こんなことがありました

2021年4月の記事一覧

にっこり 図書室に行ったよ【1年生】

司書の先生に図書室の使い方や本の借り方、返し方を教えていただきました。

自分が読みたい本を借りることができました。

今日は1組でした。

水曜日は2組、金曜日は3組が借りに行きます。

 

 

鉛筆 租税教室【6年生】

 いわき税務署の方をお招きし、租税教室を行いました。私たちの生活が税金によって支えられていることを学ぶことができました。

 もし、税金がなければ1〜6年生までの6年間の教育費は3億円を超えるということを知り、子どもたちは大変驚いていました。

1億円の重さを実感することもできました。

 子どもたちはメモをとりながら熱心に話を聞いていました。

 社会科でまた税金について学習するときに、今日の学びが活かせるといいですね。

 

ニヒヒ 体力向上!大休憩の楽しい遊び!

小名浜三小では、大休憩にいろいろな遊びを通して、楽しく体力の向上に努めています。

どんな楽しい遊びをしているのかを紹介します。

竹馬は、体育館の軒下にいつでも取り出せるようになっています。

一輪車用の手すりで、上手にバランスをとっていますね。

みんな大好きドッジボール!

投力や俊敏な動きを養っています。

低学年のお友だちの超人気エリアのジャングルジム!手足を起用に使って、おイチニ…

真ん中の青テープまて頑張ろう!

てっぺんの赤テープも攻略してみよう!

雲梯、最後まで渡りきれるかな?

平均台!バランス感覚もバッチリです。

高鉄棒にチャレンジ!

さすが高学年ですね。

最後は、いつの時代も小学生はブランコが大好きです。

ゆずり合って楽しく遊びましょう!

体力向上は、遊ぶことから始めること。これが一番です!

花丸 気分は授業参観!【6年生】

楽しみにしていた授業参観ですが、残念ながら中止になってしまいました。

そこで、少しでも保護者の方々に授業参観気分を味わっていただければということで、HP授業参観をしようと、子どもたちも張り切って算数の『対称な図形』の学習を行いました。

3人組で、意見を交換しながら、点対称な図形のかき方を考え伝え合っています。

さらに、自由交流で意見を広め合っています。

意見交換をし合って、いよいよ考えを発表します。だいぶ挙手が多いです。

カメラ目線が気になるところですが。(笑)

指名を受け、デジタル教科書を使い、かき方を発表しています。

時代は変わりましたね。ハイテク感を感じます。

お互いに教え合い学び合い。

自分たちで確かな学びとする姿、保護者の方々にも是非参観していただきたかったところでした。

みんな一生懸命学習に取り組んでいます。そんな子どもたちに『頑張っているんだね。』『続けて頑張るのよ。』など、お声掛けをお願いします。

 

笑う どうぞよろしく【1年生】

授業参観で行う予定だった自己紹介の様子です。

自分の名前や好きな食べ物や遊びなどをみんなに聞こえるように発表することができました。

また、質問をしたり、それに答えたりすることもできました。

1組の様子です。

2組の様子です。

3組の様子です。

5校時までよくがんばりました。

キラキラ いろいろな授業をしたよ【1年生】

国語や算数、図工や音楽の授業がありました。

休み時間は外で元気に遊びました。

2校時の避難訓練の様子です。

自分の身を守り、静かに避難することができました。

お弁当もとってもおいしかったです。

ありがとうございました。

お弁当の日(4年生)

本日、授業参観が中止になってしまい、

子ども達は、残念がっていましたが、

お弁当の時間をとても楽しみにしていたようでした。

本当なら、わいわいと楽しんで食べたいところですが、

「黙食」でしっかりと味わって食べていました。

おはなみスケッチ【2年生】

今週、天気の良い日に校庭に出て図画工作で「おはなみスケッチ」を行いました。

春の花や生き物をクレヨンで用紙いっぱいに描きました。

初めて図画版を使いました。

春の花たちがとても嬉しそうです。

色々な場所で花を見つけて、画用紙に書き足しました。

よく見て、集中して描くことができました。

廊下に掲示しました。2年1組。

廊下にも春がやってきました。2年2組。

もう、すっかり春ですね。2年3組。

直接、見せられないのが残念ですが、どれもとても素敵な絵ばかりです。

 

今日の算数【3年生】

5校時は、算数の授業でした。授業参観で見ていただく予定でしたので授業の様子をご覧ください。

先生も子どもたちも真剣です。

 

自分の考えもしっかり書けるようになってきています。

次の学習も楽しみです。

 

 

はじめての毛筆【3年生】

 

 本校元校長の丹先生による毛筆講習会がありました。 

 3年生にとっては初めての毛筆の学習です。

 用具の準備の仕方や使い方、基本的な線の書き方などを学びました。

 本日、お手入れの仕方の練習として、大筆を持ち帰りました。墨を落とし、穂先を整えてまた学校に持ってきてください。

笑う 発育測定と大休憩【1年生】

発育測定がありました。

身長が分かったので、身長順に並ぶ練習をしました。

大休憩は、初めて外に出て遊びました。

ルールを守って楽しく遊ぶことができました。

明日の授業参観に向けて発表の練習をしていたので、中止になり子供達がとても残念そうにしていました。

明日、1年生の下校は、1時45分です。

2年生と一緒に下校班で下校しますので、いつものお迎え場所までお迎えお願いします。

 

 

 

 

 

視聴覚 運動会に向けて!!(6年生)

新年度も第2週。

5年生までに培った体力も回復し、いよいよ運動会のリレー代表メンバーを決める第一次選考を行いました。

全員の100mのタイムをとりました。

安全面への配慮と、より子どもたちの走力が発揮できるよう、セパレートコースを使っての測定を行いました。

さすが最高学年にふさわしい力強い走りを見せてくれました。

タイムをもとに第2次選考へ!

そして、来週の最終決戦へ!!

みんな頑張ってます。

何事も全力で取り組む6年生!

運動会当日が楽しみです。

キラキラ 今日もがんばりました![1年]

 今日は、雨の中の登校となりました。

自分の番号のところに傘を入れることができました。

 算数と生活の授業の様子です。

 

 

 給食の配膳の仕方にも慣れてきました。

 給食を食べた後は、はみがきも静かにできました。

 

 

 

 雨の中の下校は大丈夫でしたか?

明日も気をつけて登校してくださいね。

 

 

NEW みんな楽しくリレー学習!! (6年生)

最高学年になり、心も身体もたくましくなりました。

 新学期がスタートして第1週目は、体力・走力の回復ということで、朝の陸上運動を頑張りました。

 第2週目は、運動会に向けて、みんなで楽しくリレー学習!

 今年こそ、リレーの選手になるぞー❢

誰にでもチャンスはあります。

また、誰がなっても大丈夫なように、ポイントを押さえて、上手にバトンパス!

左手→右手

 リードしながら

 減速のないバトンパス

みんないい感じです!

さぁ、トラックを使って学級対抗リレーの開始です。(バトンパスを重視したトラック4分の1週リレー)

本番さながらの本格バトンパス!

お見事です。

みんな大満足のリレー学習でした。

キラキラ 清潔検査をしたよ!

   毎週火曜日は清潔検査の日です。

 ハンカチ、ちり紙をきちんと持ってきているか確認しました。毎日持たせてください。

 

 国語や算数の授業の様子です。

 

 

 

 下校の準備も早くなりました。

 

 明日の朝は雨の予報なので、気をつけて登校してくださいね。

 

 

笑う 初めての給食おいしかったよ!

 先週オリエンテーションが終わり、今日から授業が始まりました。

 文字を書くときの姿勢や、正しい鉛筆の持ち方を確認しました。

「あしは ぺったん せなかは ぴん」を意識して、丁寧に線をなぞることができました!

 体育の授業では、気をつけと、休めの姿勢と、並び方の練習をしました。

 授業のあとは、待ちに待った給食の時間です!

 最初に、給食当番の仕事や、配膳の仕方について、みんなで確認しました。

 給食当番のみんなは、エプロンに着替えて、配膳をがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 初めての給食に、子どもたちは「おいしかった!」「楽しかった!」と大満足な様子でした。

 片付けもよくがんばりました。明日の給食も楽しみですね!

 

 

 

 

 

 

2年生初めての体育です【2年生】

2年生になって初めての体育です。

久々の身体運動プログラムです。

みんな、動きを覚えていました!さすがです。

太鼓の音に合わせて「1,2,ジャンプ!!」と元気いっぱいに運動します。

温かくて運動しやすい季節ですね。

大休憩にたくさん遊んだ後の体育もしっかりがんばるたくましい2年生です。

先生のお話をしっかり聞いている2年生です。

「前ならい!」の仕方もピシッと決まっていますね。

これからの成長もますます楽しみな2年生ですね。

 

キラキラ 初めて校庭で遊んだよ!!

 今日は、初めて体操着に着替えました。自分の体操着袋を取りに行って、きちんと着ることができました。

また、ハンカチとちり紙をズボンのポケットに入れて、いつも身に付けておくことを確認しました。

脱いだ服をきれいにたたんでいる姿も見られ、立派でした。

 

 

 着替えたあとは、みんながずっと楽しみにしていた校庭へ遊びに行きました。

 1年生全員で、初めての整列です!

 

 遊具はみんなで仲良く使うこと、犬走りには入らないなどのルールを確認したあとは、いよいよ遊ぶ時間です!ジャングルジムなどの遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりするなど、元気いっぱい体を動かしていました。

 

 

 

 

 来週からは、いよいよ給食も始まります!月曜日も元気に登校してくださいね!