2017年7月の記事一覧
今日の様子
くもりから霧雨。気温は27度くらいですが湿度が高いです。
子どもたちは元気です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/123727/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/123728/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/123729/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/123730/)
子どもたちは元気です。
校外子ども会
給食後のくすのきタイム。
各地区毎に校外子ども会を開き、登校班の様子や夏休みの過ごし方の確認をしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/123502/)
各地区毎に校外子ども会を開き、登校班の様子や夏休みの過ごし方の確認をしました。
今日の様子から
今日も暑いです。
どうやらカラ梅雨ですね。
5の3では算数の研究授業をしていました
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/123496/)
2の1廊下の作品 楽しそうな造形
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/123497/)
2の3道徳 学校にいる人たちの学習
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/123498/)
プールは1年生かな?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/123499/)
3校時は2年生が入っていました
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/123500/)
どうやらカラ梅雨ですね。
5の3では算数の研究授業をしていました
2の1廊下の作品 楽しそうな造形
2の3道徳 学校にいる人たちの学習
プールは1年生かな?
3校時は2年生が入っていました
PTA評議委員会
これまでの各委員会や学年の活動報告があり、親子バザーの予定について話し合いました。
防犯教室
6校時、不審者対応訓練を行いました。
事前指導を行っている教室を訪問すると、100%ビクッとされました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/123099/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/123100/)
不審者役が侵入し、校内の通報を受けて、対応中。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/123101/)
不審者が2階に行ったことを確認、3の2は外側から3の3へ逃げます。
3の2担任は不審者対応に加勢しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/123102/)
不審者確保。
事前指導を行っている教室を訪問すると、100%ビクッとされました。
不審者役が侵入し、校内の通報を受けて、対応中。
不審者が2階に行ったことを確認、3の2は外側から3の3へ逃げます。
3の2担任は不審者対応に加勢しました。
不審者確保。
校内の掲示から
おり紙クラブ
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/122929/)
広報委員会のイラストコンクール
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/122930/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/122931/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/122932/)
2年生プールのめあて
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/122933/)
七夕集会のスナップ
広報委員会のイラストコンクール
2年生プールのめあて
七夕集会のスナップ
防犯教室【2年】
今日もALSOKさんの協力で、安全教室を行っています。
「いかのおすし」について勉強した後、不審者役の方がそっと侵入し「遊びに行こう」と声をかけました。慌てて「キャー」と言いながら逃げる子どもたち。より実際的な訓練になっていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/122922/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/122923/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/122924/)
「いかのおすし」について勉強した後、不審者役の方がそっと侵入し「遊びに行こう」と声をかけました。慌てて「キャー」と言いながら逃げる子どもたち。より実際的な訓練になっていました。
いわきにあるもの
1校時、3の2に行ってみると社会の授業でした。
答えのある地図を見て、別な地図に、いわきにあるもの(山や川、鉄道や道路)を記入していました。
これが簡単そうで難しいようです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/122899/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/122900/)
答えのある地図を見て、別な地図に、いわきにあるもの(山や川、鉄道や道路)を記入していました。
これが簡単そうで難しいようです。
今週・来週の予定
10日(月)防犯教室(1年 ALSOK安全教室)
合唱指導(4年)
11日(火)防犯教室(2年 ALSOK安全教室)
防犯教室(3年以上 不審者対応)
スクールカウンセラー来校日
PTA評議委員会 18時
12日(水)校外子ども会
13日(木)ALT来校日
17日(月)海の日
20日(木)終業式
一斉下校11:10
防犯教室【1年生】
毎年、不審者対応の訓練を行っています。
今回は、1・2年生には、細やかな指導をしようと、普段本校の警備を行ってくれているALSOK(アルソック)さんにご協力いただき、「安心教室」を実施しました(2年生は明日)。
内容は、登下校中に不審者・不審車に出会ったときの対応のしかたです。
「イカのおすし」に沿って、子どもたちに、こんな時にはどうするかを考えさせながら進められました。
実際に大声で助けを呼んだり、大声を出しながら逃げたりすることも体験しました。
逃げるときに無言になってしまう子がけっこう多いことが分かりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/122520/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/122521/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/502/122522/)
今回は、1・2年生には、細やかな指導をしようと、普段本校の警備を行ってくれているALSOK(アルソック)さんにご協力いただき、「安心教室」を実施しました(2年生は明日)。
内容は、登下校中に不審者・不審車に出会ったときの対応のしかたです。
「イカのおすし」に沿って、子どもたちに、こんな時にはどうするかを考えさせながら進められました。
実際に大声で助けを呼んだり、大声を出しながら逃げたりすることも体験しました。
逃げるときに無言になってしまう子がけっこう多いことが分かりました。