こんなことがありました。

2023年10月の記事一覧

市中体連ボッチャ大会に向けて

 13日(金)、きくたけ学級の生徒が、市中体連のボッチャ競技大会に臨みます。パラリンピック種目となり有名になったボッチャは、戦術も多彩で奥が深く、とても楽しい競技です。大会を前日に控えた今日は、先生方との練習試合も行い、大会本番へ準備もバッチリです。

 がんばれ好中生! 明日の活躍を期待し、応援しています!

週番委員会

 生徒会では、各学級の委員長、副委員長、書記・会計(男女)が週番委員会に所属しています。本日は、週番委員会による服装頭髪検査が行われました。

 不定期に行われる検査となっており、後期の生徒会総会では前期の服装頭髪検査の回数が少なかったのではないかとの指摘もありました。後期の週番委員は、菊竹祭に向けて準備を進めているこのタイミングで、後期の1回目の検査を実行したようです。

 爽やかな好中生の身だしなみ、とてもいいと思います。自分たちの活動によって、自分たちの学校の姿をより理想とする姿にしていけるよう、生徒みんなで考えた活動を応援しています。

合唱リハーサル【3年生】

 3年生が、合唱コンクールに向けてリハーサルを行いました。中学校最後の合唱コンクールに向けて、チーム3年生の熱量を感じます。

 最後の講評を聞く姿勢も真剣そのもの。本番での素敵な合唱がとても楽しみです。

3年生集合写真

 3年生が、卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。もうそんな時期です。希望進路の実現に向けて頑張っている3年生ですが、残り少なくなっていく中学校生活を十分にやりきってほしいとの思いも強く持ちます。

 今、この仲間たちとの生活を充実させ、かけがえのない時間を大切に過ごせるよう応援しています!

後期生徒会総会

 6日(金)の6校時に、後期の生徒会総会を開催しました。はじめに生徒会本部役員や、常任委員会の役員、学級役員の任命と各種表彰を行っての生徒会総会となりましたが、表彰を受ける生徒はもちろん、任命状を受け取る生徒の表情も、これからの活動に意欲を燃やす頼もしいものでした。これからの活躍が楽しみです。

 総会は、議長に任命された3年生の2人によって進められ、それぞれの常任委員会の活動への質疑を経て、無事に全ての議案が承認されました。円滑な議事進行、議長の大役を責任を持って務めてくれてありがとうございました。生徒全員の協力により、後期の生徒会活動の盛り上がりが大いに期待できる生徒会総会となっていました。お互いに思いやりの気持ちや配慮の心をもって、充実した学校生活を目指してほしいと心から願っています。生徒の皆さん、応援しています!