夢に向かって、
どんな事にも共に挑戦し、
諦めずに取り組み続ける子
2018年12月の記事一覧
次はなわとびだ!!(3年生)
持久走記録会が終わって、朝の学校の校庭はなわとび一色です。
体育館を覗いてみると、3年生が体育でなわとびをしていました。校庭よりも記録が出やすく、風や石などの影響を受けにくい室内は、好記録を出して自信をつけるのに格好の場所です。
さあ、新記録めざして頑張ろう!!
文字の大きさ、文字の中心(5学年書写)
5年生ともなると、一心不乱に毛筆に取り組みます。
誰もいないのかと思いきや、黙々と「文庫」を書いていました。
くせ者なのは、この「庫」の文字!!たれの中に5本の横棒を書くことがかなり難しそうです。画数の多い時は大きく書く。今日の課題を身をもって感じていました。
あれ?動かないよ?(1学年)
本日は1学年がパソコン室にいって学習しました。
じっと見ていると沢山の事実が判明!!
第一に、学校のパソコンは、1年生とほぼ同じ年齢です・・・。次に、ご家庭でタブレットなどに慣れている1年生は、マウスを使う習慣があまりありません。とっさに画面を触る子が多いのには驚きます。そして、「先生、動きません!!」そうです、学校のパソコンは画面を触ってもダメなんです・・・。そのせいもあってか、マウスの操作がなかなかできず一苦労です・・。
普段、感じませんでしたが、この1年生が実際に仕事で使う頃にはマウスなんて存在しないのかも知れませんね。ちょっと悲しくなりました・・・。
本日の給食献立(12月6日)
本日の給食献立は、
塩ラーメン(中華ソフト麺&塩味スープ)
牛乳 ポーク焼売2ヶ オレンジ でした。
エネルギー:673kcal タンパク質:25.5 食塩相当量3.3g
塩味スープとは言っても写真でごらんのように醤油に近い色合いでした。昨今、様々な味のラーメンが町を賑わせています。みそ、醤油、塩はもちろん、酸辣湯、担々麺、蒙古味・・・。本日の塩分相当量は3.3g、給食では多い方です。成人病予防のためにも濃い味、塩分取り過ぎには子どものうちから注意したいものです。
いわきの工場(3学年社会科)
いわき市について調べます。本日は工業について。
いわきは全国有数の板かまぼこの生産地です。地元のよさも調べていきます。
「かまぼこの原料は・・・・・・、原料って何だ?」
「原料って、材料のことでしょ??」つぶやきながら、お互いの学びを深くしていきます。中学年は友だちが大好きな大切な子どもの時期です。
Who is he/she ? game
5学年の外国語活動です。導入のゲームは、「who is he/she ? game」。
幾つかのヒントをもとに彼/彼女を当てます。
「She is very young.」「She is very famous.」
「She can play tennnis very well.」そう、ここまで来ればほぼ分かりますね。そして、「Her mother is Japanese.」
そう、大坂なおみさんです。クイズによってしっかりと英語の構文を確かめていました。
水を冷やすと・・・?
水を冷やすとどうなるのかを考え調べる実験です。氷で冷やした試験管の水が時間の経過と共にどのような変化を見せてくれるのかを丁寧に観察します。
「むむ・・?」
試験管にさしてあった温度計が固定され自由に動かなくなります。
「おおっ・・?」引き抜いてみると試験管の中の水は凍っていました。また、体積も水のときより増えていました。
普段は冷蔵庫の中や寒い戸外で起こる現象をしっかり理科室で確かめる。
水が、固体、液体、気体に様変わりすることを学んで行きます。
自分のかぶりたい帽子
2学年の国語の教科書に「ミリ-のすてきなぼうし」というお話があります。
「わたしもあんな帽子が欲しいな、かぶってみたいな。」
という気持ちから図画工作科でそんな素敵な帽子をかいてみました。
確かに、こんな帽子をかぶっていたら、話しかけられたり話題が弾んだりして毎日が楽しくなりそうですね。
冬休みまもること
昨日は、授業参観・学級懇談会へのご来校、ありがとうございました。
学級懇談会でも話があったと思いますが、冬休みの生活について子どもたちがまもることが生徒指導部より出されていますので本HPにもアップしました。(右:お知らせ・生徒指導・「冬休みまもること」)きまりを守って充実した冬休みにしていただければと思います。
授業参観5
5年生は総合の発表!!発電について考えたことをしっかり発表できました!!
いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL 0246-28-1341
FAX 0246-28-1350
令和5年度
ほけんだより
図書館だより
生徒指導
各種計画等
運営委員会
↑
運営委員会にて、所属する会の年間計画を作成する方は、上記のファイルをダウンロードしてお使いください。