2020年2月の記事一覧
What's this? 【3年生】
楽しい外国語。
動物の名前を英語で言えるようになりました。
ありがとう集会
今日は、6年生へありがとう集会を行いました!
担当の先生から6年生を待っているときの態度がとても良いとお褒めの言葉をいただきました!
5年生が進行をしてくれました。
6年生入場です!
はじめの言葉
6年生へ感謝のことば(1年生)
(2年生)
(3年生)
3Yジュニアの引き継ぎを行いました。
鼓笛の引き継ぎを行いました。
主指揮を筆頭に4年生と5年生は、かっこよく鼓笛の演奏しました!
(曲:ファンファーレ・ルパン三世のテーマ・校歌)
6年生からお礼の言葉
6年生から手作り雑巾のプレゼントをもらいました!とても綺麗に縫ってあります!
校長先生のお話
寂しいながら、6年生とのお別れの日が近づいていますが、6年生との残りの時間を大切に過ごしていきたいと思います。
下級生とたくさん遊んでくれたしっかり者の6年生。小名浜三小に素敵な歴史と伝統を刻んでくれました!(校長先生のお言葉)
ありがとう!!!6年生!!!
警察署見学【3年生】
3年生は、25日(水)に東警察署に見学に行ってきました。
社会科で学習している警察署の仕事を詳しく教えていただきました。
パトカーにも乗せてもらいました。
【5の1】家庭科「白玉団子作り」の様子
家庭科で白玉団子を作りました。
安全に調理ができました。
砂糖入りきなことみたらしが人気でした。
【5の1】体育の授業の様子
体育の「ハードル走」の授業の様子です。
ハードル間を3歩でリズム良く走る、ハードルをまたぎこす時のフォームなどを
動画で撮影し、学習に活かしました。
タブレットの使い方も上手になってきています。
黄色い傘
交通安全母の会の皆さんが、黄色い傘の点検と補充をしてくださいました。
ありがとうございました。
全校長縄タイム!!
体育主任からのお話
みんな良い姿勢で聞いてます!
円陣くんでます!
燃えろ!仲間と団結!!!
記録を更新するぞーーーーーーー!!
校長先生との会食(6年生)
2月17日(月)
2月18日(火)
2月19日(水)
2月20日(木)
毎日会食の時間は笑い声が絶えません!みんな素敵な笑顔です!
5年生を中心に
19日のくすのきタイムは、6年生に感謝の気持ちを伝えるありがとう集会の話し合いが行われました。
5年生が中心になって活動をすることができました。
人のたんじょう発表会(5年生)
今日は、5年3組が人のたんじょうについて発表会をしました!!
お友だちが分かりやすいように、ゆっくり説明することを意識しながら大切なポイント一生懸命教えていました!
発表準備では、たくさんの資料を活用し、赤ちゃんの成長過程の絵も上手に書いてました!
実際に赤ちゃんの人形を見せて説明しました。
真剣に学んでいます。
最後は、発表を聞いたお友だちから、とても勉強になったという感想をもらえて嬉しそうでした!
発表を聞いていた1組、2組のお友だちも、真剣な表情で発表を聞き一生懸命メモを取り学んでいました!