夢に向かって、
どんな事にも共に挑戦し、
諦めずに取り組み続ける子
2023年5月の記事一覧
学校の様子2
他の学年の子どもたちも、運動会の練習も授業も頑張っています。
ノートの使い方の指導を行っている学級がありました。学力向上のためには、学習の流れが分かるノート作りは不可欠です。
また、学習用具を床に落としてしまった友だちに、拾って届ける姿が見られました。心が温かくなりました。今後も、本校の重点目標「やさしく たくましく 前向きに」に迫っていきます。
学校の様子
今日は、とても気温の高い日となりました。
6年生は、理科、外国語、書写の学習を行っていました。運動会練習、陸上練習と疲れもたまっていると思いますが、集中して学習に取り組んでいます。また、本校は、理科の研究指定を受け、全職員で理科の研究を推進しています。「理科好き」の子どもを育てていきます。
学校の様子2
大休憩の時間、今日も運動会の代表児童が練習を行っていました。緊張しながらも、役目を果たそうと頑張る姿に感心しました。
学校の様子
各学年ともに、間近に迫った運動会に向けて、心を一つにして一生懸命練習に取り組んでいます。子どもたちの心に残る運動会にしたいと思います。
学校の様子
大休憩の時間、運動会に向けて、代表児童が一生懸命練習に取り組んでいました。
いよいよ20日(土)が運動会。練習の成果を発揮してほしいと思います。
給食の様子
給食の時間の様子です。明るい雰囲気の中、おいしそうに食べていました。
落ち着きタイム
今日も子どもたちは元気に登校してきました。
以前もお伝えしましたが、毎週月曜日の朝は、全校一斉に「落ち着きタイム」を実施しています。今日も、どの学年の子どもたちもしっかり取り組んでいました。校舎内は、静寂に包まれていました。本校の素晴らしい取り組みの一つです。
学校の様子2
1年生の授業の様子です。みんな頑張っています。
ふくしま学力調査
本日、ふくしま学力調査を実施しました。(4~6年生)大変集中して問題を解いていました。
学校の様子
3年生の授業の様子です。図工での豊かな表現力、理科での積極的に発言したりつぶやいたりする姿に感心しました。
すこやか学級の授業の様子です。数字の学習をしたり、彩色の学習をしたり、花壇作りをしたり、とても頑張っていました。
鼓笛練習
運動会の向けての鼓笛練習の様子です。互いの動きをペアで確認し合う等、教室での学習が鼓笛練習にも活かされていました。演奏も、迫力があり、とても良かったです。
挨拶運動
朝の挨拶運動の様子です。毎朝、子どもたちの元気な挨拶の声が校庭に響きわたっています。
陸上練習
6年生の陸上練習の様子です。特に腕振りを意識して走っていました。走フォームが良くなってきています。「継続は力」です。
クリーン活動
昨日実施したクリーン活動の様子です。どの学年の子どもたちも一生懸命草むしりをしたり、石拾いをしたりしていました。普段の掃除も上手ですが、クリーン活動での働きぶりも立派でした。
学校の様子
今日は、2校時目に子どもたちによるクリーン活動、大休憩から3校時目にPTA奉仕作業がありました。子どもたちの頑張りと保護者の皆様のご協力のおかげで、校庭等がとてもきれいになりました。
保護者の皆様には、平日にもかかわらずたくさん参加していただきました。ありがとうございました。今後も学校と保護者の皆様、地域の皆様が協力して、よりよい郷ヶ丘小学校にしていきたいと思います。よろしくお願いします。
なお、子どもたちによるクリーン活動の様子については、明日紹介します。
学校の様子6
本日、図書ボランティアの方々が来校し、図書室の掲示物を作ってくださいました。学習環境は、子どもたちの力を伸ばしていくのにとても重要です。郷ヶ丘小学校の子どもたちのために、図書室の環境を魅力的なものにしてくださっている図書ボランティアの方々、本当にありがとうございます。
学校の様子5
1年生の様子です。黒板の前で考えを説明したり、静かに体育館に移動したり、日に日に成長しています。
学校の様子4
4年生は、国語で音読を行っていました。「すらすら音読」ができていて感心しました。「すらすら音読」は、読解力向上に不可欠です。
3年生は算数と理科に取り組んでいました。自分の考えをノートにきちんとまとめたり、集中してプリント学習に取り組んだりしていました。
5年生の様子です。担任の先生の問いかけに対して、たくさんのつぶやきが聞こえてきました。
学校の様子3
大休憩の様子です。雨のため外遊びはできませんでした。校舎内を見てみると、下駄箱の靴はいつも通りきとんと揃っていました。
ピアサポート委員会の子どもたちは、担当の先生と活動していました。よりよい挨拶を目指していこうとする気持ちが伝わってきました。
学校の様子2
6年生の様子です。音楽と外国語の授業を行っていました。担任の先生の授業にも、専科の先生の授業にも、しっかり取り組んでいます。
いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL 0246-28-1341
FAX 0246-28-1350
令和5年度
ほけんだより
図書館だより
生徒指導
各種計画等
運営委員会
↑
運営委員会にて、所属する会の年間計画を作成する方は、上記のファイルをダウンロードしてお使いください。