こんなことがありました

2021年6月の記事一覧

笑う ミシンを使って…。(6年2組家庭科)

 6年2組の家庭科では、「ナップザック作り」に取り組んでいます。今日は、仮縫いを終えた子がミシンを使った縫い方に入りました。先生にご指導をいただきながら、昨年のことを思い出し慣れてくるとスムーズに縫い進めることができました。小学校最後の作品として、丁寧に仕上げさせたいと考えています。

笑う 大きく育てるために…。(4年)

 昼食(今日はお弁当の日でした)後の、しおかタイムの時間に4年生は理科の学習で育てているヘチマの畑の除草作業を行いました。ヘチマの弦がどんどん伸びてきて、雑草と区別がつかなくなる前に行ったようです。短時間ではありましたが、全員で協力してきれいにすることができました。

了解 暗算で計算するには…?(3年1組:算数)

 3年1組の算数は、「数をよく見て暗算で計算しよう」の単元を学習しています。区切りのいい数に分けることで、暗算が可能になることを理解する内容です。最初はなかなか思いつかなかった子どもたちですが、友達の発言をきっかけにひらめくなど、お互いに刺激し合って学び合うことができるようになりました。

お祝い 表彰を行いました…。

 本日、お昼の時間に校内放送で表彰を行いました。いわき市歯科医師会が主催する「よい歯の学校」において努力賞に選ばれました。昨年度の6年生のむし歯罹患率が極めて低かったため、優秀と認められたようです。保健委員会の委員長と副委員長に代表で賞状と盾を授与しました。

 なお、本年度の受診結果についてはすでに配付してありますので、確認し、積極的に治療に努めていただきたいと思います。

ピース 整然と…。(2年:体育)

 2年生の体育では、「低い障害物を用いてのリレー遊び」を行っています。障害物にはミニハードルを使用し、走り越えられるようにしていました。リレーの盛り上がりはもちろんですが、順番を待つときや先生の説明を聴くときなどの態度が素晴らしいので、運動にも時間をとることができ楽しく活動しているようです。

出張・旅行 スチューデント・シティーに向けて…。(5年:総合学習)

 環境問題についての学習が終わり、5年生の総合学習は9月に行われる「スチューデント・シティー」の準備が始まりました。キャリア教育の一環として、職業体験を行います。いろいろな仕事について理解を深めるところからのスタートです。事前の準備をしっかりと行い、有意義な体験学習にしていきたいと考えています。

ピース 読む力と書く力…。(1年:国語)

 2校時目、1年生は1・2組とも国語の授業を行っていました。1組は「おおきな かぶ」の音読、2組は「くちばし」のまとめを書く授業でした。「読むこと・書くこと」は、国語はもちろん全ての学習の基礎になる力です。入学して3か月、1年生の今の時期にしっかりと身につけさせたい力ですので、ご家庭でも毎日「読む時間・書く時間」を確保していただき、お子さんの様子を見ていただきたいと思います。

晴れ 今日は、「ハーフタイム・デー」…。

 今朝は、三岡(セリア前)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。各集合場所では、多くの保護者の方が人員等の確認や列の調整を行っていただいているので、安全にそしてスムーズに登校することができているようです。毎朝、本当にありがとうございます。

 さて、今日は6月30日で「ハーフタイム・デー」と呼ばれています。1年間の折り返しとなる日です。1年12ヵ月のうち、今日で半分の6ヵ月の月日が経過したことになります。「前半年の反省と後半年への希望を見極める日」「これまでの半年を振り返って、この1年の目標を再確認する日」などとされているようです。

※7時45分現在 気温26.2℃ 湿度52% WBGT22℃ 「注意」レベル

美術・図工 ギコギコ トントン…。(4年1組:図工)

 5校時目、4年1組は工作室で図工の授業を行っていました。現在は、「ギコギコ トントン クリエーター」の題材に取り組んでいます。木材をノコギリで切り、釘で打ちつけ形にしていく木工作です。今日は主に、ノコギリで切る作業と切った木片をどのように組み合わせるかを考えていました。ノコギリを使うのは初めてですが、コツを教わりながら一生懸命取り組んでいました。

キラキラ 上手になりました…。(1年:清掃活動)

 1年生の清掃活動が始まって1か月、とても上手になりました。一生懸命に床を拭く子、協力して机を運ぶ子、黒板や昇降口をきれいにする子、しおか学級の子も上級生に雑巾の絞り方を教わりながら頑張っていました。4年生の子どもたちの指導と、それを一生懸命実践した1年生、学校が益々きれいになっていきます。

笑う みんな仲良し…。(しおか学級)

 5校時目、しおか学級(1・2組)では、交流に行っている子以外は合同で転がしドッジボールを行っていました。上学年の子が下学年の子の面倒を見ながら、異学年交流を楽しんでいました。

苦笑い 仕切り直し…。(6年)

 今日の午後は、校内陸上競技記録会を行う予定でしたが、朝からの雨のため来週に延期になってしまった6年生。気持ちを切り替えて授業に集中していました。一週間、盛り上がった気持ちを継続させることは難しいと思いますが、これも練習の一つとしてクリアしてほしいと思います。さぁ、仕切り直しです…。

 

ピース 10や100を〇〇個集めると…?(2年:算数)

 3校時目、2年生は1・2組とも算数の授業を行っていました。現在は、「100より大きい数」の学習を行っています。今日は、10や100を〇〇個集めるといくつになるのかを考えました。電子黒板を使って、お金を例に考えたり、先生から特別の「秘儀?」を教えていただいたりしながら理解を深めていました。

給食・食事 今日は、「お弁当の日」…。(3年1組)

 今日は、「お弁当の日」でした。3年1組の様子です。30人を超えているため、普段の給食から2部屋に分かれて「黙食」で食べています。他の学年の子どもたちも、満面の笑みでお弁当をほおばっていました。朝早くから準備をしていただき、本当にありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

ハート 35分の1の授業ですが…。(4年2組:道徳科)

 3校時目、4年2組は道徳科の授業を行っていました。今日は、資料「となりのせき」を使って公正・公平について考えました。道徳科の授業は週に1時間、年間35時間あります。子どもたちの心の成長のためにも、その1時間1時間を大切に指導していきたいと考えています。

ピース 半返し縫いに挑戦…。(5年1組:家庭科)

 5年1組の家庭科は、ソーイング(裁縫)を行っています。今まで、いろいろな縫い方に挑戦し身につけてきました。先週の授業参観でもご覧になったと思います。今日は、ちょっとレベルが高くなり「半返し縫い」に挑戦しました。コツを覚えるとスイスイと手が動き、楽しく取り組んでいました。

小雨 雨ニモ負ケズ…。

 今朝は、西一岡・二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。本降りの雨の中の登校でしたが、狭い道でも気をつけて歩くことができていました。昨日の千葉県での事故(トラックが下校途中の子どもたちの列に突っ込む)を受け、学校でも登下校の際に十分気をつけて歩くことを指導する予定です。ご家庭でも具体的な指導をお願いします。

 さて、先ほど6年生の保護者の皆様にはメールでお知らせしましたが、本日の6年生の校内陸上競技記録会・授業参観・懇談会は、悪天候のため7月6日(火)に延期します。よろしくお願いします。

※7時45分現在 気温21.1℃ 湿度100% WBGT22℃ 「注意」レベル

NEW すべては子どもたちのために…。(3年1組:理科授業研究)

 2校時目、本年度第1回目の授業研究会全体授業を行いました。「自ら学び、共に高め合う子どもの育成~深い学びを通して~」を研究主題に据え、今年度は教科を特に絞らず「深い学び」の実現に向けた授業改善を中心として研究を進めていく予定です。

 今回は、3年1組の宍戸先生が「理科・風とゴムで動かそう」の授業を行いました。「見方・考え方」を明確にして、発問や問い返しに生かせるようにすること。既習事項と関連づけて考えることができるようにすること。全体で結果や考えたことを交流する場を設定し、気づきを共有できるようにすること。この3つの手立てを明確にした授業でした。落ち着いた雰囲気の中で、子どもたちとの信頼関係が伺える授業でした。

 明後日に事後の話し合いを予定していますが、本年度も今日の授業に限らず、日頃から授業の悩み等を率直に先輩教師に尋ねるなど意欲的な姿勢が全体的にみられています。これからも一小の子どもたちのために、日々の授業を充実させていきたいと考えています。

了解 4年生の授業から…。

 6校時目の4年生の授業の様子です。1組は外国語活動、導入部分の曜日歌はとても盛り上がっています。発音等よりも、英語に親しむことが目的なので、子どもたちも堂々と単語を発することができています。2組は理科、乾電池の直列つなぎと並列つなぎの相違点をまとめていました。実験の結果をもとに、発表することができていました。

笑う 学んだことを生かして…。(5年:国語)

 5年生の国語は、「みんなが過ごしやすい町へ」の単元を学習しています。「福祉」に関する報告文です。この学習を通して、「福祉」に興味を持ち、関連することについて調べ報告文を作成することが主な内容になっています。1組ではICTサポーターの指導を受けながらインターネットで、2組では、下書きの内容を友達と見合っていました。総合学習で学んだことを生かして学習できるように支援していきたいと考えています。

期待・ワクワク 大きくなぁれ、大きくなぁれ…。(1年:生活科)

 3校時目、1年生は生活科の学習で現在育てているアサガオが弦を巻き始めたので、支柱を立ててあげました。四隅をしっかりと固定し、伸びてきた弦を支柱に絡ませてあげます。「大きくなぁれ、大きくなぁれ…。」と、心の中で呟きながら取り組んでいました。

ピース 2年生の授業から…。

 1校時目の2年生の授業の様子です。1組は生活科、各グループごとに育ている虫等の観察です。あるグループのバッタが脱皮したことを発見し、全員で共有していました。2組は国語、スイミーを学習しての感想発表会です。友達の感想を聴いて、よい部分について全員で共有していました。

笑う 6年生の授業から…。

 1校時目の6年生の授業の様子です。1組は社会科、「日本の歴史」の学習に入り今日からは米作りが始まったころの時代になりました。子どもたちは歴史の学習が大好きなようで、先生の話に興味津々の様子でした。2組は国語、「ブックトーク」の学習です。この単元をきっかけとして、自分の読書について見直し、さらに読書好きな子になってほしいと考えています。

晴れ これからの時期は…。

 今朝は、東一岡とマクドナルド前交差点で登校の様子を見守りました。時折気持ちよい風は吹くものの、太陽が照りつけ暑い朝になりました。これからの時期は、熱中症も心配されるので、家を出る際や各集合場所で状況に応じてマスクを外して登校するなどの声かけをお願いします。その際は、友達間の距離をとり「黙歩」することも併せて指導していただければと思います。

※7時45分現在 気温27.6℃ 湿度64% WBGT24℃ 「注意」レベル

NEW 授業参観・懇談会、ありがとうございました…。

 分散型(1・3・5年・しおか1組)ではありましたが、本年度初めての授業参観を実施しました。ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。いつもよりも緊張気味の子、普段と変わらない子と様々でしたが、どの子も保護者の皆様に授業を見ていただき大満足の様子でした。また、懇談会にも沢山出席いただきありがとうございました。これからも保護者と担任との連携を密にし、子ども達の健やかな成長のために努力していきたいと考えていますので、よろしくお願いします。

【1年1組 算数「あわせていくつ ふえるといくつ」】

【1年2組 算数「あわせていくつ ふえるといくつ」】

【しおか1組 自立活動「七夕発表会をしよう」】

【3年1組 体育「器械運動 マット運動」】

【5年1組 家庭科「ソーイング はじめの一歩」】

【5年2組 家庭科「ソーイング はじめの一歩」】

【学級・学年懇談会】

 

グループ 開かれた学校づくりのために…。(学校評議員会)

 本日、10時30分より本年度第一回目の学校評議員会を開催しました。地域に開かれた学校づくりをより一層推進するために、ご意見等をいただくことを目的としています。

 今日は、いわき市教育委員会からの委嘱状を交付し、本年度の学校経営・教育活動・行事等について話し合いを行い、ご意見等をいただきました。特に、新型コロナウイルス禍の中での教育活動やその課題等について協議を深めました。評議員の皆様には、学校の教育活動等について年間を通して様々なご意見等をいただき、学校経営に役立てていきたいと考えています。本年度の評議員は、以下の5名の皆様です。

 〇比佐 元 様 〇作山 勝広 様 〇草野 恒明 様 〇小松 祐子 様 〇熊谷 亮 様

にっこり 4年生の授業の様子です…。

 4校時目の4年生の授業の様子です。1組は算数、一辺とその両側の角度が分かっている三角形の書き方を考えました。2組は社会科、地域でゴミを減らすための取り組みについて考えました。

にっこり 6年生の授業から…。

 2校時目の6年生の授業の様子です。1組は音楽、「われは海の子」をマスク越しですが歌っていました。小名浜にふさわしい曲に、情景を思い浮かべながら歌うことができました。2組は図工、「くるくるクランク」がほぼ完成ということで、作品の紹介カードを書いていました。工夫したことなどが、分かりやすく書かれていました。

晴れ 毎朝、ありがとうございます…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。各集合場所では、多くの保護者の方が人員等の確認や列の調整を行っていただいているので、安全にそしてスムーズに登校することができているようです。毎朝、本当にありがとうございます。

 さて、本日の午後は分散型の第一回目(1・3・5年・しおか1組)があります。朝から子どもたちは張り切っているようですので、よろしくお願いします。

※7時45分現在 気温24.9℃ 湿度67% WBGT22℃ 「注意」レベル

お知らせ お待ちしています…!

 明日は、分散型第一回目の授業参観日です。1・3・5年・しおか1組が対象です。日程等について確認します。

1 日程

 〇授業参観(5校時) 13:25~14:10

 〇学級(学年)懇談会 14:20~15:00

2 場所 各教室(授業によっては特別教室等)

3 その他

 〇感染症防止のため、各家庭1名とさせていただきます。

 〇上履きをご持参ください。

 〇駐車場は校庭をご利用ください。(必ず北側裏門から入り、北側裏門から出てください。)

 〇感染症防止のため、各家庭で検温をマスクを着用してお越しください。校舎・教室に入る際は、手指消毒をお願いします。

 〇教室内の密を避けるため、お互いに譲り合いながらご参観ください。

ハート きまりじゃないか…。(3年1組:道徳科)

 6校時目、3年1組は道徳科の授業を行っていました。資料「きまりじゃないか」を使って、規則の尊重について考えました。自分たちの生活(学校・家庭・社会等)の中にあるきまりをあげさせることで、身近なこととして捉えさせていました。6校時目でも活発に挙手し発言する子どもたち、とても元気です。

にっこり 2年生の授業から…。

 5校時目の2年生の授業の様子です。1・2組とも算数の授業を行っていました。現在は「100より大きい数」に取り組んでいます。今日は、数の書き方や数のしくみについて学習しました。午後の算数の時間でも集中できる2年生、素晴らしいですね。

笑う 6年生の授業から…。

 5校時目の6年生の授業の様子です。1組は道徳科、自然愛護について、資料「愛華さんからのメッセージ」をもとに考えました。身近なことから考えることで、自分の生活を振り返ることができました。2組は理科、グループごとにヨウ素液を使った比較実験を行いました。予想を検証することで、さらに理解を深めることができました。

美術・図工 のぞいてみると…。(5年:図工)

 5校時目、5年生は1・2組とも図工の授業でした。題材は「のぞいてみると」。段ボールの中に自分だけの世界を作り、穴から光が差し込むとどのように見えるのかを考えながら作ります。綿などの独自の材料を用意する子もいるなど、楽しく制作活動に取り組んでいました。

了解 「しき」と「こたえ」…。(1年:算数)

 1年生の算数では、「あわせて いくつ ふえると いくつ」のたし算の学習をしています。数字の理解を深め、少しずつ算数の学習らしくなってきました。今日は、問題文から「式」を立てて「答え」を求めるという一連の流れを学習しました。これからの算数の学習で、とても大切になってくる内容なので、ここでしっかりと身につけさせたいと考えています。

汗・焦る 本来の楽しさが味わえるように…。(4年:体育)

 4年生の体育では、ネット型ゲームのキャッチバレーボールに入りました。レシーブやトスの部分を手で捕ったり投げたりする動作に替えて、ソフトバレーボールを使って簡単に出来るようにしたものです。バレーボール本来の楽しさが味わえるように、さらに工夫していきたいと考えています。

雨 梅雨らしい朝です…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし・花畑(西側)方面の登校の様子を見守りました。梅雨らしい朝で、登校時は小雨だったものの現在は本降りになってきました。この時期は、急な雷雨等もありますので、携帯の雨具を随時持たせるなどの対策をお願いします。

※7時45分現在 気温23.4℃ 湿度63% WBGT21℃ 「注意」レベル

?! 揺さぶり、試行錯誤が、意欲に…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語は、「俳句・短歌に親しもう」の単元を学習しています。今日は、ある短歌を取り上げ、冬を歌ったものか春を歌ったものかを考えさせていました。先生の揺さぶりに、子どもたちの頭の中は「???」、一生懸命理由を説明しようとしていました。正解よりも、この意欲が学習には大切なのです…。

 

会議・研修 「環境問題」についての発表会を行いました…。(5年:総合学習)

 5年生の総合学習では、「環境問題」について取り組んできました。今日は、グループごとに調べてきたことをタブレットPCや電子黒板を駆使して発表会を行いました。新聞にまとめたものを投影したり、写真やグラフを貼りつけたりと工夫して発表することができました。これからも伝えることを意識させ、発信する力もつけさせたいと考えています。

 

ピース 自分の考えを積極的に…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、「まいごの かぎ」の単元を学習しています。物語を読んで、感想を書くことを目的とした題材です。今日は、「感想」につなげるために場面ごとに読み取ったことを発表していました。積極的に挙手し、堂々と自分の考えを発表する姿を見ることができました。

鉛筆 「書く力」がついています…。(2年:国語)

 4校時目、2年生は1・2組とも国語の授業を行っていました。現在は、名作「スイミー」を学習しています。1組はスイミーを学習しての感想を、2組はスイミーへの手紙を書きました。両クラスとも、しっかりと要点をおさえ、学習したことがわかるようにしっかりと書くことができていました。2年生になり「書く力」もしっかりと身につき、さらにパワーアップしている2年生です。

給食・食事 6月23日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、味噌かけうどん(ソフト麺+味噌かけ汁)・牛乳・ポテトとじゃこのチーズ焼き・メロンゼリーです。総カロリーは、663㎉です。

ピース 専科の授業も集中して…。(6年)

 4校時目、6年生は1・2組とも専科の授業を行っていました。1組は書写の毛筆、点画のつながりに気をつけて「旅行」を書きました。2組は理科、植物の成長に不可欠な「日光」について、その必要な理由を6年生らしく深く掘り下げて考えていました。両クラスとも、集中して授業に取り組んでいました。

花丸 学校探検・Part5(1年:生活科)


 3校時目、1年生の子どもたちが生活科の授業で「学校探検」を行いました。今日は職員室・事務室・校長室がある管理棟を探検しました。担任の先生やそこにいらっしゃった先生方から何の教室かを教えていただき、目を輝かせる1年生の姿がとても印象的でした。今回の5回目で最終回となりましたが、校内のいろいろなものを見たり聞いたりと大成功の学校探検でした。

笑う 初めての授業研究…。(4年2組:算数)

 2校時目、4年2組で今年度第1回目の初任者による授業研究を行いました。教科は算数で「小数のしくみ」の単元でした。何日も前から指導教員の先生にご指導をいただきながら準備してきました。子ども達も先生を助けようと?一生懸命に活動しました。これからも学校全体で初任者を見守り、育てていきたいと考えています。