2024年5月の記事一覧
こんなことがありました、大浦小学校
5月13日(月)縦割り班活動がありました。
6年生を中心として異学年でグループに分かれて1年間一緒に体作りをしたり遊んだります。
6年生が、高学年としてぐんと成長する機会となります。
この日、全校集会もありました。校長先生から運動会の姿で素晴らしかった「4つの姿」についてのお話がありました。
子ども達の話を聞く姿。
どの子も立派でした。
校長先生にたくさん褒めてもらいました。
その後、スクールカウンセラーの先生からの話。保護者の方も是非ご活用下さい。
3年生。
この日はICTの先生が来校。
日常的に使っているタブレットが正しくモラルを守って使っているかの学習をしました。
タブレットをつかってのトラブルがないよう、情報モラルの学習を全学年が行います。
こんなことがありました、大浦小学校
1年生、算数。
「いくつといくつ」数の合成や分解について学習中。
子ども達、楽しそうに数の学習をしていました。
全体に指示をしたら机間巡視。
子ども達の「できるようになりたい」気持ちに寄り添っていきます。
目の前の子だけでなく・・・
隣の子の様子も気にかけながら。
ブロックでも考えて、数字と具体物が一致するようにしていきます。数の処理だけでは本当の理解にはつながりません。
ここでも、立て膝で子どもと向き合う先生。
先生が近くに来て声をかけて自分の困りごとに応えてくれる安心感。
ちょっと難しい算数の時間でも、どの子も笑顔の理由は安心感かもしれませんね。
こんなことがありました、大浦小学校
2年生。
育ててみたい野菜の苗を育てます。
自分で選んだ野菜。園芸ポットから上手に手に取って。
実が収穫できる日を夢見て。
自信がない子も大丈夫。先生が助けてくれます。
ちょっと緊張気味の子供たち。うまく育つといいね。
終わった子は観察カードをかいて、タブレットに記録を残して。
一番早く作業を終えた子はメダカの観察。
メダカよりも小さな巻貝が気になります。
触ろうかな、どうしようかな、勇気が出ない。
そのうち、作業を終えた子供たちが集まってきました。巻貝を触るか、触らないかでもめていました。「触ったら可哀そうじゃない?」「触ってみたいよ~。」さて、結果は。
お子さんに、今日の生活科の話、苗植えの話を聞いてあげてくださいね。
日々の水やりにも頑張ります。励ましの言葉をかけてあげてくださいね。
場所は職員室前で実施。前日に学年の先生方が掃き掃除をして今日を迎えました。
子ども達が綺麗な場所で気持ちよく活動できるように、と。
楽しい活動の裏には、日々の先生達の準備があって・・・。
こんなことがありました、大浦小学校
3年生。
国語。
国語辞典を使って意味調べ。
「上がる」にあるたくさんの意味を辞典を使って調べます。
「どんな風に使われる?」辞典に書いてあることをそのまま発表するだけでなく、使い方や他の言い回しも考えます。
そうなることで思考が活発に。子ども達は言葉と体験を結びつけて考えます。
子ども達が失敗や間違いを恐れずにどんどん発表します。
先生が正誤を伝えます。それでも子ども達は、明るくくじけずトライ&エラー。
先生が『間違えることは学ぶこと』というメッセージを伝えながら授業を進めることで子ども達の挑戦する姿をひきだしていました。
じっくりと一つの言葉を対話をしながら追求する子ども達。
一人ではなかなか根気強く頑張ることは難しい。でも、仲間がいれば、学級ならば・・・。
運動会が終わって5月。過ごしやすい季節になりました。学習に運動に遊びに、子ども達の学校生活が益々充実しています。
こんなことがありました、大浦小学校
職員室前に水槽があります。子ども達の好きな場所の一つ。
プリンカップを持ってきて遊んでいました。
生き物がいるかな?
4年生、学習室。
粘土作品が展示されています。どの子の作品も力作!
明日から4日間の連休です。
連休中も安全に気を付けて過ごせるよう学校でも子ども達に指導しました。
また、来週、7日(火)に!
元気に登校してくる子ども達を職員一同、待っています!
素敵な連休をお過ごしください。
〒970-0206
いわき市四倉町狐塚字松橋27
TEL 0246-32-2401
FAX 0246-32-2440