こんなことがありました

2023年5月の記事一覧

5月18日(木)今日の綴小学校

綴小学校は保護者に立哨当番として朝の交通安全に協力いただいております。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

今日も41名全員出席で元気に学習しています。

暑さに負けず、全校生が学習に取り組んでいます。

今日はふくしま学力調査を実施しました。4年生、5年生、6年生は全力でテスト問題と戦いました。

大変よく頑張りました。

お疲れ様でした。

5月17日(水)今日の綴小学校

今日は家庭訪問の2日目です。全校生5校時で下校となります。

明日はふくしま学力調査が実施されます。4年生・5年生・6年生に皆さん、がんばりましょう。

1年生はひらがなを今日も学習しました。今日は単語の下に付くひらがなを学習しました。「~は」「~を」のようなひらがなです。

2年生は話し合い学習をしました。友だちと自分の考えを比較して、同じところや違うところを発見することがでいました。

3年生は社会でいわき市を学習しました。いわき市の地図を見て綴小学校やいわき駅の位置を確認しました。

4年生は国語で説明文を学習しました。範読をしっかり聞き、話の内容を捉える努力をしました。

5年生は算数で立体の体積を求めました。たて×横×高さです。たくさんかけ算しました。

6年生は説明文の読み取りをしました。筆者の主張を捉えました。

5・6年生は午後から家庭科でした。5年生は手伝いについて、6年生は上手な時間の使い方について考えました。

掲示板には運動会の写真が掲示されました。きれいに保健の先生が作ってくれました。

みんないい顔で写っています。

5月16日(火)今日の綴小学校

土曜日に運動会が終わりました。

今日は快晴。

綴小学校は今日が1週間のスタートです。運動会の疲れも見せず、児童は元気いっぱいです。

また今日から家庭訪問です。担任がおじゃましますので、よろしくお願いします。

 

○登校の様子です。各登校班、交通ルールを守って、あいさつをしっかりして、登校しました。学校では教頭先生が出迎えてくれました。

 

○1年生はひらがなの練習をしました。上手に書いて担任の先生から「花丸」をもらいました。

○2年生は算数でひき算を学習しました。47-18を答えることができました。

○3・4年生は書写の学習をしました。3年生は「一」、4年生は「麦」を筆で書きました。

○5年生は国語でインタビューしたことをタブレットでまとめました。タブレットの使い方も上手です。

○6年生は国語で心と時間の関係について述べられた説明文を読みました。楽しい時間はあっという間に過ぎていきますよね。

○今日から家庭訪問なので、1年生から6年生まで同じ時間に下校です。2年生は自分で植えた野菜の観察を見ていました。ミニトマトが小さな実をつけ始めました。

○全校生が整列し、さようならのあいさつをして下校しました。明日も元気に登校してください。

綴小学校、大運動会

本日、綴小学校、大運動会が実施されました。

予報は雨でしたが、子どもたちの願いが天に届いたのか、雨の影響は全くありませんでした。

41名の児童の笑顔が輝いた1日でした。

運動会に際して、応援いただいた保護者の皆さん、地域の皆さん、ご来賓の方々、本当にありがとうございました。

赤と白 みんなの力は 日本一 のスローガンが実行された素晴らしい運動会でした。

綴小学校の児童の皆さん、本当によく頑張りました。

5月12日(金)の綴小学校

明日は運動会が予定されています。

天気予報では午後から雨ということですので、時間を繰り上げて、8:30分から入場行進を始めることとしました。ご理解のほど、よろしくお願いします。

さて昨日から春の全国交通安全運動が実施されています。学校でも指導しましたが、ご家庭でも交通安全についてご指導よろしくお願いします。

 

明日に運動会を控えた児童たちですが、今日も元気に授業に取り組んでいます。

今日は綴保育所の皆さんが遊びに来てくれました。小学生に負けないくらい元気でした。これからもいろいろな交流をしていきましょう。

明日もいい天気であることを願います。

5月11日(木)の綴小学校

「赤と白 みんなの力は 日本一」

綴小学校の運動会のスローガンが発表されました。

今日も綴小学校では、みんなで力を合わせて、学習に励みました。これからも力を合わせて、日本一を目指していきましょう。

4年生のみんなが学校を代表して、運動会の日に晴れるように近くの神社へお参りしてきました。13日(土)は運動会当日は、きっと晴れるでしょう!

5月10日(水)今日の綴小学校

今日の綴小学校の児童たちはしっかりと学習に取り組んでいます。

朝の学活では、各学級で運動会の歌の練習をしました。歌声が校舎に響きわたりました。

校歌の一節の「晴れてすがしい 松みどり」の季節、41名の児童は元気です。

 

○1年生は、運動会で紹介されたときの返事や礼の練習をしました。大きな声で返事をすることができました。

○2年生は「たんぽぽのちえ」を学習しました。つなぐ言葉に注意しながら、読み取りました。たんぽぽの様子を捉えるために身体を使って表現しました。

○3・4年生は先生の話をしっかりと聞きました。今日は「綿の日」だそうです。たての糸と横の糸で立派な布ができることを聞きました。中島みゆきさんの「糸」を聴きました。話のまとめに全校生で運動会という名の立派な布を織り上げようという話がありました。

○5年生はマッピングを使って、話すことと・聞くことの学習をしました。ノートに上手にマッピングすることができました。発表が楽しみです。

○6年生は教科書の絵の中にある漢字を使って、文章を作りました。発表もしっかりできました。友だちの考えを発表を聞き、思考を広げることができました。

運動会予行

本日、運動会の予行を実施しました。

41名、全員が輝いていました。13日(土)の運動会当日がとても楽しみです。

 

○入場行進です。凜々しい姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○開会式の様子です。

○ラジオ体操です。しっかり準備運動をしました。

○赤組、白組それぞれ気合い十分で、競技開始です。優勝旗を目指してがんばりましょう。

○閉会式の様子です。教頭先生からがんばったとほめてもらいました。今日は白組の勝利でした。赤組も力の限りがんばりました。

青空の下、41名が力を合わせた予行でした。保護者の皆様、お弁当ありがとうございました。

5月9日(火)綴小学校の朝

今日は運動会の予行が実施されます。

とてもよい天気です。3校時目からの予行が楽しみです。

 

先日まいた、ヘチマの種から芽が出てきました。綴小学校の子どもたちと同じようにこれからぐんぐん育ていくと思います。

朝の図書室はたくさんの児童が本を借りに来ていました。図書委員は大忙しです。たくさん本を読み、心も育てていきましょう。

 

1校時目の様子です。各学年ともしっかり学習に励みました。 

5月8日(月)今日の綴小学校

ゴールデン・ウィークが終わり、今日からまた学校が始まりました。

あいにくの雨でしたが、綴小学校の児童は元気に登校しました。

校庭で行うはずだった運動会の練習も体育館で行いました。今日は行進や応援の練習を行いました。全校生がきびきびと元気よく練習に取り組みました。明日は運動会予行を行う予定です。青空になるといいですね。

5月13日(土)の運動会に向けて、全校生が一丸となってがんばっています。

明日は運動会の予行のため、お弁当を持たせてください。よろしくお願いします。