こんなことがありました。

2020年5月の記事一覧

社会貢献:「支える人」を支える

本校にはディベート部があります。
昨年度行われた「ディベート甲子園」という全国大会での論題は「タクシーの規制緩和」でした。
事前にいわき市内のタクシー会社に取材に伺い、様々なアドバイスをいただきました。その甲斐あって本校チームは全国ベスト8になりました。
大会参加のための調査活動で、ご高齢の方などの「買い物難民」の存在を知りました。

最近のコロナウイルス感染防止策の一つとして、タクシー業界や介護支援施設の方が「買い物難民」への支援を行っています。
それが「買い物代行」です。

しかし、その代行作業が「買い占め行為」と誤解されることもあるようです。
そこで、本校のディベート部員が「お買い物のお手伝い中です」という標示カードを作って、お世話になったタクシー会社に送りました。

 

「社会を支える人」を支える・・・価値のある立派なことです。
中学生の皆さんは「社会や家庭を直接支える」ことはできなくても、このように「間接的に支える」ことはできるはずです。ディベート部の皆さんはそれを証明してくれました。

この臨時休業中に、皆さんもできることを考えて、誰かの支えになれれば素敵ですよね。
ディベート部の皆さん、ありがとう!

登校日のお知らせ&こんな時こそ平常心(5月7日)

登校日のお知らせ

5月11日(月)を登校日といたします。

なお、登校の時間帯や持ち物等については、後ほど一斉メールにてお知らせする予定です。

 

今日の校内の様子

 

誰もいなくて、さびしいですね・・・

そこで・・・おまけの「思い出写真館」

これは一ヶ月ほど前に撮影した「理科部」の活動の様子ですね。

 

さらにおまけの 

昨日までの「ラッキーナンバー語呂合わせ」の答合わせ

「308 37 2525 82114」

これは

「去れば 皆  ニコニコ ハッピーよ」でした!

実はこれ、前回の「いやな コロナ はやく 去れよ。」からの続きになってます。

はやく幸せになりたいものです

こんな時こそ平常心(5月6日)

昨日の答です。ど~ん!

普段、目には入っているけれど、あらためて問われると、分からないものって

たくさんありますよね。

さて、今日の数字は・・・

82114

これで数字語呂合わせVer.3は最終です。

答は

明日! ←こればっかり

重要なお知らせ(学校の一斉臨時休業の再延長について)

 先ほど、いわき市教育委員会から、学校の一斉臨時休業を5月20日(水)まで再延長するとの連絡がありましたので、このHPと一斉メールにてお知らせします。

 

 なお、本校においては、延長された期間に登校日を設ける予定です。

 詳しいことについては5月7日(木)にお知らせいたします。