2016年9月の記事一覧
授業力実践講座Ⅱ小学校外国語活動
平成28年9月28日(水) 「授業力実践講座Ⅱ小学校外国語活動」が行われました。
「ALTの効果的な活動」「自作教材や絵本教材を使った授業の実際についての演習」など受講した先生方は、児童になったつもりで楽しく活動していました。
平成32年実施の新学習指導要領における5,6年英語教科化につながる内容で、授業で活用できる多くのヒントを得ることができたようです。
「ALTの効果的な活動」「自作教材や絵本教材を使った授業の実際についての演習」など受講した先生方は、児童になったつもりで楽しく活動していました。
平成32年実施の新学習指導要領における5,6年英語教科化につながる内容で、授業で活用できる多くのヒントを得ることができたようです。
「授業力向上講座Ⅱ(小・中学校体育)」
平成28年9月27日(火)「授業力向上講座Ⅱ(小・中学校体育)」が行われました。
午前の部は県教育センター指導主事の鈴木 一憲先生による「運動身体づくりプログラム」
午後の部は、エクスプレションD.S. 神永 宰良 先生を招いての「創作ダンスにおける授業展開」について、充実した1日の研修となりました。
受講された先生方は、授業に生かすことができるたくさんのヒントを吸収して1日の研修を終えられたようです。
主催者が言うのもなんなのですが、小学校の先生が少なかったのが残念なくらい、子どもが夢中で取り組める体育のヒントが盛りだくさんでした。
<受講者の感想>
・運動身体づくりプログラムの再確認ができた。動きのバリエーションを教えていただき参考になった。
・大変参考になったので実践したい。他の先生方にも是非受講していただき、共有したい内容であった。
・神永先生の研修は、無理なくステップも簡単なもので同じ動きからテーマに合わせて雰囲気を変えることができ大変分かりやすく参考になった。
・ダンスでは、流行のダンスをコピーするというイメージがあったが、たった4つのステップの組み合わせでいろいろなダンスが仕上がることが体験を通して分かった。
・創作ダンスの授業の組み立て方が明確でこんなに分かりやすい講座は初めてだった。子どもたちに創作ダンスの魅力を伝える自信が付いてきた。
午前の部は県教育センター指導主事の鈴木 一憲先生による「運動身体づくりプログラム」
午後の部は、エクスプレションD.S. 神永 宰良 先生を招いての「創作ダンスにおける授業展開」について、充実した1日の研修となりました。
受講された先生方は、授業に生かすことができるたくさんのヒントを吸収して1日の研修を終えられたようです。
主催者が言うのもなんなのですが、小学校の先生が少なかったのが残念なくらい、子どもが夢中で取り組める体育のヒントが盛りだくさんでした。
<受講者の感想>
・運動身体づくりプログラムの再確認ができた。動きのバリエーションを教えていただき参考になった。
・大変参考になったので実践したい。他の先生方にも是非受講していただき、共有したい内容であった。
・神永先生の研修は、無理なくステップも簡単なもので同じ動きからテーマに合わせて雰囲気を変えることができ大変分かりやすく参考になった。
・ダンスでは、流行のダンスをコピーするというイメージがあったが、たった4つのステップの組み合わせでいろいろなダンスが仕上がることが体験を通して分かった。
・創作ダンスの授業の組み立て方が明確でこんなに分かりやすい講座は初めてだった。子どもたちに創作ダンスの魅力を伝える自信が付いてきた。
初任者研修<授業研修③>パートⅡ
初任者研修<授業研修③>の午後の様子
午後の最初は、「放射線等に関する授業の進め方」についての講義・演習を角田指導主事が行いました。前半は、放射線教育をするに当たっての基礎的なことについて、後半は、実際に放射線測定器の使い方を「はかるくん」をつかっての測定実験などを行いました。
つづいて、「道徳の授業の実際」の講義・演習として、初任者の先生方には、1年生の児童になりきっていただいて「はしの上のおおかみ」の模擬授業を行いました。役割演技をしながら、1年生の子どもたちに自分の考えを話させるためにはどのようにするかを実際に児童になりながら考えていただきました。
次に「ふくしま道徳教育資料集第2集」から「ぼくたちの学校」にふれ、最後に6年生になりきっていただいて「真海のチャレンジ」の模擬授業を行いました。
初任者の先生方は、限られた時間の中で、(6年生ならこう考えるかな?)(こんな意見もあるかもしれないな)と思いながら、発言したり、考えたりしていただきました。
2学期の研修始まる!初任者研修
初任者研修<授業研修③>
雨で始まってしまった2学期最初の校外研修!
講義①は、総合的な学習の進め方を学校教育課の管野輝義指導主事に行っていただきました。総合的な学習の時間のの基本にかえり、問題解決的な学習をどのように行っていくかについて講義いただきました。
講義②は、学校種ごとに「特別活動の進め方と学級経営の工夫」について研修しました。中学校は、菊田指導主事もよる講義、小学校は阿部指導主事による講義でした。
それぞれの学校種にあった具体的な研修をそれぞれ受講しました。
雨で始まってしまった2学期最初の校外研修!
講義①は、総合的な学習の進め方を学校教育課の管野輝義指導主事に行っていただきました。総合的な学習の時間のの基本にかえり、問題解決的な学習をどのように行っていくかについて講義いただきました。
講義②は、学校種ごとに「特別活動の進め方と学級経営の工夫」について研修しました。中学校は、菊田指導主事もよる講義、小学校は阿部指導主事による講義でした。
それぞれの学校種にあった具体的な研修をそれぞれ受講しました。