、体のバランスや持久力・柔軟性を培うことを目的としています。毎時間繰り返し取り組ませることにより、運動技能の向上にも結びついてきました。

 

お知らせ ご協力ありがとうございます!(PTAバザー)

 9月7日(土)に行われる「PTAバザー」において販売されるバザー用品が続々と集まってきています。放課後などにわざわざ持ってきてくださる方もいるなど、ご協力に感謝いたします。なお、9月6日(金)まで受け付けをしておりますので、よろしくお願いします。

ピース 視覚を通して…(4年2組:算数)

 4年生の算数は、「大きい数のしくみ」の単元を学習しています。具体的には、「万」から「億」や「兆」の単位へとすすんでいきます。今日は単位のしくみについて、子ども達がイメージしやすいように位取り板を使い視覚的に捉えさせていました。十進法についてしっかり身につけさせていきたいと考えています。

鉛筆 平仮名三文字…(5年1組:書写)

 5年生の書写(毛筆)では、点画のつながりの学習です。平仮名で、「きずな」を練習しました。難しかったところは、「す」「な」の丸の部分が塗りつぶされてしまうこと。沢山の子が悪戦苦闘していました。先生から、穂先の動かし方に気をつけるようにアドバイスを受け、課題を解決していました。

キラキラ 待ち方も上手です!(しおか学級・1年)

 しおか学級と1年生が発育測定(身長・体重)を行いました。どの子も確実に伸びているようですが、もっと驚いたのは、待っている時の態度です。4月から比べると、無言の徹底・座り方などこちらも確実に成長しています。

 

小雨 小雨の中を…

  時折小雨が降る朝になりました。今朝は、三岡(南君が塚)方面の登校の様子を見守りました。昨年度から歩行者用信号がなく横断が危険な個所としてあげられていた交差点です。三つの通学班が横断しますが、三名の当番の方々に見守られ安全に登校していました。

音楽 いよいよ体育館で…(4年:音楽祭練習)

 9月25日(水)に小名浜市民会館で行われる小名浜方部小学校音楽祭に出場する4年生が、体育館で本格的に練習を始めました。使用する楽器等を音楽室から体育館へ移動し、隊形作りから行いました。音楽室とは違った音の響き具合なども確認しました。残り3週間、子ども達が自信を持って演奏できるように支援していきたいと考えています。

了解 数字に目をつけて…(2年2組:算数)

 2年生の算数では、「計算のくふう」の単元を学習しています。今日は、文章問題から立式する学習を行いました。何を問われているのか、必要な数は何なのかなど問題文の読み取りが重要になってきます。次の学年以降も必要な力になってきますので、意識付けをしっかりと行い身につけさせていきたいと考えています。

笑う 「伝える」ということ…(2年1組:国語)

 2年生の国語では、「伝えたいことを発表しよう」の単元を学習しています。親や友達に「大好きなものを教える」という内容です。今日は、構想メモをもとにどのように伝えればよいのかをまとめていました。聞く人に分かりやすく伝えるためには、どのような文章にすればよいのかなど、先生からアドバイスしていただきました。2学期が始まって1週間ですが、子ども達は集中して取り組んでいました。

鉛筆 Do you have a pen?(4年1組:外国語活動)

 4年生では、アレックス先生との外国語活動の授業がありました。

今日の内容は、「Do you have a pen?」。友達とペアになってカードをもとに、このセンテンスの「ペン」の部分を他のものにかえて練習しました。担任の先生とアレックス先生の絶妙のコンビネーションで、楽しく学習に取り組んでいました。

了解 比を利用して…(6年:算数)

 2校時目、6年生は1・2組とも算数の授業でした。割合の学習で、比の考え方で問題を解く学習です。中学校の数学にもつながる大切な単元です。あと7か月で中学校へと巣立っていく子ども達、小学校での学習内容をしっかりと身につけさせて卒業させたいと考えています。

給食・食事 9月2日(月)今日の給食

 今日の給食の献立は、しそひじきごはん・牛乳・豆腐ハンバーグ野菜あんかけ・小松菜のみそ汁です。総カロリーは、575Kカロリーです。

笑う 虫と仲良くなろう…(1年2組:生活科)

 1年生の生活科では、「虫と仲良くなろう」の単元を学習しています。今日は、教室で飼っているしょうりょうバッタ・おんぶバッタ・こおろぎなどが、どのような物を食べているのかを話し合っていました。子ども達は、虫が大好きで日頃から図鑑などで見ているので、たくさんの意見が出されていました。

お知らせ 「防犯教室」を実施しました!

 本日、2校時目に「防犯教室」を実施しました。

 今回は、授業中に不審者が昇降口から侵入し、3年生の廊下で職員が対峙している間に、子どもたちが体育館に避難する、という想定で実施しました。子どもたちは危機管理意識を持って、真剣に取り組むことができました。
   体育館では、いわき東警察署生活安全係から神田様・藤田様の2名の方から指導をいただきました。
 特に今回は、登校や下校途中などに不審者に遭遇した場合の対処法について「いかのおすし」を例に挙げ具体的に指導していただきました。
 最後に、不審者への対処法については、ご家庭でも定期的に確認しておくことが重要だとのことです。この機会に改めて確認をしてみてはいかがでしょうか。

にっこり すくすくと…

 今日は、中学年の発育測定を行いました。身長と体重の計測のみですが、どの子も4月から比べると確実に伸びているようです。

晴れのち曇り 九月…

 2学期が始まって1週間、昨日から9月になりました。今朝は、東一岡方面の登校の様子を見守りました。月曜日で荷物が多く歩くのが大変のようでしたが、元気にあいさつをして登校していました。今週は、防犯教室・発育測定(低・中・しおか)・集金日・見学学習(1・3・4・6年)・土曜授業・PTAバザーなど行事が沢山あります。夏の疲れも出てくる頃だと思いますので、体調管理をよろしくお願いします。