2017年12月の記事一覧
授業力向上講座Ⅲ(中学校国語)
12月21日(木)四倉中学校にて授業力向上講座Ⅲ中学国語を行いました。
筑波大学附属中学校より岡田幸一先生をお招きし、
1年生への授業及び講義を行なっていただきました。
飛び込み授業では、「小説らしい表現に気をつけて
読もう」と題して作品の読みを深める授業を参観いたしました。
グループで対話をとおして、印象に残る文や大事な文などの
検討を行い、主体的に物語を読み取っていました。
また、後半には、これまで岡田先生が実践してきた資料
をもとにわかりやすい講義をしていただきました。
研修に参加した先生方にも、グループによる
アクティブラーニングの手法を取り入れながら
話し合う活動も行い、授業のポイントを教えていただきました。
研修者からは、
「生徒が主体的に学べ、認められるような授業の工夫をしていきたい。」
「実際に授業されている様子を参観させていただくことで
講義だけ分かりづらい部分を見ることができました。」
岡田先生、お忙しい中本当にありがとうございました。


筑波大学附属中学校より岡田幸一先生をお招きし、
1年生への授業及び講義を行なっていただきました。
飛び込み授業では、「小説らしい表現に気をつけて
読もう」と題して作品の読みを深める授業を参観いたしました。
グループで対話をとおして、印象に残る文や大事な文などの
検討を行い、主体的に物語を読み取っていました。
また、後半には、これまで岡田先生が実践してきた資料
をもとにわかりやすい講義をしていただきました。
研修に参加した先生方にも、グループによる
アクティブラーニングの手法を取り入れながら
話し合う活動も行い、授業のポイントを教えていただきました。
研修者からは、
「生徒が主体的に学べ、認められるような授業の工夫をしていきたい。」
「実際に授業されている様子を参観させていただくことで
講義だけ分かりづらい部分を見ることができました。」
岡田先生、お忙しい中本当にありがとうございました。
アクセスカウンター
4
7
7
7
8
6
6
QRコード
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 1 | 29 | 30 2 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 2 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 1 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
住所
〒970-8026
福島県いわき市平字堂根町1番地の4
いわき市文化センター4階
TEL: 0246-22-3705(研修調査室)
0246-22-3716(教育支援室)
FAX :0246-22-7548
Mail: sogokyoiku-cen@city.iwaki.lg.jp