令和6年度 創立151年
令和6年度 創立151年
2022年5月の記事一覧
大休憩の様子【4年生】
今日は天気が悪く、校庭で遊ぶことができませんでした。4年生の子どもたちは、図書室で本を読んだり、教室で楽しく過ごしたりしていました。
本をたくさん借りていますね。
教室でも読書をする姿が見られました。
30冊の本を読んで、校長先生から賞をもらった子もいます。お花のカードに名前を書いて、図書室前に掲示しました。
読書好きな子どもたちが多いですね。この木がお花でいっぱいになるといいですね。
理科の学習で外の気温を測っている子どもたちもいました。
来週は、晴れるといいですね。元気に登校できるのをお待ちしています。
小名浜三小「はい、元気です。」(5/13金)
今日は、5年生の授業の様子を紹介します。5年1、2組とも、算数科に取り組んでいました。2クラスとも課題に対して各自それぞれが解決を図り、全体で確認する場で自分の考えを発表しました。他の人の考えを聞くことは、今回気付かなかったことを知る機会となり、自分の学びに深まりが増します。給食は、6年生の様子です。今日のホワイトシチューには、福島県産のほうれん草が使われています。
集中して学習しました【2年生】
算数科でひき算の筆算の学習をしています。
47-18の計算の仕方を考えました。
グループで自分の考えを伝え合ったあと、全体で確認をしました。
国語科「たんぽぽのちえ」の学習では、たんぽぽの知恵と、知恵を働かせるわけを読み取っています。
「ぐったり」や「起き上がる」「ぐんぐんのびる」などの言葉を動作化して言葉の意味を確認しながら読み取りました。
3組では、図画工作科「にぎにぎねん土」の学習を行いました。
にっぎってできた形から想像して、いろいろなものを作ることができました。
2組の道徳の授業の様子です。
小名浜第三小学校の自慢したいことを考え、発表しました。
大休憩は、男子の紅白リレーの練習を行いました。
コーナーも上手に走り、3年生にバトンを渡すことができました。
運動会に向けて【1年生】
今日も天気が良く、運動会の練習日和でした。
1年生は、2時間目、大休憩、3時間目と続けて、運動会に向けての練習に励んでいました。
2時間目は、ダンシング玉入れとかけっこを行いました。今日は初めてのダンス練習。曲は「ミッキーマウス・マーチ」です。玉入れのかごを囲み、可愛く踊りました。
ダンスの後、笛の合図で玉入れ開始です。かごを目掛けて全力で投げ入れました。
今日は、赤組16個、白組20個で白組が勝ちました。
次はかけっこです。ゴールに向かって真っ直ぐ走る姿が眩しいですね。
大休憩では、リレー選手の練習がありました。学年の代表として、とても立派な態度で臨みました。当日の活躍が楽しみです。
3時間目は、運動会の全体練習でした。先生方の話をしっかり聞いて、礼や応援の仕方を覚えることができました。開会のことばを言う1年生の代表児童も、大きな声で開会宣言を行うことができました。
運動会まで残り1週間。当日一生懸命頑張る姿を楽しみにしていてください。
3組では、算数で、6から10までの数の中から、同じ数を見つけて線で結ぶ学習をしました。
数え間違いがないように何回も見直している姿が見られました。明日からの学習も頑張っていきます。
小名浜三小「はい、元気です。」(5/12木)
今日は、4年生の授業と大休憩に行われた紅白リレー、運動会全体練習の様子を紹介します。4年1組は、算数科で「まとめのプリント」に取り組んでいました。学力向上の基本は基礎基本の定着です。本校では、確かな学力のために、基礎基本を大切にしています。4年2組は、学級活動で「じゃんけん大会」について話し合いました。各グループごとに作戦や役割を確認しました。4年3組は、図画工作科で「コロコロガーレ」に取り組みました。今日は、最初の時間なので、どんものを造るか一人ひとりが構想を練りました。紅白リレーは、男子の様子です。今日は、紅組が勝ちましたが、当日はどうでしょうか。全体練習は、開会式と応援合戦の練習です。凛とした姿勢と素早い移動、すばらしい返事等、きびきびとした姿がみられました。応援合戦は、大きな声は出せず拍手での応援でした。応援団の気合の入った態度がかっこよかったです。給食は、5年生の様子です。今日の「なめこと野菜のみそ汁」は、いわき産のなめこが使われました。
楽しく学習できました【2年生】
運動会の練習の様子です。
今日は大玉転がしを行いました。
最初に約束を確認しました。安全に転がすことができました。
大休憩には、女子の紅白リレーの練習を行いました。
運動会のめあてを書きました。めあてに向かって頑張ります。
応援よろしくお願いします。
国語科「たんぽぽのちえ」の学習の様子です。
文が書いてあるカードを正しい順序に並べ替えました。そして、なぜその順序に並べ替えたのか理由を伝えました。
また、たんぽぽがどんな時に知恵を働かせているのか詳しく読み取りました。
2組の図画工作科「にぎにぎねん土」の学習の様子です。
モニターに映して、友達の作品を鑑賞しました。
一人ずつ工夫したところを発表し、友達の作品の気に入ったところやまねしたいところを伝えました。
子供達は、読書の時間には図書室から借りた本や学級文庫の本を読んでいます。
本日配付された図書便りに記載されていたように、「校長先生と多読賞の木をそだてよう!」という取り組みが始まりました。
30冊読み終わったので、校長先生から賞状とピンクのお花カードをいただきました。
「ちょきちょきかざり」と「ダンシング玉入れ」をしました【1年生】
1年生は図画工作科で「ちょきちょきかざり」を行いました。おり紙を折り、切って開いたらどのような形になるのかを楽しみました。花やお面のような形など、できた飾りを友達同士で見せ合い、教室にみんなの作品を並べて飾ると、「すごーい!!」と歓声が上がっていました。
体育では、運動会の練習を頑張っています。かけっこでは、並び方や入退場の仕方を覚えました。同じ列の友達と順位を競いながら、全力で走りました。
1年生は、かけっこの他に、「ダンシング玉入れ」を行います。今日は初めての玉入れ練習でした。赤白それぞれの組に分かれ、かごを囲みます。始めにダンスを踊り、笛の合図でかごに向かって走り、玉を投げ入れます。今日はダンスは行わず、玉入れだけでしたが、かごを目掛けて楽しく玉を投げました。今日は赤組19個、白組14個で赤組が勝ちましたが、次やるときはどちらが勝つのか楽しみです。
今日の学習の様子【4年生】
運動会の練習が始まっていますが、授業にもしっかりと取り組んでいます。
1組は、理科の学習がありました。大切なことをワークシートにまとめ、確認することができました。
3年生の時と比べ、学習内容も難しくなっています。
2,3組では、国語の授業を行いました。メモを取る時に気を付けることなどを確認しながら学習していました。
見学学習では、話をしっかりと聞きながら、大切なことをメモすることができそうです。
小名浜三小「はい、元気です。」(5/11t水)
今日は、3年生の授業と鼓笛の練習の様子を紹介します。3年1組は、算数科で「一人分の数を求める分け方」を学んでいました。自分の考えを電子黒板を使って説明していました。3年2組は、総合的な学習の時間で「理科で育てるあおむしの役割分担」について話し合っていました。たまごから幼虫、さなぎ、そして成虫になるまでをみんなで協力して育てることになりました。鼓笛は、昼休みに練習していた時の様子です。迫力のある演奏に、当日が楽しみになりました。給食は、4年生の様子です。今日は、デザートにオレンジがでました。
楽しく学習しました【2年生】
今日の学習の様子です。
1組は、図画工作科「にぎにぎねん土」の学習をしました。
粘土をにぎったり、ひっぱったりしてできた形から、どんなものに見えるか想像して作りました。
2、3組は、「ひかりのプレゼント」の学習をしました。
とてもいいお天気だったので、地面などにカラフルな色がきれいに映し出されて、歓声が上がっていました。
本日作品を持ち帰りましたので、ぜひご覧ください。
国語科では、「たんぽぽのちえ」の学習をしています。
どんな順序で書かれているのかに気をつけながら、説明された順番にたんぽぽの絵を並び替えたり、前後のつながりを表す言葉に着目して本文を並び替えたりしました。
小名浜三小「はい、元気です。」(5/10t火)
今日は、2年生の授業の様子と6年生の市民講座の様子を紹介します。2年生は、学年体育で運動会の練習に励んでいました。運動身体づくりプログラムに取り組んだあとで、団体種目の大玉転がしの並び方や入場の仕方を確認しました。整列の仕方や入場の時の約束が守られており、当日が楽しみです。最後は、気合十分な姿が見られました。6年生の市民講座は、市の総務課の方2名にお越しいただき、市役所の役割や仕組み等を教えていただきました。各部署ごとにクイズ形式で説明していただいたので、子どもたちにも分かりやすかったようです。給食は、3年生の様子です。今日は、栄養満点の「はっぽうさい」がでました。
図書館を使いこなそう【5年生】
国語の学習で図書室の使い方について、学校司書の先生にいろいろと教えていただきました。
グループでテーマやキーワードを手掛りにして、本を探し出しました。
図書室では、探し出しやすいように分類されていることを教えていただき、ゲーム形式で楽しく探すことができました。
子どもたちの感想では、これまで何となく本を探していたけれど、決められている場所に分類されていることを教えていただき、スムーズに見つけるとこができて嬉しかったなどの声が聞かれました。
学級清掃がんばりました!【1年生】
5月から下校時間が変わり、1年生の子どもたちも清掃活動に取り組み始めました。濡らしたぞうきんをしっかり絞り、床を丁寧に磨きます。
机は重いので、両端を2人で持ち協力して運びます。
毎日生活している教室がきれいになりました。明日からもピカピカの教室で、勉強を頑張りましょうね。
今日も楽しく学習しました【2年生】
今日の学習の様子です。
算数科では、「ひき算のしかたを考えよう」の学習をしています。
ブロックや、言葉、さくらんぼ計算などを使って、計算の仕方を考えました。
2ケタの数のひき算は、10のまとまりどうし、ばらどうしに分けて計算することが分かりました。
国語科では、「ともだちをさがそう」の学習をしました。
迷子のアナウンスを考え、言葉の音の高さに気をつけて、話したり聞いたりすることができました。
音楽科では、「山びこごっこ」の曲に合わせて、いろいろな声で呼びかけやまねっこをしたり、「〇〇さん」「なあに」、「あそびましょう」「いいよ」など、友達と掛け合いをしたりしました。
声の強弱や、歌い方を工夫しながら、楽しんで活動することができました。
小名浜三小「はい、元気です。」(5/9月)
今日は、1年生の授業の様子を紹介します。1年1組は「より良い学校生活」のために、どんなことに気を付けるとよいのか等について、お友だちと一緒に話し合う姿が見られました。1年2組は、算数科で「なかまづくりとかず」について学んでいました。電子黒板を使って説明すると、とても分かりやすいです。1年3組は、書写で「ひらがなのかきかた」について学んでいました。良い姿勢になり、ていねいに書いていました。給食は、2年生の様子です。今日は、福島県産の豚肉を使った「肉じゃが」がでました。
運動会の練習が始まりました【2年生】
2年生の学習の様子です。
体育科では、運動会に向けての練習が始まりました。
今日は、赤白や、かけっこの並び方を確認し、実際に走ってみました。
1年生の時に比べ、素早く並ぶことができるようになりました。これから練習をがんばっていきます。
1組は、図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習をしました。
今日は、いい天気だったので、容器に太陽の光を通してみると、壁や地面にカラフルな光が映りました。
また、容器に水を入れると、「光がゆらゆら揺れてきれいだよ!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。
2組は、国語科「きょうのできごと」の学習をしました。
「はじめ・中・おわり」の段落に気をつけながら、読む人に伝わるように日記を書くことができました。
3組は、算数科「ひき算のしかたを考えよう」の学習をしました。
ブロックや図、言葉を使って、「47-15」の計算の仕方を考え、友達に説明しました。
今日は、お弁当の日でした。
「好きなおかずが入っていて嬉しいな!」と、美味しそうに食べていました。
小名浜三小「はい、元気です。」(5/6金)
今日は、6年生の出前講座「選挙について」とくすのき学級の授業の様子を紹介します。今日は「いわき市選挙管理委員会」より3名の方にお越しいただき、選挙の投票について学びました。「なぜ選挙が必要か」「選挙は何才からできるのか」等のクイズ形式問題のあと、実際に投票を体験しました。子どもたちは、初の投票にドキドキしながらも投票の受付からの指示に従って、スムーズに投票していました。くすのき学級は、一人ひとりが個別の課題に取り組んでいます。個別に指導を受けられるのでとても分かりやすく、子どもたちも楽しく授業を受けています。教科によっては交流学級の授業を受けており、交流学級でのお友だちとのかかわりもあります。お弁当は、1年生の様子です。「お弁当大好き」「おいしい!!」の声がたくさん聞かれました。
学校案内【2年生】
2年生が、1年生に学校を案内しました。
1年生の手本になるように、静かに廊下を歩いたり、みんなに伝わるように特別教室の説明をしたりすることができました。
1年生に優しく声を掛ける子供達は、お兄さん、お姉さんの顔になっていました。
学校を案内して気づいたことや感想などをカードに書きました。
1年生に説明することができたこと、静かに聞いてもらえたことがうれしかったようです。
学校を探検したよ【1年生】
生活科で、2年生と一緒に学校探検をしました。まず教室でアサガオの種をもらいました。「家に持ち帰って大切に育ててね。」と言われ、子どもたちは嬉しそうに種の入った袋を見つめていました。
その後、グループを作り、2年生と一緒に学校の中を歩きました。まだ入ったことのない音楽室や家庭科室などに連れて行ってもらったり、どんなことをする場所なのかいろいろな教室で教えてもらったりと、2年生のお兄さんお姉さん達がとても丁寧に教えてくれました。
自分たちが生活する学校のことが少し詳しくなりました。今度は、1年生だけの学校探検があります。また学校の中の秘密を知るのが楽しみですね。2年生のみなさん、今日はありがとうございました。
5月になり、給食当番が変わりました。4月の給食当番の仕事ぶりをよく見ていたからか、新しい当番の子どもたちも配膳がとても上手でした。今日の給食もおいしかったね。
小名浜三小「はい、元気です。」(5/2月)
今日は、6年生の授業の様子を紹介します。6年1組は、理科で「物の燃え方」についてまとめを行っていました。酸素には、どのような働きがあるのか、物の燃え方のちがい等について確認していました。6年2組は、算数科で「線対称と点対称」について学んでいました。線対称と点対称のちがいや特徴について確認しました。6年生の授業は、緊張感があり、集中している雰囲気が伝わってきます。給食は、くすのき学級の様子です。今日の給食は「くるまぶしの煮しめ」がでました。
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字搦町7-1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951