こんなことがありました

2018年11月の記事一覧

歯磨き教室 3学年

 毎年度恒例の歯磨き教室を3学年児童対象に行いました。

 講師はもちろん校医の鈴木先生!!

 教わった正しい磨き方を、鏡やプラークチェッカーを使って確認しながら磨きます。

 「おいおい、顔じゃなくて歯ブラシを動かすんだよ!!」

 「なにも、『オエッ』となるまで歯ブラシ深くいれなくても。。。」

お互いに注意しながら、正しい磨き方をマスターしたようです。

 

What day is today?

 4年生の外国語活動です。What day is today?には、今日は何の日等意味もありますが、小学校外国語ではほぼ「今日は何曜日?」という慣用的フレーズとなります。

 4年生も今年から本格的に外国語活動をはじめましたが、明るく元気にしかも熱心に取り組んでいます。

 「Monday mash !」曜日と物を絡めて覚えていきます。本校外国語は、ART、外国語専科、担任の3人体制、きめ細やかに指導を進めています。

総合5年 エネルギー教育

 昨日6校時に、初任者研修の一環として総合的な学習の時間の示範授業が行われました。各グループに分かれ、それぞれの調査する発電方法のメリットやデメリットなどを調べ、まとめ、発表します。

 クラスを超えた追究活動として、3クラス合同で行っています。音楽室での全体確認のあと、グループ毎の活動にそれぞれ分かれました。今回の初任者の研修目的は、教科を発展した学習です。理科を超えて子どもたちがのびのび考える姿は今後の参考になったことかと思います。

大盛況、PTAバザー

 10時からのPTAバザー、一時は体育館を埋め尽くすほどの人、沢山の方々にご来校頂きました。

 子どもたちも、友だちと誘い合ったり、おうちの方と来校したり、また、おじいちゃんおばあちゃんと仲良く買い物したり、学校、家庭、地域が一体となる活動を体験できました。

 駐車場が準備できないこと、机が足りず、イートインコーナーが小さいことなど様々な課題もありますが、これまでご協力頂いた役員の方々の努力が実ったよいバザーとなりました。みなさん、ありがとうございました。

本日、PTAバザーです

 本日は郷ヶ丘小学校PTAバザーです。早朝より役員の方々が集まり、準備を進めています。

 皆様からの献品の他、カレーや焼きそば、フランクフルトなど模擬店も多数あります。是非ご家族連れで足をお運び下さい。

  郷ヶ丘小学校PTAバザー

   開場10:00  終了案内11:50

 ※ なお、駐車場はございませんので、徒歩でのご来場をお願いいたします。