こんなことがありました

2021年10月の記事一覧

にっこり 6年生の授業から…。

 6年生の授業の様子です。1組は理科、「地層」について学習しています。先生の問いに対して、「地殻変動」などの専門用語で説明する子もいて、知識の豊かさが感じられました。2組は学活、話し合い活動を行っていました。具体案を提示する際に、タブレットで調べたことをあげるなど学用品の一部のように活用していました。

給食・食事 10月6日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・味付けのり・マーボー厚揚げ・春雨スープ・一口梨ゼリーです。総カロリーは、593㎉です。

 今日の献立は、鹿島小学校のリクエストメニューです。しっかり野菜の摂れるメニューにしたそうです。

美術・図工 間もなく完成です…。(5年:図工)

 校内絵をかく会の作品づくりに取り組んでいた5年生ですが、間もなく完成の見通しです。細かい個所を先生にアドバイスしていただいたり、作品のタイトルをつけたりと最終段階に入っていました。高学年らしい構図や色づかいができたようです。

お知らせ 第1回全体練習を行いました…。

 2校時目、第1回目の運動会全体練習を行いました。内容は、開会式(応援合戦含)・閉会式です。初めての全体練習だったので、確認をしながらすすめました。全員で創り上げていく運動会になるよう指導していきたいと考えています。

 

曇り 今日から全体練習が始まります…。

 今朝は、三岡(セリア前)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。厚い雲に覆われ、肌寒い朝になりましたが子どもたちは元気に登校することができました。来週に控えた運動会に向けて、今日から全体練習も始まります。目的意識をしっかりと持たせ、真剣に取り組ませたいと考えています。

バス 修学旅行に向けて…。(6年:学級活動)

 6校時目、6年生は多目的室で第1回目の修学旅行事前指導を行っていました。期日は10月21日(木)、目的地は栃木県那須町です。感染症による緊急事態宣言やまん延防止等重点措置で実施が心配されましたが、現時点では全て解除され、実施できる方向で進んでいます。今日は、しおりをもとに目的や目的地、注意事項等全体的に説明を行いました。明日「修学旅行に係る問診票」を配付し、2週間にわたる健康調査がスタートしますので6年生の児童及び保護者の皆様はご協力をよろしくお願いします。

笑う ドキドキしながら…。(5年:家庭科)

 5年生の家庭科では、「ミシンでソーイング」の単元を学習しています。今日(2組は昨日)は、実際にミシンを使って練習布で試し縫いを行いました。電動で運針するので、ドキドキしながらの作業になりましたが、慣れてくると布をおくる速さを調節できるようになり、スムーズに縫い進めることができるようになりました。本番のエプロン作りが楽しみです。

虫眼鏡 カブトムシの足は…?(3年1組:理科)

 3年1組の授業の様子です。現在は、「こん虫を調べよう」の単元を学習しています。「理科大好き=生き物大好き」の子どもたちにとっては、夢のような単元です。学級で飼育しているカブトムシを窓口に、その住処や体のつくりについて考えていました。話を聴く態度も、いつもよりも?真剣です…。

会議・研修 初任者研修実施校訪問…。(4年2組)

 今日の午前中は、いわき市総合教育センターの初任者研修を担当している3名の先生方にご来校いただき、初任者研修に関する校内体制や担任している4年2組の授業を見ていただきました。特に授業では、子ども達が生き生きとした表情で授業に取り組んでいること、先生と子どもたちが信頼関係に結ばれ、活発な意見のやり取りがあることなど、半年間の成長を見ていただきました。

 今後も、学校全体での指導体制を充実させ、初任者の育成に力を入れていきたいと考えています。

※4年生の廊下には「アケビ」が…。体育館の裏山産だそうです。(先生が見つけてきたそうです。)

 秋ですねぇ…。

給食・食事 10月5日(火)今日の給食

 今日の給食の献立は、ツナごはん・牛乳・しそ餃子・たまごスープです。総カロリーは、671㎉です。

※ 今日の献立は、小名浜第一小学校・小名浜第二小学校・小名浜東小学校・泉小学校のリクエストメニューです。

「よく噛んで、みんなが残さず食べられるメニューを選びました。」

本 くじらぐも…。(1年:国語)

 1年生の国語では「くじらぐも」の単元を学習しています。登場人物の気持ちになりきって読むことをねらいとした題材です。「こ場面は、こんな風に読んだら伝わるかな?」「どんな気持ちで、い言ったんだろう?」など、読み取りが大切になってきます。ご家庭での音読の宿題の時には、気持ちが伝わっているのかも聞いてみると、子どもたちもさらにやる気を高めると思います。よろしくお願いします。

鉛筆 基礎基本をしっかりと…。(しおか学級)

 2校時目のしおか学級1・2組の様子です。交流に行っている子以外は、国語と算数をマンツーマンで行っています。基礎基本をしっかりと身につけることで、いろいろな学習にも自信が持って取り組めるようになるので、丁寧に指導していきたいと考えています。

笑う 2年生の授業から…。

 2年生の授業の様子です。1組は国語、「お手紙」の音読劇のグループ練習の様子です。抑揚に加え、先生からは身振り手振りも取り入れるようにアドバイスがあり、よりよい音読劇にしようと一生懸命に行っていました。2組は算数、三角や四角などの図形の学習です。実際に紙を折ってできた角について考えていました。紙を操作することによって、理解を深めることができたようです。

イベント 朝は、式典練習…。(6年)

 8時前、校庭から活気のある声が聞こえてきます。運動会の応援団の練習です。加えて今日は、6年生の担当児童による開閉会式などの式典練習も行われていました。小学校最後の運動会に向けて、視界良好です…。

晴れ 白線の内側を整然と…。

 今朝は、西一岡と二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。先週お知らせしましたように、通学路の白線が整備され、その内側を整然と登校する姿が見られました。運転手側からも、とても見やすいので運転が楽になったとの声も聞かれます。地域全体で、交通安全に力を入れていきたいと考えています。

NEW 運動会スローガン決定…!

 運動会のスローガンが決定しました。4月に各学級ごとにスローガンを考えてもらい(当初は5月に実施予定だったので)、その中から代表委員会が中心となり選びました。今年度のスローガンに選ばれたのは、6年2組の子ども達が考えたものです。

 「つかみとれ! 仲間と共に 光りかがやく優勝を!」

 このスローガンのもと残り2週間、「チーム一小」で一丸となって取り組んでいきます。

お知らせ 高学年のリーダーシップで…。(5・6年:運動会練習)

 6校時目、5・6年生は初めての合同練習。内容は、「よさこいソーラン節」の隊形の確認を中心に行っていました。全校生の迫力のある演技を披露するために、5・6年生の動きがポイントになるからです。特に6年生にとっては小学校最後の運動会、その中でも、全校踊りの「よさこいソーラン節」は、6年生が全校生をリードしていく大切な役割を担っています。当日の迫力ある演技を、どうぞお楽しみに…。

笑う 4年生の授業から…。

 4年生の授業の様子です。1組は算数、「何倍?」で比べる方法について考えました。先生から「図をかいて考えられる人いるかなぁ?」の一言に、俄然やる気を出して取り組んでいました。2組は音楽、「ソーラン節」を電子キーボードで演奏する練習を行っていました。指の運びに気をつけて、スムーズに演奏できる子が増えてきました。

了解 より正確に行うためには…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「かけ算の筆算」の学習を行っています。「2けた×1けた」を筆算で行います。今日は、より正確に行うために気をつけることを確認しました。けたをそろえることや、繰り上がった場合の「1」の書き方などです。ノートのマス目を利用して丁寧に書くことが基本であることなどを確認しました。いつでも丁寧に書く習慣を身につけさせたいと考えています。

給食・食事 10月4日(月)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉のアップルソースかけ・なめこと野菜のみそ汁・アセロラゼリーです。総カロリーは、672㎉です。本日から米飯給食もスタートし、通常の給食になりました。子どもたちも大喜び、味わって食べていました。小名浜学校給食共同調理場の皆様、本当にありがとうございました。