2021年2月の記事一覧

勿一小だより 2月26日(金)

晴れのち曇り今日は2月の最終の授業日となりました。やはり、今年も2月はあっという間に逃げていってしまうようです。残り少なくなった今年度、一日一日を大切にしたいです。

にっこり音楽室からきれいな歌声が聞こえてきました。4年1組の子どもたちは、声がとてもきれいですね。2つのパートの音の重なりを感じながら合唱を楽しんでいました。

期待・ワクワク『TODAY』という2部合唱の曲です。明るくて、とてもすてきな曲ですね。4年生のまとめにふさわしい曲です。

期待・ワクワク今度は合奏です。「ラ クンパルシータ」の鍵盤ハーモニカのパートを練習しました。

にっこり指使いに気をつけながら旋律をていねいに練習していました。いろいろなパートで合わせるのが楽しみですね。

期待・ワクワク今日も図書室が賑わっていました。本好きの子どもたちが多いと感じています。

笑う図書委員会の児童も自主的に貸し出し業務に取り組んでいます。

にっこり子どもたちが読書の楽しみを知っていることをとてもうれしく思います。

 

喜ぶ・デレ3年2組では、学活の時間に聖徳太子ゲームで楽しんでいました。

笑う来週の月曜日から担任の先生が出産のためのお休みに入るので、先生との思い出作りにと子どもたちが計画したようです。

期待・ワクワク笑顔がいっぱいの楽しい時間を過ごしました。ゲームの後、係の子が「サプライズ!」と言うと、子どもたちは、一斉に先生へのお手紙をもって並びました。

にっこり子どもたちの思いがしっかりと先生に伝わったと思います。とてもすてきな時間を過ごすことができてよかったですね。

勿一小だより 2月25日(木)

晴れ今日も日差しがたっぷりの一日となり、少しずつ春へと近づいているのを感じます。

にっこり今日は、該当地区の保護者から見直しの要望が出されていた通学路の安全確認を行いました。地区からは、保護者代表のお母さん、関係地区の区長さん、副区長さん、役員さん方が参加してくださいました。PTAからは、PTA副会長さんと交通安全母の会の会長さんが、学校からは校長とPTA担当が参加しました。また、安全面でのご助言をいただくため、いわき南警察署交通課長さんをはじめ3名の交通課の方、安全協会の会長さんも立ち会ってくださいました。また、道路の管理者であるいわき市役所勿来支所の経済土木課の方も来てくださいました。

 期待・ワクワク地区保護者から提案されたルートや現在の通学路の状況について現場で確認しました。実際に歩いてみることで分かったことがたくさんありました。

 喜ぶ・デレ地域の事情をよくご存じの区長さん方、交通安全についての専門家である警察の方、また、道路管理の担当の方からアドバイスをたくさんいただきました。多くのご意見をいただくことで、より安全なルートを見つけることができました。

笑う子どもたちの安全に関することについて、各関係の皆様が、それぞれのお立場からこのようにお力添えをくださること心強く、また、ありがたいです。皆様のご協力に感謝いたします。お忙しい中、本当にありがとうございました。

にっこり子どもたち自身にも交通安全についての判断力を育てるため、継続して指導していきます。ご家庭でも通学路や子どもたちが遊びに行くエリアで心配な箇所がありましたら、「何に気をつけたらよいのか。」「どのように行動したらよいのか」など、具体的に教えてあげてください。また、登下校時の見守りについても引き続きご協力をお願いします。 

 期待・ワクワク6年生は、いわきユネスコ協会のご協力による「ユネスコ授業」を行いました。6年1組はいわきユネスコ協会会長の西山允雄先生、6年2組は、渡邊隆先生にお世話になりました。

期待・ワクワク子どもたちは、資料をもとにユネスコ活動について教えていただいたり、持続可能な社会の作り手として平和や環境の維持のために協力できる活動について考えたりしました。本校でも取り組んでいる書き損じはがきの回収活動についてのお話がありました。

笑う書き損じはがき1枚がこんなに役立つとは、驚きですね。

にっこり今日の授業で、子どもたちは、世界には、貧困や教育、自然環境などについて多くの課題があることを改めて知ることができました。SDGSの達成目標の2030年まで、10年を切りました。2030年には成人している6年生の子どもたち。これらの課題に対して、これからも学習をとおして、自分はどう考えるのか、どう行動するのか、考え続けてほしいと思います。

勿一小だより 2月24日(水)

昨日の事件のニュースを受け、ご家庭での言葉かけや登校の見守りありがとうございました。子どもたちは安全に登校することができました。引き続き、子どもたちには、集団で帰る等の安全行動について指導していきます。 

晴れ冬に逆戻りしたような寒い一日ですが、校庭からは元気に体育に取り組む1年2組の子どもたちの声が聞こえてきます。

にっこり1年生は、「運動身体づくりプログラム」の動きがとても上手になりました。担任の先生が叩く太鼓のリズムにのってスムーズに動いています。

 笑う難しいサイドステップもこんなにこんなにスムーズに動くことができるようになりました。

期待・ワクワク子どもたちのたくましい動きを見ながら、続けて取り組むことの大切さを改めて感じました。

にっこり1年1組の子どもたちは、体育館で表現遊びをしていました。

笑う先生が打つ太鼓のリズムに乗って、楽しそうに動いています。まずは、ペアになる友達を探しましょう。

 期待・ワクワク相手が見つかったら、じゃんけんです。勝負が決まったら、決めのポーズを作ります。

にっこりとても楽しそうです。いい笑顔です。

笑うにこにこ学級・のびのび学級では、「地域フィットネス・ブロッサム」代表の秋山里美先生にお世話になり、ジュニアエアロビックに取り組みました。

期待・ワクワク雑巾を使っての運動です。スキーのように滑っています。「たのしーい!」という声が聞こえてきました。

にっこりいすやフラフープなどの身近な道具を使って、楽しく運動に取り組むことのできるプログラムでした。秋山先生、本日はありがとうございました。

喜ぶ・デレ今日は、お昼の時間に伊賀屋敷タイムがありました。子どもたちが大好きな縦割り班活動も今日が最終日となりました。天気が良いので外の活動もできました。

笑う校舎内では、震源地ゲームや爆弾ゲーム、マジカルバナナなどのゲームで楽しんでいました。

にっこり班ごとに6年生がルールを工夫してくれました。みんなで楽しもうとしている雰囲気がいいですね。

期待・ワクワク3月1日には、縦割り班ごとの6年生を送る会が予定されています。下級生は、これまでの6年生のお世話に感謝の気持ちをもって準備を進めています。 

勿一小だより 2月22日(月)

晴れ暖かくて本当に気持ちの良い一日でした。校庭では、休み時間や体育の時間に元気に活動する子どもたちの姿が見られました。

にっこり今日は、中学校の先生方が6年生に授業をしてくださいました。6年1組では、数学の授業で、「正の数、負の数のたし算」の学習でした。

期待・ワクワクどんな学習が始まるのかと、興味津々の子どもたちです。

笑うまずは、黒と赤のトランプを使って、正の数と負の数の意味を考えました。初めてでもとても分かりやすかったようです。

期待・ワクワク次に、グループでカードゲームをしながらたし算の仕方を練習していました。持ち札の合計が多い人が勝ちです。

にっこり楽しくゲームをしているうちに子どもたちは計算の仕方を覚えてしまったようです。

にっこり最後には、今日の学習のまとめのプリントに挑戦しました。たくさんの子どもたちが満点を取ることができていました。今日の学習をしっかりと理解することができたようです。

期待・ワクワクちょっと難しいチャレンジ問題にも進んで取り組む姿が見られました。とてもうれしい姿です。

にっこり6年2組は英語の学習でした。グループ対抗英語クイズ、すごろくに取り組みました。

笑う英語に関するいろいろな問題をグループで協力して考えます。正解だとサイコロを振って進むことができます。おもしろい問題もたくさんあって、盛り上がりました。

ニヒヒ彼は誰でしょう?

にっこりドラえもんでした。全グループ大当たりでした。スペルも正確に書けていました。

笑うfiveやTuesdayのスペルは難しいですが、ノーヒントで書けているグループもあって驚きました。すごいですね。

期待・ワクワク選択問題、発音問題、筆記問題など、バラエティに富んだクイズで、子どもたちは最後まで集中して活動に取り組むことができました。

喜ぶ・デレ子どもたちは、先生の英語での指示もほとんど聴き取って活動を進めることができていて驚きました。日頃の学習の成果ですね。 

笑う算数も英語も子どもたちの興味・関心を高めるとても面白い学習でした。今日の体験学習で、子どもたちは中学校生活への期待と意欲をさらに高めることができたと思います。中学校の先生方、本日はお忙しいなかありがとうござました。

勿一小だより 2月19日(金)

本日、授業参観日を実施することができました。保護者の皆様に学年末の成長した子どもたちの姿を見ていただくことができてうれしく思っております。検温や分散による参観へのご協力ありがとうございました。

にっこり 1年生と2年生、にこにこ・のびのび学級は、「できるようになったこと」をみんなの前で発表していました。

にっこり一人ずつ、おうちの方に見ていただきながら発表をしました。いろいろなことができるようになりましたね。

期待・ワクワクちょっと緊張もしていたようですが、上手に発表ができていますよ。

にっこり電子黒板を上手に使いながら音読を発表していた2年生もいて、驚きました。

喜ぶ・デレ一生懸命に練習した成果が表れていますね。みんなよく頑張りました。

にっこり3年生は書写とパソコン学習の様子を見ていただきました。

笑う3年生になってから取り組んだ毛筆もずいぶん上手になりました。

期待・ワクワク3年生もパソコンが大好きで、すいすい扱えるようになりました。

笑う4年生は、10歳ということで、「2分の1成人式」を行っていました。10年後、20歳になった自分への手紙を発表していました。

 喜ぶ・デレおうちの方からのメッセージもいただきました。愛情が伝わるメッセージに感動です。ご協力ありがとうございました。

にっこり5年生は、おうちの方と一緒に「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。

笑う今、問題になっているSNS等の扱いについて学ぶ良い機会となりました。

にっこり6年生は、外国語活動、道徳科、社会科を参観していただきました。

笑う担任の先生単独での英語の授業です。電子黒板を活用して、発音の練習に取り組みます。

笑う社会科で作成した新聞の発表会です。活発な学習の姿が見られました。

喜ぶ・デレ本日、学校評議員会も開催いたしました。評議員の皆様には日頃よりご支援をいただいているところです。授業を見ていただいた後、今年度の振り返りと来年度に向けて、貴重なご意見をたくさんいただきました。本日はありがとうござました。

笑う学級・学年懇談会は残念ながらできませんでしたが、皆様に子どもたちが頑張る姿を見ていただけたことありがたく思っております。本日はお世話になりました。

勿一小だより 2月18日(木)

晴れ今日は晴れていますが、寒い一日です。春の訪れは感じますが、一気には暖かくならないようですね。三寒四温とはよく言ったものです。2年1組の子どもたちが、音楽の時間に「春がきた」の歌詞を書いて、情景を絵で表していました。

にっこり一人一人が歌詞の世界を豊かに想像しています。春が来るのが待ち遠しいですね。

期待・ワクワク明日は、授業参観日です。密を避けるため、3校時と5校時に分散して実施します。保護者の皆様には、人数調整や検温等でお世話になっています。ご協力ありがとうございます。低学年の学級では、明日の発表会の準備や練習を一生懸命に進めていました。

にっこり明日のお楽しみですので、廊下から少しだけ写真を撮らせてもらいました。

期待・ワクワク明日は、子どもたちのがんばりや成長の様子を見ていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

にっこり3年1組は、音楽の時間に「メヌエット」の鑑賞をしていました。

喜ぶ・デレ音楽室の大きなプロジェクターでオーケストラの演奏を鑑賞しました。演奏の様子がよく分かりますね。

期待・ワクワク鑑賞後の話し合いでは、一人一人が曲想をしっかりととらえて聴いていることが分かりました。素晴らしい設備ですので、積極的に活用していきたいと思います。

にっこり3年2組は、体育の時間に運動身体づくりプログラムに取り組んでいました。

期待・ワクワクこの運動プログラムは、どの学年・学級でも体育の時間の最初にやることになっています。

にっこり多くの時間をかけるわけではありませんが、毎時間の取り組みの積み重ねが、子どもたちの動きのよさに現れています。本当に「継続は力」であることを実感します。

にっこり6年1組の子どもたちは、卒業にあたり下級生にプレゼントする予定の雑巾を縫っていました。

期待・ワクワク一針一針ていねいに縫っている子どもたちの姿をうれしく思う一方で、いよいよ卒業が近づいてきたというさびしさもまた感じました。6年生のみなさん、ありがとう!

期待・ワクワク今日は、いわき市教育委員会による学校施設営繕調査がありました。本校の学校施設における問題点を確認していただき、今後の対応をお願いしました。

にっこり本校は古い施設ですので、不具合や不便なところも多いです。子どもたちが安全に学校生活を送ることができるよう、今後も改善にむけてお願いしていきたいと思います。

にっこり今日は全校児童375名が登校しています。念願の全員登校日となりました。とてもうれしいです。学年末に差しかかりましたので、子どもたちには毎日元気に登校してほしいと思います。

勿一小だより 2月17日(水)

晴れ今日もさわやかに晴れ上がりました。校庭からは、体育の時間に準備体操をする子どもたちの元気なかけ声が聞こえてきます。春が近づいています。

 にっこり4年生は体育の時間にサッカーのゲームをしていました。

にっこり冬のスポーツといえば、やっぱり身体が温まるサッカーが人気ですね。みんなうれしそうです。

期待・ワクワク元気印の4年生のプレーは、男子も女子も迫力満点です。

にっこり赤のキーパーも白のキーパーもナイスセーブです!

にっこり最後までボールを追っていくパワーがすごいです。

笑う4年生ももうすぐ高学年の仲間入りです。

笑う5年生は、伊賀屋敷タイムに6年生を送る会の準備に取り組んでいました。

期待・ワクワク今年の送る会は、縦割り班ごとに各教室で行います。5年生のメンバーは、全員がリーダーや副リーダーとなって、各班での進行やゲームのお世話をする大切な役割を担います。

笑う先生の指示を聞いているときや班ごとに打合せをする子どもたちの態度に真剣さが感じられます。

にっこり表情もきりっとして、やる気が感じられます。ちょっと大人になった印象です。頼りになる上級生です。

笑う当日はしっかりと仕切り、みんなで心をこめて6年生を送ることができると思います。5年生のみなさん、よろしくお願いしますね。

勿一小だより 2月16日(火)

晴れ昨日の荒天とはうってかわり、今日は気持ち良く晴れました。心配のないお天気だと本当にありがたいです。今日は、校内学力テストがあり、大休憩には、外でリフレッシュする子どもたちの姿が見られました。

にっこり気分転換は大切ですね。身体を動かすとすっきりしますね。

期待・ワクワクたくさん遊んで、次の算数の学力テストも頑張れますね。

にっこり1年生は初めての学力テストですが、落ち着いて取り組んでいました。

にっこり後で子どもたちに感想を聞いてみました。ちょっと難しかったようですが、がんばったとのことです。

 喜ぶ・デレ6年生は、小学校最後の学力テストになりました。真剣に問題に向き合っていました。

期待・ワクワクにこにこ・のびのび学級では、ALTの先生と一緒に外国語活動に取り組みました。

にっこり身体表現をしながら身体の部分を表す単語の発音練習をしていました。これは、Hairかな? 

笑う楽しい雰囲気で学習できるので、子どもたちは興味をもって取り組んでいます。

期待・ワクワク6年生は、卒業アルバム用の個人写真を撮っていました。

 にっこり一人ずつカメラマンさんに撮ってもらいました。ちょっと緊張しますね。

笑う見ている友達から声を掛けられて、いい笑顔がこぼれます。中には、笑いが止まらなくなってしまう子もいました。

喜ぶ・デレ考えてみると子どもたちのマスクなしの表情をこんなにしっかりと見たのは、今日が初めてかもしれません。一人一人の笑顔がすてきで、とてもうれしい気持ちになりました。

期待・ワクワク担任の先生も撮影します。子どもたちが声を掛けています。学級のいい雰囲気が伝わってきます。

にっこり楽しい雰囲気で撮影会は終了しました。あと1か月あまりで卒業式です。一日一日を大切に、笑顔で過ごすことができるようサポートしていきたいと思います。

勿一小だより 2月15日(月)

注意土曜日夜の地震は本当に驚きましたが、各家庭、学校施設ともに被害等がなく、ほっとしています。しかしながら、今後、余震が続くことも予想されますので、再度、緊急時の対応を確認しておきたいと思います。子どもたちが学校にいる時間に今回のような大きな地震などがあった場合には、下校させず保護者の方に直接引渡しを行います。その場合には連絡メールでお知らせしますので、ご確認をお願いします。なお、ご家庭でも緊急時の約束についてお子さんと話し合ってくださるようお願いします。

 また、本日は暴風雨の対応でお世話になりました。保護者の皆様が連絡メールを速やかに確認してくださったことで、下校や引渡しをスムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。今後もご家庭と連携を取りながら、安全に配慮した対応に努めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

勿一小だより 2月12日(金)

晴れ今日はぽかぽかと暖かで、外の活動がとても気持ち良い一日でした。春の気配を感じます。

 にっこり1年1組は、体育の時間にドッジボールをしていました。

笑うボールが2個あるので大変ですが、上手に逃げる子どもたちです。すばやい動きで、運動量も上がります。

期待・ワクワクこれまでに運動身体つくりプログラムで投げる運動の補助運動に継続して取り組んできた成果が出ているのか、1年生は、投げ方がとても力強いです。

にっこり点数係も子どもたちが順番に行います。全員で仕事を分担し、責任感をもってゲームに参加している姿が頼もしいです。

笑う授業の最後には、みんなで振り返りの話し合いができました。次のゲームが楽しみですね。

期待・ワクワク1年2組の音楽の授業の様子です。「森のくまさん」の曲に合わせて振り付けをしていました。

喜ぶ・デレグループのみんなで相談しながら動きを考えています。すごく楽しそうです。一緒に踊りたくなりました。興奮・ヤッター!

期待・ワクワク歌詞の意味を考えながら動きを工夫することができていました。たくさん楽しんでくださいね!

笑う6年2組では、道徳の授業研究がありました。夢をもつことの大切さについて資料をもとに考えました。

期待・ワクワク資料では、努力し続けたのにもかかわらず、主人公の夢はかないませんでした。しかし、主人公は納得しています。このことから子どもたちは何を思ったのでしょうか。小グループで主人公の気持ちを話し合いました。

笑うワークシートに書いた自分の気持ちを友達と交流しました。

にっこり今日の道徳の授業をとおして、たとえ夢がかなわないとしても夢に向かって努力することは、自分の成長につながるということを感じることができたのではないかと思います。

期待・ワクワク6年生は大なわに取り組んでいます。6年1組男子、女子、6年2組男子、女子の4チームに分かれて練習しています。


喜ぶ・デレかなり長い縄跳びです。回すのも大変そうですが、子どもたちは上手に回しています。

期待・ワクワク「せーの!」のかけ声も勇ましく、飛び始めました。迫力がありますね。力強いです。

にっこり途中で、話し合って並び方や跳ぶ位置を変えていました。さすがは6年生ですね。

喜ぶ・デレ今日のNo.1は、6年2組女子チームの25回でした。他の3チームもこれまでの記録を更新していました。よく頑張りましたね。

期待・ワクワク友達と心を合わせて跳んでいる子どもたちの姿が清々しく、とてもうれしい気持ちになりました。