2017年12月の記事一覧
授業力向上講座Ⅲ(中学校国語)
12月21日(木)四倉中学校にて授業力向上講座Ⅲ中学国語を行いました。
筑波大学附属中学校より岡田幸一先生をお招きし、
1年生への授業及び講義を行なっていただきました。
飛び込み授業では、「小説らしい表現に気をつけて
読もう」と題して作品の読みを深める授業を参観いたしました。
グループで対話をとおして、印象に残る文や大事な文などの
検討を行い、主体的に物語を読み取っていました。
また、後半には、これまで岡田先生が実践してきた資料
をもとにわかりやすい講義をしていただきました。
研修に参加した先生方にも、グループによる
アクティブラーニングの手法を取り入れながら
話し合う活動も行い、授業のポイントを教えていただきました。
研修者からは、
「生徒が主体的に学べ、認められるような授業の工夫をしていきたい。」
「実際に授業されている様子を参観させていただくことで
講義だけ分かりづらい部分を見ることができました。」
岡田先生、お忙しい中本当にありがとうございました。
筑波大学附属中学校より岡田幸一先生をお招きし、
1年生への授業及び講義を行なっていただきました。
飛び込み授業では、「小説らしい表現に気をつけて
読もう」と題して作品の読みを深める授業を参観いたしました。
グループで対話をとおして、印象に残る文や大事な文などの
検討を行い、主体的に物語を読み取っていました。
また、後半には、これまで岡田先生が実践してきた資料
をもとにわかりやすい講義をしていただきました。
研修に参加した先生方にも、グループによる
アクティブラーニングの手法を取り入れながら
話し合う活動も行い、授業のポイントを教えていただきました。
研修者からは、
「生徒が主体的に学べ、認められるような授業の工夫をしていきたい。」
「実際に授業されている様子を参観させていただくことで
講義だけ分かりづらい部分を見ることができました。」
岡田先生、お忙しい中本当にありがとうございました。
授業力向上講座Ⅲ(小学校図工)
12月13日授業力向上Ⅲ(小学校・図工)
を総合教育センターにて行いました。
筑波大学付属小学校の北川 智久 先生をお招きし、
図工の講義・演習を行っていただきました。
講義の中で、「共同絵の具」では、
創造的に作品をつくる楽しさを、
「ペットボトルキャップでの作品づくり」
の紹介では、ねらいによってを授業
が変わることなどを学ぶことができました。
また、「お花紙を使ったうちわ作り」でも
体験をとおして、教材のもつおもしろさ
を知ることができました。
多くの教材から、図工での
思考力・判断力・表現力の育成の工夫を
学ぶことができました。
多くの教材から、図工での
思考力・判断力・表現力の育成の工夫を
学ぶことができました。
研修者からは、
「作品製作中の北川先生の何気ない言葉かけがあたたかかったです。」
「実際に自分でやってみることで、どのような教材が
子どもたちにとって学びにつながるか実感できた。」
などの声が聞かれました。
北川先生、事前の準備から講義まで、本当にありがとうございました。
授業力向上講座Ⅲ(体育)
平成29年12月8日(金)いわき市立平第三小学校にて
授業力向上講座Ⅲ小学校体育が行われました。
筑波大学附属小学校の
眞榮里 耕太先生をお招きし、先生方に
眞榮里 耕太先生をお招きし、先生方に
演習及び講義をしていただきました。
前半には、ハンドスプリングができるまでを実際に実技を伴って指導を行っていただきながら教えていただきました。
子どもたちが技をできるようにするために、
準備運動から様々な逆立ち、そして、ハンドスプリング
準備運動から様々な逆立ち、そして、ハンドスプリング
までの過程を丁寧にご指導いただきました。
後半は、「思考力・判断力・表現力の育成」
をテーマに講義をしていただきました。
「子どもたちへの動きのポイントの示し方」
「子どもたちへの動きのポイントの示し方」
「共通教材で学ぶことで仲間の動きから学ぶ。」
ことなどわかりやすく講義を聞くことができました。
眞榮里先生、本当にありがとうございました。
ことなどわかりやすく講義を聞くことができました。
眞榮里先生、本当にありがとうございました。
授業力向上講座Ⅲ(中学校英語)
12月8日(金)には、筑波大学附属中学校の中島真紀子先生をお迎えして、中学校英語の授業力向上講座Ⅲが行われました。「英語で行う英語の授業」という転機を迎えるにあたり、導入方法のアイディア提供や、授業で行う音読活動を効果的な場面にするための留意点等を具体例を交え、たいへんわかりやすくご講義いただきました。参加した30名の先生方からも「教科書を飛び越えられるような音読練習に取り組みたい」「生徒が英語を使う場面をもっと増やしていきたい」といった声が上がりました。本日学んでいただいた内容がいわき市全体に広がり、英語科全体のレベルアップにつながることを期待しております。
お忙しい中おいでいただきました中島先生、本当にありがとうございました。
授業力向上講座Ⅲ(小学校外国語)
平成29年12月6日(水)に平第四小学校にて
授業力向上講座Ⅲ(小学校外国語)を開催いたしました。
筑波大学付属小学校より、荒井 和枝 先生を
お招きし、5年生の子どもたちに飛び込み授業を
していただきました。
「what's this」の表現に慣れ親しむことができるよう
様々なゲームをとおして指導を行っていただきました。
ミステリーボックスやアルファベットパズルなど
子どもたちの興味を引く仕掛けがたくさんある
楽しい授業を展開してくださり、参観した先生方も
子どもたちも満足することができました。
授業後の講義では、「推察する力」や「授業における必然性」
などをわかりやすくご説明いただきました。
研修者からは、
「ALTとの関わりあいのよいモデルを見られて
よかった。」「新学習指導要領を踏まえた文字指導についても
具体的な活動例があり、とても参考になった」
などの感想が聞かれました。
荒井先生、ジョン先生、本当にありがとうございました。
授業力向上講座Ⅲ(小学校外国語)を開催いたしました。
筑波大学付属小学校より、荒井 和枝 先生を
お招きし、5年生の子どもたちに飛び込み授業を
していただきました。
「what's this」の表現に慣れ親しむことができるよう
様々なゲームをとおして指導を行っていただきました。
ミステリーボックスやアルファベットパズルなど
子どもたちの興味を引く仕掛けがたくさんある
楽しい授業を展開してくださり、参観した先生方も
子どもたちも満足することができました。
授業後の講義では、「推察する力」や「授業における必然性」
などをわかりやすくご説明いただきました。
研修者からは、
「ALTとの関わりあいのよいモデルを見られて
よかった。」「新学習指導要領を踏まえた文字指導についても
具体的な活動例があり、とても参考になった」
などの感想が聞かれました。
荒井先生、ジョン先生、本当にありがとうございました。