こんなことがありました

2024年9月の記事一覧

授業の様子(3年生)

 3年生は、本日の書写の時間に、丹先生のご指導をいただきました。習字ではなかなか難しい「左はらい」と「右はらい」です。筆の運びや止め、はらいについて丁寧に指導していただきました。

 

 

授業の様子(6年生)

 今日は、6年生の外国語科の授業の様子をお知らせします。

 先週の金曜日の修学旅行のことも、題材にして学習しています。子供たちに聞いたら、お家に帰って修学旅行のお土産話をたくさんしたようですので、何よりです。そんな楽しかったことを思い出しての学習です。

 

 

大休憩の様子

 大休憩は、ドッジボールや鉄棒、鬼ごっこ、持久走大会に向けての練習といろいろな遊びをして過ごしていました。

 

よむよむタイム

 今週も、「よむよむタイム」からスタートします。また、図書室の「おすすめの本」や新刊紹介も、「よむよむタイム」の様子の後に、掲載します。次の本を借りるときの参考にしたり、家庭で話題にしてみたりしてはいかがでしょうか。

<5年生>

 

<1年生>

 

<おすすめの本>

 

<新しい本>

 

 

今日の給食

<献立> 麦ご飯、ご汁、さばの香味焼き、味付けもずくめかぶ、牛乳

<一言> 今日は、主食・主菜・副菜・汁物がそろった一汁二菜の日本型食事の献立で、理想的な朝ご飯メニューです。ぜひ、ご家庭で取り入れてみてはいかがでしょうか。

授業の様子(3年生、5年生)

 今日は、3年生と5年生の授業の様子をお知らせします。

 

<3年1組 理科「実ができたよ」>

 いろいろなものが栽培してきたことを振り返り、花が終わった後の実を観察しています。いろいろな植物の様子から共通点も探っています。

 

<3年2組 算数科「あまりのあるわり算」>

 今日は、あまりを考える問題を解いています。わり算の計算をして、答えを求めて終わりではなく、文章の問いに合わせて答えなくてはいけない問題です。あまりをどのように考えて答えたらよいのか、グループで話し合いもしました。

 

<5年2組 書写「筆順と接し方」>

 5年生は、書写で「成長」を書いています。筆順のまちがえやすい文字です。また、毛筆では、筆順によって接し方が違い、文字の形も違ってきます。毛筆を通して文字の形を再認識できますね。

 

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

 1年生は、音楽科の時間に、講師の先生をお招きして鍵盤ハーモニカ講習会を実施しました。

 歌を歌ったり、指の使い方を教えていただいたり、子供たちはとても楽しかったようです。

 

 

修学旅行に向けて(6年生)

 6年生は、明日の修学旅行を前に、学級会を開き話し合いをしました。議題は、「修学旅行ですること、気をつけることを確認しよう」です。

 6年生の修学旅行の思い出がいいものになってほしいという理由で、みんなで意見を出し合いました。明日は、楽しく思い出に残る修学旅行になってほしいと思います。

 

 

今日の給食

<献立> きつねうどん、野菜かき揚げ、ミニフィッシュ、牛乳

<一言> 今日のきつねうどんのかけ汁には、小松菜が入っています。小松菜は、骨や歯を強くするカルシウムや、病気から体を守ってくれるビタミンなどが多く含まれている野菜です。ところで、小松菜という名前ですが、東京の江戸川区小松川というところで作られたことがやこの名前がついたといわれているそうです。

防犯教室

 今日は、不審者の侵入を想定した「防犯教室」を実施しました。放送の聞き方、避難の仕方等について、訓練をしました。

 全体会では、警察署のスクールサポーターの方から、不審者の事例の紹介や「いかのおすし」(危険から身を守るための合い言葉)の再確認など身を守るためのくわしいお話をしていただきました。また、携帯電話やスマートフォン利用の注意についても説明がありました。「フィルタリング」の重要性や個人情報(氏名等や画像)の流失、SNS等による犯罪の被害等についてもお話がありました。

 ご家庭でも、スマートフォン等の利用については、子供と再確認してください。

 

<教室で身を潜めている様子>

 

<不審者への対峙の仕方>

 

<全体指導>

 

図書ボランティアの方々による読み聞かせ

 2学期初めての図書ボランティアの方々による「読み聞かせ」が行われました。4~6年生としおか学級で読み聞かせをしてくださいました。

 久しぶりの読み聞かせに、「今日はどんな本ですか。」「この本だよ。」「ああ、楽しみ。早く聞きたい。」と興味津々な様子でした。

 ボランティアの方々、2学期もよろしくお願いします。

 

<4年1組>

 

<4年2組>

 

<5年1組>

 

<5年2組>

 

<6年1組>

 

<しおか学級 下学年>

 

<しおか学級 上学年>

 

 

<図書ボランティアの方々を募集しています>

 今年度も図書ボランティアの方々を募集しています。読み聞かせや図書室の整備などご協力いただける方がおりましたら、学校まで電話で連絡いただければ幸いです。

 読み聞かせの見学だけでも結構です。次回読み聞かせは、9月25日(水)です。連絡をお待ちしております。

今日の給食

 <献立> ポークカレーライス、ブロッコリーソテー、シューアイス、牛乳

<一言> 給食のカレーには、たくさんのじゃがいも・にんじん・玉ねぎが使われています。野菜を洗ったり切ったりするには、1時間以上かかるそうです。さらに、釜でたくさんの肉と野菜を一生懸命炒めて、カレールウを入れてからだけで20分以上混ぜ続けるそうです。これが、給食のカレーをおいしく作るポイントだそうです。

防災教育プログラム(4年生)

 4年生は、日本赤十字の方と日本公衆電話会の方を講師としてお迎えし、防災教育を実施しました。

 1時間は、新聞紙でスリッパを作ることと災害用伝言ダイヤルの使い方について体験しながら学びました。

 もう1時間は、「もし、今、地震が起きたら、どうすればいいでしょう。」ということで、家までたどり着くまでを「いえまで すごろく」でゲーム感覚で学習しました。

 

全校集会

 9月最初の月曜日の昨日、体育館で「全校集会」を実施しました。夏休み中に体育館の照明を新しくしていただきましたので、全体がよく見えるようになりました。表彰された人、進行などをした人も、みんなからはっきり見えました。

 「たなばた展」、「むし歯0・治療した歯0の児童」、「みんなのよい食プロジェクト」の表彰をしました。

 代表委員会の子供たちも、進行、あいさつ、開閉会の言葉など、はっきりと言うことができました。