こんなことがありました。

2022年6月の記事一覧

授業研究会(2年3組・社会)

本校では、教師の授業力向上を目指して授業研究会を全員が実施していきます。今日は、社会科の授業研究を行いました。授業の様子は、ビデオで撮影し、自分の授業を自己分析に使用したり、参観できなかった先生方が後で自由に視聴できるようにしています。今日の授業は、「地形図を使いこなそう」という学習課題で行いました。国土地理院が作成した実物の地形図をもとに、「かくれんぼゲーム」と題して、地形図のある地点をヒントを考えながら他の班に当ててもらう学習です。生徒たちは班の中で問題を解こうと熱心に話し合いを行っている様子が見られました。

 

中体連7日目

今日は、市中体連総合大会の最終日となり、水泳競技の2日目が行われました。昨日同様、本校生徒の活躍がありました。たくさんのご声援ありがとうございました。

<結果>

・ 女子100m自由形決勝 1位(県大会出場) ・男子100mバタフライ決勝 2位(県大会出場)

・ 女子100m背泳ぎ決勝 5位  ・ 男子100m平泳ぎ決勝 7位

 

中体連6日目

 今日は、体操競技と水泳競技が行われ、本校では体操競技に1名、水泳競技に5名出場しました。特設部活動ですが、県大会の出場権を獲得した選手もいました。出場者出場した選手は、ベストを尽くして取り組みました。

<体操競技の結果>個人総合5位(県大会出場)、あん馬2位

<水泳競技1日目結果>

女子200m自由形 1位(県大会出場)  男子200m自由形 2位(県大会出場)

男子200m平泳ぎ 5位入賞  女子200m背泳ぎ 6位入賞

中体連5日目

 今日は、昨日雨天順延となっていたソフトテニス競技の団体戦がありました。男子ソフトテニス部は、1回戦赤井中と対戦し、見事勝利を収めましたが2回戦で強豪の三和中と対戦し惜敗となりました。女子ソフトテニス部は2回戦四倉中と対戦し見事勝利し、準々決勝で中央台南中と対戦しましたが激戦の末、惜敗となりました。

 

市中体連3日目と4日目の結果

6月11日(土)は、柔道競技の個人戦が行われました。本校では6名の選手が出場し、2名が準優勝、県大会出場権を5名が獲得しました。少ない部員数ですが、好間中柔道部の伝統を立派に引き継いでいます。

 

6月12日(日)は,男子バスケットボール部の準々決勝が行われました。一進一退の白熱した試合となりましたが、結果は惜敗となってしまいました。最後まで諦めずに戦っている姿は、感動しました。