こんなことがありました。

2021年2月の記事一覧

浪曲との出会い!~玉川奈々福さんと沢村豊子師匠へのインタビュー(2)

 第11回いわきポレポレ映画祭特別企画として、2月13日(土)にいわき芸術文化交流館アリオス中劇場で行われた「玉川奈々福 浪曲ライブ  曲師:沢村豊子」。初めて客席で体験した浪曲の面白さや素晴らしさに感動した生徒たちは、公演終了直後のお二人に独占インタビューを実施しました

 質問は「浪曲に惹かれたのはなぜ?」「次の世代やお弟子さんに伝えたいことは?」など、浪曲に関することはもちろん、阿吽の呼吸で浪曲を語り奏でる奈々福さんと豊子師匠のパートナーシップについても質問しました。その答えるお姿そのものがまさに浪曲!という深さと面白さで、5人の生徒はますますお二人のファンになってしまいました(笑)。

 あっという間に予定の時間が過ぎて、感心しきりの、そして笑いが絶えない30分が終わりました。「学校でも公演をすることはあるんですか?」という問いに、「小中学校の公演では、始まる前と終わった後の子どもたちの顔がまったく違う」と笑顔で答えてくれた奈々福さん。いつか平三中でも奈々福さんの浪曲ライブが聴ける日が来るといいですね!

 なかなか説明だけでは伝わりづらいので、生徒たちが寄せてくれた感想を掲載します。一人でも多くの方々にこの日の生徒たちの感動を共有していただけたらと思います。また、インタビューの様子は、生徒たちが制作した動画が後日アリオスのYouTubeチャンネルで公開される予定です。どうぞお楽しみに!

<生徒たちの感想>

・インタビューをして、浪曲家の奈々福さんと豊子さんの違った面を知ることができて、一生に一度と言っても過言ではない経験ができました。

・今の日本の人々に伝えたいことを思いながら浪曲をしている奈々福さんに、とても魅力を感じました。

・今回は本当に貴重な経験をさせていただきました。実際に浪曲を聴くととても迫力があり、「仙台の鬼夫婦」を見てとても面白かったし、何度も見たいと思いました。本当に時間が過ぎるのがあっという間で、とても楽しかったです。

・今回浪曲を初めて聴きましたが、奈々福さんの声にとても迫力があって、こちらまで圧倒されました。とても良い経験でした。また浪曲を聴く機会があったらもう一度ぜひ聞いてみたいです。

・今回浪曲を初めて観るまでは、どういうものなのかまったく想像できませんでした。でも、奈々福さんと豊子さんの息の合った浪曲を観て、そのおもしろさや三味線の音色、声の魅力など、どんどん浪曲の世界に引き込まれていきました!インタビューでも「自分のやりたいことを貫く」「チャレンジしてみる」などたくさんのメッセージをいただき、あっという間の1日となりました。とても楽しかったです。これからもいろいろな伝統芸能に興味を持っていきたいです。

・奈々福さんと豊子さんの関係を知ってからお二人の浪曲を聴くと、長年そばにいたからこそできあがる浪曲なのだと思いました。また、お二人のこだわりが組み合わさることで、あのような強く、美しい音色が奏でられるのだとわかりました。豊子さんの昔から積んできた三味線のスキルと、奈々福さんの遠くまで鋭く届く声がとても迫力があり圧倒されました。

・今日初めて奈々福さんと豊子さんにお目にかかりましたが、様々なお話を聞いて「人生何があるかわからないから、やりたいことをやってみることが大切だ」ということを教えてもらいました。これから私も、自分のやりたいことにいろいろ挑戦していきたいです!

・次は平三中にも来ていただいて、浪曲に触れたことのないみんなに浪曲を知ってほしいと思いました。

 

県立高校前期選抜入試に向けて最終確認

【本日のカウントダウンカレンダー】

 卒業まで残り10日となってしましました。

 本日3年生は5・6校時に、卒業式の練習と、来週に迫った県立高校前期選抜入試の事前指導を行いました。

【卒業式練習】

 これまでは学年内での練習でしたが、今回は本番の式次第による通し練習を行いました。これは今回限りで、あとは予行のみとなります。

 

【県立高校前期選抜入試の事前指導】

 卒業式練習後は、県立高校の前期選抜入試に向けて引率教員と集合場所や移動手段等を含めた最終確認を行いました。いよいよ本番です。今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、例年とは違った準備も必要となります。受験する皆さんは準備物等ををしっかりと確認して、本番を迎えてほしいと思います。ここから最も大切なのは、体調を万全に整えることですね!

 わからないことや不安なことがあれば、遠慮なく学校へご連絡ください。

 がんばれ!受験生!

今日は平第三小学校に入学説明会に伺いました。

【本日のカウントダウンカレンダー】

 3年生のみなさん、今日は「親に感謝する日」だそうです。卒業まで残り2週間になります。多くのみなさんが来週に受験を控えていますので、今は心の余裕がないかもしれません。卒業の日には、ぜひ親御さん、ご家族に感謝の気持ちを伝えてくださいね。

【昨日の卒業式練習の様子です】

 いよいよ式歌の練習に入りました。コロナ禍のためマスク着用での合唱となりますが、心のこもった歌を会場に響かせてくれるものと思います。いわき市内の感染拡大が進まずに卒業式当日を迎えられることを祈るばかりです。

 

【平三小で入学説明会を行ないました】

 児童のみなさんの真剣に話を聞く態度に感心しました。最も感動したのは、説明会の前後の出来事。児童のみなさんが「運びますか? 手伝いますか?」と、進んで準備や後片付けを手伝ってくれたり、見本として展示してあった運動着を自らたたんでくれたりしたことです。平五小の時と同様に、新入生の入学がとても楽しみになりました。たいへんお世話になりました。

 

8か月の振り返り、そして新たな旅へ出発~最後のFM出演

 2月23日(火)19:00からFMいわきさんの人気番組「とびベティのヨーソローアタック!」に出演した平三中2年生の2人8か月にわたるエネルギー・プロジェクトの総括と、これからの活動についての抱負を語りました

 いつものように18時には控え室に入って打合せをしたのですが、この日は8か月に渡った活動についての思い出話に花が咲きました。実際に飛田さんもベティさんは東京大学飯田先生の講演会で司会を務めてくださったり、東京大学出前講座では出資者としても参加してくださるなど、企画スタートの段階から生徒たちの成長をずっと見守ってくださいました。6回目の出演となる今回が定例報告の最終回ですが、しっかり生徒たちの気持ちを理解してくださっているお二人だからこそ、打合せもそこそこに本番を迎えられるのかもしれません。さあ、時刻は19:00。いよいよ番組がスタートです!

 先月は感染症拡大防止の観点から校長室(!?)から電話での出演でしたが、最終回をスタジオで迎えることができて喜びもひとしおです。今までの活動の振り返りや、活動の様子をまとめた映像作品「2030年エネルギーの旅」の見所などについてテンポ良くトークが進みます

 そしてトークは、活動を通しての自分自身の成長や考え方の変化など、内面についての話題に。ほとんどが打ち合わせなしのフリートークでしたが、様々な方と出会い幅広い体験をしてきたからこそ言える深い言葉のひとつひとつにスタジオも感心していました。実際リスナーの方からも「本当に中学生?」というメールが届き、番組後半で紹介されました。

 こうしてあっという間の20分間が終了。このような素晴らしい機会をくださったFMいわきのみなさん、いわき市役所産業振興部のみなさん、本当にありがとうございました

 しかしラジオ出演は終わっても、生徒たちの長い旅はまだまだ続きます。2月25日(木)には生徒たちが小学生のために制作した学校紹介ビデオの平第三小学校での上映、震災から10年を迎える3月11日(木)には「3・11震災メモリアル」での発表会、そして14日(日)には映像作品「2030年エネルギーの旅」のパナソニックKWN日本映像コンクールの決勝審査会があります。11日(木)と14日(日)の様子は、どちらもYouTubeでライブ配信されますので、生徒たちの成長した様子をどうぞご覧ください!

 そしてラジオ出演の様子は、このあと23時から再放送があります。どうぞお聴きください。

最終回!このあと19時から第6回目のラジオ定例出演です

 1年間を通じて「エネルギーを通して 故郷いわきのこれまでの10年とこれからの10年を考える」活動を行ってきた平三中の2年生。その活動の様子は、毎月最終火曜日にFMいわきさんの人気番組「とびベティのヨーソローアタック!」に出演して報告してきましたが、今日の出演が第6回目にして最後の報告となります。活動の総括や3月11日(木)に実施する震災メモリアル発表会についてのお知らせなどを行う予定です。オンエアは19時からです。どうぞお聴きください!

浪曲との出会い~玉川奈々福さん・沢村豊子師匠インタビュー(1)

 「浪曲?」 …見たことも聞いたこともない生徒がほとんどのはず。「落語」との違いは?最近よくテレビで見る神田伯山さんがやってるやつ?…いえ、それは「講談」です。日本には昔からたくさんの話芸がありますが、平三中の生徒たちが今回出会った「浪曲」は 曲師(きょくし)が奏でる三味線と浪曲師(ろうきょくし)の独特の節と語りによる演芸です。

 今回は第11回いわきポレポレ映画祭において、「いわきアリオス ワンコイン・プレミアムシート」として行われた映画「噂の玉川奈々福 キネマ更紗」上映と「玉川奈々福 浪曲ライブ」に参加したもので、昨年11月の周防正行監督インタビューに続き、平三中の生徒による独占インタビューが実現しました。

 公演が行われたのは2月13日(土)。生徒たちは初めての浪曲との遭遇にワクワクして会場に集合しましたが、実はこの日は学年末テストの4日前。…ということで、アリオスさんがご厚意で用意してくれた控え室で時間を見つけてはみっちりとお勉強タイムです。自宅より集中してできたという声もありました(笑)。

 さて、まずは映画「噂の玉川奈々福 キネマ更紗」の鑑賞です。現在の浪曲界の第一人者である奈々福さんと、数々の浪曲師の相三味線を務め曲師のレジェンドである豊子師匠に密着したドキュメンタリー作品で、生徒たちも「浪曲とはどのようなものか」を知ると同時に、お二人の芸の素晴らしさにすっかり魅了された模様。浪曲ライブの開演が待ちきれません。

 そしていよいよ浪曲ライブの開演です。感染症対策のために座席の間隔を十分にとっての開催でしたが、たくさんの方々がアリオス中劇場に詰めかけました。いわきにプライベートでいらっしゃった時のお話や海外公演でのエピソードなどの披露で、すっかり奈々福さんの話芸に魅了されてしまった観客席。この日の演目は「仙台の鬼夫婦」ですが、その節回しや絶妙な間で掛け合う豊子師匠の三味線の音色に身を委ねているうちに、あっという間に30分間が過ぎてしまいました

 大きな拍手に包まれた中劇場から戻ると、何と奈々福さんと豊子師匠が熱演直後そのままの衣装でインタビュー室に駆け付けてくださいました。さあいよいよインタビューが始まりますが、その内容については次回詳しくお知らせします。お楽しみに!

 

令和3年度前期生徒会役員選挙を実施

【本日のカウントダウンカレンダー その2】

 

 5・6校時には令和3年度前期の生徒会役員選挙が行なわれました。7つの役職に対して11名が立候補しました(立候補者は過日掲載済み)。選挙に先立ち、応援責任者と立候補者の演説がありました。

【選挙管理委員長あいさつ】

【校長あいさつ】

【選挙管理委員のみなさん】

【各立候補者の公約】

◎会長立候補N「生徒全員が活躍し高め合える学校を ~地域社会の中で一人一人が輝く三中を目指して~」

◎副会長立候補A「①昼休みの学習環境の提供 ②定期的な三中サミットの開催」

◎副会長立候補O「生徒の意見を大切にする生徒会を目指す」

◎書記立候補S「あいさつ運動の活性化と新聞の内容の充実」

◎書記立候補I「自己主張ができる三中に!」

◎書記立候補A「コロナ禍でも明るく過ごせる学校づくり」

◎書記立候補T「生徒会新聞の内容の充実」

◎会計立候補I「きれいな学校づくりを目指す(チョコボの見直しと充実)」

◎会計立候補ES「全校生の意見の尊重とすばやい対応」

◎会計立候補ER「エコキャップ運動の推進を通し、環境問題と貧困問題への理解と興味を深める活動を行う。(一人一人の小さな心がけから命を救う学校を目指す)」

◎会計立候補S「あいさつの活性化と明るく活気のある学校づくり」

【選挙の様子】

 

1週間のはじまりは、ポカポカ陽気

【本日のカウントダウンカレンダー】

 

 卒業まで残り3週です。春のような陽気で1週間がスタートしました。

 まずは、放送朝会。週番生徒の話では、ちょっとした変化がありました。前週の目標が2つあったことについての説明です。先々週の目標が達成できていなかったため、その目標を次週も継続し、結果、2つの目標になったということです。色々工夫しながら校内生活の改善を進めているのが分かります。今週の目標は「室内での過ごし方を見直す」ということです。

 今週の講話は3学年が当番です。

 東日本大震災から10年になりますが、当時、日本では諸外国のように暴動が起きることなく、互いにマナーを守り、順番を守り、我慢しながら困難を乗り越えました。日本人とは何なのか? 日本人には遠い昔から、「人として恥ずかしいことをしない」、「公のために自分を律する」という精神が脈々と受け継がれているとのこと。自分自身のことも含めて深く考えてみましょう。

「3・11震災メモリアル発表会」に参加します

 2011年3月11日に発生した東日本大震災から来月で10年となります。中学生にとっては幼い頃のおぼろげな記憶しかないかもしれませんが、災害への備えや非常時の際の心構えなど、先日大きな地震を体験したことから今一度考えなければならないと感じた生徒も多いはずです。

 さて、平三中の2年生がキャリア教育の一環として「エネルギーを通して、故郷いわきのこれまでの10年とこれからの10年を考える」活動をしてきたことはホームページでも紹介してきましたが、8か月間の学習の集大成として、震災から10年の節目となる3月11日に行われる「3・11震災メモリアル発表会」に参加することになりました

 会場はラトブ6Fのいわき産業創造館で、平三中の他に福島高専のグループも発表を行います。また、これまでの活動をサポートしてくれた東京大学や経済産業省もリモートで参加します。

 当日の発表はYouTubeでのライブ配信も計画されています。詳細が決まりましたら、再度お知らせします。

 

御礼~福島民友さんにNPO法人支援動画表彰記事が掲載

 コロナ禍でたいへんな思いをしている全国のNPO法人を支援しようと取り組んできた平三中の生徒たち。制作した動画や募金の取り組みが評価され、2年生チームが最優秀賞を受賞しましたが、その取り組みへの思いや受賞の感想などを福島民友さんの県内版で大きく取り上げていただきました。本当にありがとうございました。

パナソニックの映像コンクールで決勝審査会に進出!

 パナソニックが「映像制作活動を通じて、創造性やコミュニケーション能力を高め、チームワークを養う」ために実施している「キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)」。1989年にアメリカでスタートし、現在は世界中で展開している教育プログラムですが、毎年5分間にまとめられた番組を映像コンクールで評価・表彰しています。先日その1次審査が行われ、平三中の作品「2030年エネルギーの旅」が中学校部門で最優秀作品賞にノミネートされました!

 小学校部門3校、中学校部門3校、そして高等学校部門4校が決勝審査会に進出しましたが、さすがに全国大会ということでどれも力作ばかり。その中に平三中の作品が残ることができて、生徒たちは嬉しさでいっぱいです。それではKWNのホームページでの紹介記事をご覧ください。

 コロナ禍ということで、決勝審査会&表彰式はウェブにて行われます。平三中のメンバーはラトブ6階のいわき産業創造館に出向いて表彰式に参加。日時は3月14日(日)の10時からで、当日はYouTubeにてライブ配信もされますので、どうぞご覧ください

※動画は「KWN日本」で検索すると簡単に見ることができます。平三中の作品はもちろん、全国の子どもたちの素晴らしい作品をぜひご覧ください。

平五小において入学説明会を行いました。

【本日のカウントダウンカレンダー】

 

 入学説明会のために平第五小学校へ伺いました。平三中の生徒が中心となって制作した学校紹介動画はどうだったでしょう? 中学校の様子を感じ取っていただいたのではないかと思います。

 6年生の児童のみなさんはとても真剣な態度で説明会に参加してくれました。最も感動したのは、多くのお子さんが、疑問に思ったことを挙手して質問してくれたことです。説明会の中で、中学校生活における主体性の重要性を話しましたが、それを早速実践しているようでした。4月に入学してくるのがとても楽しみです。

 *今回は小学生対象なので、画像はありません。

明日は、平第五小学校に入学説明会に伺います。

【本日のカウントダウンカレンダー】

 今日は、卒業までの登校日が残り15日の日。週にすると残り3週間です。確実にカウントダウンが進みます。卒業への準備と入試への最後の追い込み! 3年生は頑張っています。

 一方、新たに1年生を迎える準備も始まっています。これまでも担当者が投稿してきたように、今年度は新型コロナウイルスの影響により授業や部活動の見学・体験ができなかったため、入学説明会では映像により学校の様子を紹介しようと考えました。

 映像制作の担当教員、制作を中心に担ってくれた子どもたち、生徒会や部活動を紹介してくれた子どもたちなど、みんなの協力で紹介ビデオができあがりました。ありがとうございました。まずは、明日、平第五小学校に伺います。

*以下、担当者からの完成の報告です。

 今回は映像制作に携わる5名が平三中についてよりわかりやすいビデオにしようとナビゲーターを務め、メッセージの撮影やナレーションの録音を行いました。

 そして最後は新入生へのメッセージを撮影してクランクアップ。もちろんワンテイクで終了!…というわけにはいきませんでしたが、何度も納得がいくまでテイクを重ねてようやくビデオは完成しました。

 「Welcome to Taira 3rd JHS 学校紹介2021~これが中学校生活だ!」はトータル28分20秒。平五小の6年生のみなさん、明日の上映をお楽しみに!

 

学校紹介ビデオ~卒業生がサプライズ出演!

 いよいよ今週から小学校での学校説明会で上映される「学校紹介ビデオ」。授業や常任委員会など毎日の生活の様子はもちろん、行事や各部活動からのメッセージなども収録しています。そして卒業生もサプライズで出演してくれました!

 二人とも3年前の卒業生で、いわきの高校野球を大いに盛り上げてくれた功労者です。この日はともに大学進学が決まったという嬉しい報告に来てくれたのですが、その姿を見つけた映像制作グループのメンバーがメッセージを依頼。快く引き受けてくれました。

 

★東日本国際大学附属昌平高等学校 小松 大介さん *野球部主将

 

★磐城高等学校 沖 政宗さん *甲子園高校野球交流試合出場投手

 二人ともお忙しい中のご協力、ありがとうございました!

 

今日は1・2年生の学年末テストの日

【本日のカウントダウンカレンダー】

 3年生は、5校時に2回目の卒業式練習を行いました。今日は、卒業式のメインである「卒業証書授与」の動きの確認です。はじめての練習でしたが、それぞれ真剣に取り組んでいました。

 まだ実感はわかないかもしれませんが、義務教育修了の証書を授与される場面は、保護者の皆様、そして我々教職員にとっても感慨深いものです。当日は立派に成長した姿を保護者の皆様に見せてくれると思います。

 

 1・2年生は、学年末テストの1日目でした。本日5教科が行われ、明日残りの3教科が行われます。

 まずは、自分なりにできる限りの準備(勉強)をしてテストの日を迎えること、そして50分間最善を尽くすことが大切ですね。 でも、学力向上に最も大切なのは終わった後、結果が出た後の取り組みです。今後の向上、自分の未来にむかって前向きに学習に取り組んでいくことです。明日も頑張りましょう!

西側2階連絡通路に1年生の美術作品が展示されています。が・・・。

【本日のカウントダウンカレンダー】

 

 西側の2階連絡通路に1年生の美術作品「伝えたい絵文字」が展示されています。どれも個性豊かな作品ばかりで、見ていて楽しくなります。

 現在は、2月13日深夜の地震の影響で2階連絡通路は通行禁止としていますが、これが解除されたら、みなさん鑑賞してみてください。全体を撮影した画像なので小さくなってしましますが、すべての作品を掲載します。

市選管とのコラボの様子が市役所HPに掲載されました

 昨年から市選挙管理委員会と「選挙啓発動画」制作を協働している平三中。先日第1回目の企画会議が実施されましたが、その時の様子をいわき市役所のホームページに掲載していただきました。学年末テストが終了したらいよいよ撮影に入りますが、その進み具合についても随時掲載される予定です。どうぞお楽しみに!

※いわき市役所のホームページで「選挙啓発動画」で検索していただくか、「くらし・地域」のページで「選挙」を選んでいただくと記事があります。どうぞそちらもご覧ください。

悪天候のなか、ご来校いただきありがとうございました。

【本日のカウントダウンカレンダー】

 先週末に大きな地震がありました。怖い思いをされたことと思います。平三中の施設は、多少の被害はあったものの教育活動に支障があるレベルではなく、通常の学校生活を送ることができました。

 本日は、2学年の保護者の皆様にむけた修学旅行説明会を行いました。併せて、進路実現に向けた学習教材の説明もさせていただきました。悪天候の中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

 

 先週の金曜日に、福島県から緊急対策期間の終了が発表されました。これに伴い、教育委員会からは、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準による対応をレベル1に移行すると通知がありました。本日、お子さまを通じて、本校の教育活動に関する移行内容についての文書を配布いたしました。内容をご確認願います。

速報!平三中 meets 浪曲 in アリオス!

  2月13日(土)にアリオス中劇場で行われた「玉川奈々福 浪曲ライブ」。その熱演直後に平三中による独占インタビューが実現しました!

  玉川奈々福さんと曲師の沢村豊子師匠が語る貴重なお話の詳細は後日ご報告します。

  実現にご尽力いただいたみなさま、本当に貴重な機会をありがとうございました。

                            ※写真はアリオスさんよりご提供いただいたものです。

学校紹介ビデオ制作中!~ナビゲーターのお仕事

 小学校で行われる新入生説明会で上映する「学校紹介ビデオ」。いよいよ完成も間近ですが、映像だけでは伝えきれない情報を補足したりテンポよく番組を進行するために、5人の映像制作チームがナビゲーターとしてナレーションやMCを務めています。今回はスタジオでの録音の様子や、朝の登校時や部活動などをバックに行った撮影の様子をご紹介しましょう。

 まずはスタジオでのナレーション録音。納得できるまで何度もテイクを重ねていきます。

 登下校の様子や授業、そして部活動などの説明では、実際にその場所へ出向いて撮影を行いました。たくさんの人がその様子を見守る中で緊張しながらの撮影です。

 5人のナビゲーターが進行を務めるビデオは、平三小さんと平五小さんで上映されます。新入生のみなさん、どうぞお楽しみに!

 

日常 ~委員会活動~

【本日のカウントダウンカレンダー】

 

 学校生活は、各場面でそれぞれの役割を果たすことで成り立っています。これは社会生活と同じですね。今日は委員会活動の様子の一部を掲載しました。どの委員会も、それぞれの仕事に誇りと責任をもって取り組んでいる様子がうかがえます。

 活動内容が不易の委員会もありますが、柔軟な発想で活動を発展させられるものもあると思われます。子どもたちが主体的に、生徒会活動を「改革」していくことを後押ししたいと思います。

 

【インターネット等の安心・安全な利用のために】

 警察庁・文部科学省から、インターネット利用の注意喚起を促すリーフレットが届きました。インターネット等を安全に利用するために、参考にしてください。お子さまのインターネット利用について、保護者の皆様も参考になさってください。

学校紹介ビデオ~生活の心得や服装・頭髪のきまり

 小学校での上映を1週間後に控えて、いよいよ制作も大詰めの「学校紹介ビデオ」。小学6年生のみなさんに中学校生活の様子を伝えようと、様々な工夫を凝らして撮影を行っています。今回は生徒会役員が生活の心得や約束事について説明したときの様子をご紹介します

 平三中の生徒が学校生活を送る時に意識しているのが「TPO」Time(時間) Place(場所) Occasion(場面)の頭文字ですが、その意義を生徒会役員はカメラに向かってアピールしました。

 この後は2人が実際にモデルとなって、服装や頭髪そして使用している靴などについてわかりやすく説明を行いました。新入生が一日も早く中学校生活に慣れてほしいという思いは、きっと見ている人に伝わるはず。生徒会役員のみなさん、撮影お疲れさまでした!

今年もやります!~「選挙啓発動画」で市選管とコラボ

 昨年度の県議会議員選挙の際に、いわき市選挙管理委員会さんとの協働作業として制作した「選挙啓発動画」。1~3年生の制作チームがそれぞれ動画を作り、投票所やいわき市役所のYouTubeチャンネルで公開されました(現在もご覧いただけます)。そのコラボレーションが今年も復活!1、2年生の計9名が2本の動画を制作することになりました。2月10日(水)には市選管のスタッフの方々が来校して、キックオフ・ミーティングが行われました。

 市選管さんから提示された作品のテーマは2つ。「小さな選択が 未来の大きな選択になる」そして「2分30秒でできること」です。まずはチーム分け。クラスも学年も関係なく、それぞれの興味・関心や持ち味を考慮して2つのチームに分かれました。

 こちらはチームM。「小さな選択が 未来の大きな選択になる」をテーマに制作するグループです。このメッセージを視聴者に届けるためにはどのようにしたらよいかアイディアを出し合います。

 一方のチームJ。「2分30秒でできること」をテーマに制作するグループです。実際にどのようなことができるかを思いつくだけ書き出していきます。

 この日が初顔合わせの生徒や、動画制作に初めて挑戦する生徒もいましたが、あっという間に打ち解けて企画会議が熱を帯びていきます。きっと全員が「自分がやりたいこと」「ここでやるべきこと」を自覚しているからこその光景なのでしょう。狭い枠にとどまらず、自分の可能性を広げようとする姿勢は素晴らしいですね!

 あっという間に90分が過ぎ、それぞれのチームがこれまでにまとまったストーリーを披露します。説明している先から修正点が見つかったり、アイディアの取捨選択の必要性も感じたようです。互いのフィードバックがさらに洗練されたシナリオへと結実するはず。完成までの道のりはまだまだ長いですが、制作の様子は平三中や市役所のホームページに随時アップされますので、どうぞお楽しみに!

 

卒業までの登校日が20日の日

【本日のカウントダウンカレンダー】

 

【県立高等学校前期選抜・連携方選抜の出願状況が開示されました】

 2月9日(火)に出願が締め切られ、県教育委員会のHPや新聞報道等で出願状況が発表されました。今後、2月15日(月)正午まで、1回に限り学校・学科の出願先変更が認められています。3年生は、心配なことや相談したいことがあれば、遠慮なくご相談ください。迷いがある場合なども、相談は早めのほうがよいと思います。

 

【令和3年度の前期生徒会役員選挙の立候補受付が締め切られました】

 令和3年度前期生徒会役員選挙の立候補者が確定しました。志を高くして合計11名が立候補しました。選挙を行うため、生徒会役員に当選するのは7名になりますが、立候補した11名が次年度の平三中をリードし、生徒会活動がさらに活性化していくことを楽しみにしています。

会 長

副会長

書 記

会 計

日常 ~清掃への取り組み~

 【本日のカウントダウンカレンダー】

 

 本校は長い歴史と伝統がある学校です。そのため、正直なところ校舎や施設も古く、老朽化は否定できません。しかし、清潔感が感じられます。これは、子どもたちの毎日の清掃活動によるものです。

 一生懸命清掃活動を行ってきた先輩方、そしてそれを受け継ぐ在校生により、古くても清潔感が感じられる校舎が保たれているのだと思います。古い校舎ではありますが、これからも愛情をもって大切に使っていきたいですね。

御礼~福島民報さんに大きく掲載していただきました

 コロナ禍でたいへんな思いをしている全国のNPO法人を支援しようと募金活動に取り組んだ「チャリティー・ムービー・プロジェクト」。8月から1月まで半年間にわたって活動を行いましたが、制作動画や募金活動への取り組みを評価されて参加チームの中から最優秀賞に選ばれた2年生チームを紹介する記事が福島民報さんの県内版に掲載されました。生徒たちの「中学生の自分たちも社会貢献がしたい」「支援を受けるだけでなく支援する立場で活動したい」という気持ちで参加を決めたこのボランティア活動。紙面にてご紹介いただき、本当にありがとうございました!

 

週のはじまり

 今週も放送朝会からスタートです! 土・日が春のような陽気だったので、今日はとても寒く感じられますね。しかし、春に一歩一歩近づいています。

【今日のカウントダウンカレンダー】

 

◎放送朝会に先立ち、表彰を行いました。

【校内書き初め展 金賞 学年代表】

【県下小中学校音楽祭 第3部創作 奨励賞】

【県明るい選挙啓発ポスターコンクール 最優秀賞】

【いわき水泳連盟表彰】

 

 生徒週番長、週番教師からは、授業を大切にして学習を充実させることについて話がありました。3年生は、進路実現、卒業後の新たなステージに向かうにあたって、今の学習活動が重要なのは言うまでもありませんね。1・2年生は、学年末テストまで1週間あまりです。毎時間の授業を大切にしましょう。

 

 今週の講話は1学年が当番です。自身の幼少期の経験からのお話です。

 小さい頃、とにかく走ることが苦手で毎年行われるマラソン大会ではいつも下位だった〇〇先生。しかし、お母様は、最後まで諦めずに走ったこと、頑張ったことをいつも認め、励ましてくれる存在だったそうです。これにより、〇〇先生にとって、下位の結果だったマラソン大会は「失敗の体験」ではなく、お母様に褒められる「成功体験」になったわけですね。

 話の締めくくりは、「がんばること、あきらめないことは、かっこいい!!」でした。考え方や捉え方次第で変わることって、結構ありますよね。

学校紹介ビデオ制作中!~吹奏楽・合唱・美術部からのメッセージ収録

 学校紹介ビデオの制作もいよいよ大詰め。運動部に続いて、文化部からのメッセージ収録を行いました。どの部活動も普段なかなか見ることのできない練習風景や制作の様子などを背景に、4月に入学する小学6年生に向けたメッセージをビデオに寄せてくれました。

★吹奏楽部からのメッセージ収録の様子 

★合唱部からのメッセージ収録の様子

★美術部からのメッセージ収録の様子

 すべての運動部、文化部、そして特設部からのメッセージは無事に収録が完了しましたが、部活動は学校生活のほんの一部に過ぎません。その他の学校生活紹介はまだまだ続きますので、どうぞお楽しみに。

学校紹介ビデオ制作中!~男女卓球・柔道・剣道部のメッセージ収録

 2週間後に小学校での学校説明会で上映するための「学校紹介ビデオ2021」を制作中のキャリア教育映像班。この日も体育館や武道館にマイクとビデオカメラを持って撮影に出かけました。それではその様子をご覧ください。

★男子卓球部のメッセージ撮影の様子

★女子卓球部のメッセージ撮影の様子

★柔道部のメッセージ撮影の様子

★剣道部のメッセージ撮影の様子

 次回は文化部からのメッセージ撮影の様子をご紹介します。どうぞお楽しみに!

 

 

のメッセージ撮影の様子

 

学校紹介ビデオ制作中!~バスケットボール・テニス部からのメッセージ収録

 2月下旬の小学校での公開に向けて制作中の「学校紹介ビデオ2021」。その最後のパートは各部活動からのメッセージ集です。来年度の対面式や新入生オリエンテーションの実施も不透明なことから、どの部活動もしっかり準備をして撮影に臨んでくれました。映像を通してではありますが、新入生にみなさんの気持ちがしっかり伝わるといいですね!

★バスケットボール部(男女)からのメッセージ収録風景

★男子ソフトテニス部からのメッセージ収録風景

★女子ソフトテニス部からのメッセージ収録風景 

 貴重な練習時間の中、収録に協力してくれた部活動のみなさん、本当にありがとうございます!

 

学校紹介ビデオ制作中!~水泳・サッカー・バレーボール部からのメッセージを収録

 2月下旬の小学校での説明会に向けて「学校紹介ビデオ2021」を制作中の生徒たち。2週間後の上映に向けて、部活動からの熱いメッセージを収録中です。今回は水泳・サッカー・バレーボールの各部からのメッセージを収録している様子をご紹介します。 

★水泳競技部からのメッセージ収録の様子 

★サッカー部からのメッセージ収録の様子 

★バレーボール部からのメッセージ収録の様子

 次回も部活動紹介の様子をご報告します。お楽しみに!

 

出願が無事終了!

 【今日のカウントダウンカレンダー】

 

 県立高等学校の前期選抜・連携型選抜の出願受付が2月4日に始まりました。本校は、本日すべての高等学校へ出向いて書類を提出し、無事に受理されました。

 出願受付は9日の正午に締め切られ、10日~15日の期間に、1回に限り出願先の変更が認められています。ご心配なことや相談したいことがある場合には、遠慮なく学校へご連絡ください。生徒の皆さん、入試日まで、まだ4週間あります。やれることはたくさんありますよ。ファイト!

1年4組理科 授業研究

 1年4組で理科の授業研究を行いました。

 「大地の変化」という単元の導入部分で、本時のねらいは「現在ある自分の知識や既習事項などを、イメージボードを用いて可視化する」ということです。

 子どもたちは、それぞれ工夫を凝らしながら、言葉(文字)、イラスト、矢印などを使って、単元に関するイメージをまとめていました。

 話し合い活動のほか、電子黒板、実物投影機などを用いて友だちの考えを共有するなど、ICTを活用した取り組みが進んでいます。今後、一人一台のPC配備、校内の高速Wi-Fi化などが完了し、授業も大きく様変わりしていくと思われます。

学校紹介ビデオ制作中!~野球・ソフト・陸上からのメッセージ

 2月上旬のこの時期は、例年だと小学校6年生が平三中を訪れて授業や部活動の見学を行っていました。しかし、今年は感染症拡大防止の観点から体験入学は中止。学校の様子を見てもらう機会がなくなってしまいました。そこで実現したのが「学校紹介ビデオ」の制作です。授業はもちろん、学校行事や一日の生活の流れ、そして部活動などの様子を映像に収めて、小学校で行われる学校説明会で上映しようというものです。制作を担当するのは2年生の映像制作スタッフ。ロケーションやアングルなど、自分たちで指示を出して撮影を行っています。

 先週と今週は、各部活動からのメッセージを収録中です。今回は「野球部」「ソフトボール部」「陸上競技部」からのメッセージ撮影の様子をご紹介します。

★野球部からのメッセージ撮影

★ソフトボール部からのメッセージ撮影

★陸上競技部からのメッセージ撮影

 撮影は順調に進んでいます。次回の報告もお楽しみに!

 

 

福島民友さんと福島民報さんが取材に来てくださいました

 2月3日(水)のお昼休み、福島民友さんと福島民報さんが平三中に取材に来てくださいました。取り上げていただくのは、先日発表された「チャリティー・ムービー・プロジェクト」での最優秀賞受賞の話題です。

 6か月以上にわたる取り組みの様子や、動画制作の工夫点、募金活動などの体験から得られたものなどについて質問に答える2年生。3人とも全員が主体的に活動を進めてきたため、どの質問にも自分の考えや意見を堂々と述べていました。成長の跡が感じられますね!

 自分たちの活動が評価されて喜ぶのも束の間、生徒たちは既に次の映像制作に取り組んでいます。それは平三中の歴史で初挑戦となる取り組みで、コロナ禍の状況だからこそ生まれる作品とも言えます。それは…次回以降詳しくお伝えしますのでお楽しみに。

 

「卒業式」にむけた準備がはじまりました!

【今日のカウントダウンカレンダー】

 卒業まで残り25日の今日、いよいよ3年生の卒業式に向けた準備が始まりました。

 今日は卒業式の意義についての講話、流れの確認、基本的な礼法の指導がありました。義務教育が修了する中学校の卒業式は、学校にとって最も重要な行事であり、意義深いものです。新型コロナウイルスの影響により制限があるなかでの卒業式となりますが、感動的で、主役である子どもたちが希望を胸に巣立っていけるような式にしたいと思っています。今日の集会も、例年とは違った座席の距離・配置で行われました。

 

 また、来月の今日は県立高等学校入学者選抜試験(前期選抜)の学力検査日です。つまり、入試まで残り1ヶ月となりました。希望進路の実現のため、学習面でも全力でサポートしていきます!

 3年生のみなさん、まずは健康第一で頑張っていきましょう。

御礼~上野さん来校の記事が福島民友さんに掲載

 先週の金曜日に行われたサクソフォン奏者の上野耕平さんによる木管8重奏チームへのワンポイントアドバイス。2月1日(月)付けの福島民友さんの紙面でご紹介いただきました。お忙しいところ取材にお越しいただきありがとうございました!

今日から2月!

 新年を迎え、あっという間に1ヶ月が過ぎました。今日から2月です。3年生の県立高校入試に向けての準備も本格化します。とにかく、まずは受験当日、そして卒業まで、体調を万全にして乗り切っていきましょう! 今週も放送朝会からのスタートです。

【放送朝会に先立ち、表彰を行いました】

〇福島県アンサンブルコンテスト打楽器四重奏 銀賞(代表)

〇福島県アンサンブルコンテスト金管八重奏 銀賞(代表)

〇福島県アンサンブルコンテスト木管八重奏 銀賞(代表)

〇「ふくしまを十七字で奏でよう」絆部門 佳作 *学校賞も受賞

 

【週番から今週の目標発表】

*授業に真剣に取り組み、学習を充実させましょう!

 

 今週の講話は2学年が担当です。

 明日が節分ということで、節分のお話でした。今年は明日2月2日が節分となりますが、これは124年ぶりということです。鬼を追い払うというのは、もともと「疫病を退散すること」、「心の中にある欲、うらみ、つらみなどをなくすこと」だったということです。みなさんも、これらを願って明日の節分を迎えましょう。新型コロナは早く退散したいですね!