こんなことがありました

2020年1月の記事一覧

了解 何をきかれているのか…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「おこごっこ」の単元を学習しています。今日は、おにごっこにはどんな遊び方があるのか、それにはどのような面白さがあるのかを読み取り、ワークシートにまとめる学習をしました。遊び方を読み取るのは簡単にできましたが、「面白さ」にふれている部分を読み取るのが難しかったようで、先生が具体的な例を提示しながら説明していました。文章から、「何をきかれているのか」を理解させるために、日常の会話などからも目的を持って話したり、聴いたりする習慣をつけさせていきたいと考えています。

給食・食事 1月28日(火)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・揚げ豆腐ふきのこみぞれだれ・切り干し・まるめです。総カロリーは、610Kカロリーです。 

 今日は、全国学校給食週間第3日目。「桶売伝統食」給食です。桶売は、いわき市の北西、川前町にある地域です。今日の給食は、この桶売小学校の子ども達が「桶売」という地域を知ってほしいということで、地域の郷土料理を調べ調理実習などを経て考えた献立だそうです。「まるめ」とは、山鳥の肉を丸めた肉団子が入った汁で、川前地区の伝統食の一つです。今回は桶売にあるキジ牧場のキジ肉を使って肉団子を作りました。(詳しくは写真2枚目の「給食だより」をご覧ください。)

 小名浜学校給食共同調理場から3名の栄養士の先生方も来校し、2年1組・4年1組・6年1組の給食の様子を参観され、動画に撮って桶売小学校の子ども達へもその様子を紹介するそうです。とても美味しくいただきました。ご馳走様でした。

汗・焦る 白熱!ポートボール…。(3年:合同体育)

 3年生の体育は、ゴール型ゲーム「ポートボール」の授業でした。ゴールマン・ガードマンを含め1チーム5人のチーム編成でゲームを行っていました。バスケットボールほどドリブルの機会はありませんが、3対3の攻守で運動量も多く動きたい子ども達にとっては魅力のある種目のようです。ポートボールの特性や楽しさにふれさせながら取り組ませていきたいと考えています。

笑う 声に出して…。(しおか1組:算数)

 しおか1組では、算数の「繰り下がりのあるひき算」の学習をしていました。筆算で答えを求める学習です。1の位が引けない場合は、10の位から借りてくる方法をノートに書くと同時に自分で声を出しながら行っていました。声に出すことによって、自分がやっていることをしっかりと理解させているようです。これからも基礎基本の定着に力を入れていきたいと考えています。

笑う 多角形と円の関係は…。(5年2組:算数)

 5年2組の算数は、「正多角形と円周の長さ」の単元を学習しています。今日は、多角形と円を詳しく調べる学習をしました。円をかいた折り紙を3回折ってから直線を引き、それを切り開くとどんな形になるのかを一人一人に行わせていました。算数では、ものを操作する活動がとても大切でその活動から考えるきっかけになります。子ども達の思考に寄り添った活動を、これからも大切にしていきたいと考えています。