こんなことがありました

2021年4月の記事一覧

はじめての毛筆【3年生】

 

 本校元校長の丹先生による毛筆講習会がありました。 

 3年生にとっては初めての毛筆の学習です。

 用具の準備の仕方や使い方、基本的な線の書き方などを学びました。

 本日、お手入れの仕方の練習として、大筆を持ち帰りました。墨を落とし、穂先を整えてまた学校に持ってきてください。

笑う 発育測定と大休憩【1年生】

発育測定がありました。

身長が分かったので、身長順に並ぶ練習をしました。

大休憩は、初めて外に出て遊びました。

ルールを守って楽しく遊ぶことができました。

明日の授業参観に向けて発表の練習をしていたので、中止になり子供達がとても残念そうにしていました。

明日、1年生の下校は、1時45分です。

2年生と一緒に下校班で下校しますので、いつものお迎え場所までお迎えお願いします。

 

 

 

 

 

視聴覚 運動会に向けて!!(6年生)

新年度も第2週。

5年生までに培った体力も回復し、いよいよ運動会のリレー代表メンバーを決める第一次選考を行いました。

全員の100mのタイムをとりました。

安全面への配慮と、より子どもたちの走力が発揮できるよう、セパレートコースを使っての測定を行いました。

さすが最高学年にふさわしい力強い走りを見せてくれました。

タイムをもとに第2次選考へ!

そして、来週の最終決戦へ!!

みんな頑張ってます。

何事も全力で取り組む6年生!

運動会当日が楽しみです。

キラキラ 今日もがんばりました![1年]

 今日は、雨の中の登校となりました。

自分の番号のところに傘を入れることができました。

 算数と生活の授業の様子です。

 

 

 給食の配膳の仕方にも慣れてきました。

 給食を食べた後は、はみがきも静かにできました。

 

 

 

 雨の中の下校は大丈夫でしたか?

明日も気をつけて登校してくださいね。

 

 

NEW みんな楽しくリレー学習!! (6年生)

最高学年になり、心も身体もたくましくなりました。

 新学期がスタートして第1週目は、体力・走力の回復ということで、朝の陸上運動を頑張りました。

 第2週目は、運動会に向けて、みんなで楽しくリレー学習!

 今年こそ、リレーの選手になるぞー❢

誰にでもチャンスはあります。

また、誰がなっても大丈夫なように、ポイントを押さえて、上手にバトンパス!

左手→右手

 リードしながら

 減速のないバトンパス

みんないい感じです!

さぁ、トラックを使って学級対抗リレーの開始です。(バトンパスを重視したトラック4分の1週リレー)

本番さながらの本格バトンパス!

お見事です。

みんな大満足のリレー学習でした。