こんなことがありました

2019年8月の記事一覧

王冠 総合優勝は⁇

三日間の全ての活動が終了しました。活動(ナイトハント、海岸ウオークラリー、海浜オリエンテーリング)の総合優勝は、8班が獲得しました!

ピース 次々と!

班活動も三日前ともなると、チームワークも抜群ですね。ポストカードを次々と見つけ問題を解いています!

給食・食事 最後の夕食!

海岸ウオークラリーも無事終了し、最後の夕食になりました。食欲旺盛。キャンプファイヤーにのぞみます。

夜 闇夜の中を

今日の最後の活動は、ナイトハントでした。自然の家の敷地内に隠されている動物の絵を班ごとに見つけ得点を競うゲームです。懐中電灯を頼りに暗闇の中を歩きまわりました。優勝は8班でした、

汗・焦る 波乗り

午後の活動は、ボディボード!最初は上手く波に乗れなかった子も、慣れてくるとサーファーのようになっていました。

笑う 食欲全開!

肉うどん、カレー、エビかつ、茄子とトマト煮、酢鶏、サラダ。全部制覇する子が続出です!

雨 あいにくの天気ですが…

 今朝は、二岡方面の登校の様子を見守りました。今日から宿泊活動のため、5年生が班長の班は全員で協力して登校していました。あいにくの雨になってしまいましたが、5年生の宿泊活動が充実したものになるように支援していきたいと考えています。

学校下の横断歩道に加え、歩道の白線も新しくなりました。

※宿泊活動期間中のホームページについては、5年生の活動の様子のみのアップになりますのでご了承願います。

グループ PTAバザーに向けて…

 本日午後1時から9月7日(土)に行われる「PTAバザー」に向けての話し合いを三役及び学年委員の皆様で行いました。進捗状況や今後の予定等について確認しました。役員の皆様、お忙しい時間にお集まりいただきありがとうございました。

ピース 授業アラカルト…

 本日の授業の様子を紹介します。

〇6年2組【国語】「詩を味わおう」

〇6年1組【算数】「面積・体積の求め方の復習」

〇2年1組【算数】「たしかめよう・復習」

〇2年2組【学級活動】「係りを決めよう」

お知らせ 「めあて」を持って…(4年)

 4年生も「2学期のめあて」を立てていました。学習・運動・生活面の3つの視点から、自分の目標を考えました。4年生最大の行事である音楽祭、持久走などに関わらせためあてが多かったようです。めあてを達成するために、見通しを持って取り組ませていきたいと考えています。

給食・食事 8月27日(火)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・ドライカレー・わかめと卵のスープ・シューアイスです。総カロリーは、649Kカロリーです。

※ 明日8月27日(水)~29日(金)は、5年生が宿泊学習のため1~4・6年生は「お弁当」持参になります。よろしくお願いします。

笑う やっぱり友達と…

 久しぶりに校庭に子ども達の賑やかな声が響き渡っています。2校時後の大休憩の時間です。鬼ごっこ・ドッジボール・鉄棒・虫取り等々、全学年が入り乱れて遊んでいました。夏休み中は大勢で遊ぶ機会がなかったので、沢山の友達と遊ぶことが心の底から楽しかったようです。

3ツ星 場の設定を工夫して…(3年:合同体育)

 3年生の体育は合同で跳び箱運動を行いました。教頭先生・福土先生・小荒井先生の3名で指導しました。夏休み明けということで、けがを防止するために十分な準備運動を行ってから、コース別に開脚跳びを行いました。様々な場(高さ)を設定し、自分に合った高さを跳んだり、跳べそうな高さに挑戦したりできるように工夫していました。休み明けでしたが、子ども達はきびきびした態度で活動していました。

鉛筆 ひとつひとつ確認しながら…(しおか1組)

 しおか1組では、夏休み中の課題をひとつひとつ確認しながら答え合わせを行いました。漢字の読み書き・計算問題など、基本的な事項をしっかりと身につけさせるために、間違った場合はもう一度同じ問題を繰り返し行い、確実にできる・分かるようにしています。この積み重ねが定着につながっていけれよう支援していきたいと考えています。

※しおか学級昇降口の「季節の掲示」も「ひまわり」に変わりました。

遠足 いよいよ明日から…(5年)

 5年生は、明日からいわき海浜自然の家で行われる「宿泊学習」の最終チェックを行いました。しおりをもとに準備物や活動内容等を確認していました。小学校生活の中でも、思い出になる行事でもあるので、事前指導をできる限り行い、楽しく過ごせるようにしていきたいと考えています。

了解 しっかりとした文字で…(1年1組)

 1年1組では、一人一人が「2学期のめあて」を立てました。学習面や生活面で2学期に頑張ることを、丁寧な文字で書きました。文字一つをとっても、夏休み中の成長が伺えました。一人一人のめあてが達成できるように、支援していきたいと考えています。

晴れのち曇り 影響があるとすれば…

 今朝は、西一岡方面の登校の様子を見守りました。2学期二日目ということで、手にはまだたくさんの荷物(作品)を持っての登校です。

 さて、鹿島街道の崖崩れによる通行止めの影響があるとすれば、この地区です。何故か。鹿島方面から路線バスで登校してくる小名浜一中の生徒は、岡小名のバス停で下車し学校へ向かいます。通行止めによりバスも運休のようで、自家用車で送られてくるためいつもよりも混雑しているようです。登校班の子ども達には、車の出はいりには十分に気を付けるように指導しましたが、ご家庭でも一言お願いします。

 ※学校下の横断歩道に引き直しされ、鮮明になりました。(写真一番下)

王冠 お父さん・お母さんも頑張りました!(方部連P球技大会)

 昨日(8月25日日曜日)、小名浜市民グランド及び泉中学校体育館において小名浜方部連合PTA親善球技大会が行われました。お父さん方がソフトボール、お母さん方がバレーボールに参加し心地よい汗を流しました。結果は、ソフトボールが1勝1敗でベスト8、バレーボールが1勝1敗で3位になりました。それぞれの競技に参加したお父さん・お母さん、日頃見ることができないスーパープレイの連続で、大会を盛り上げてくださいました。(ソフトボールでは伝説に残る黄金バッテリーが誕生しました??)

 お忙しい中応援においでいただきましたご家族の皆様、誠にありがとうございました。

お祝い 日産財団「理科教育賞」盾の授与式

 日産財団「理科教育賞」(準大賞)を受賞したことについてはすでにお知らせしましたが、8月23日(金)に、いわき市教育委員会教育長室において「盾の授賞式」が行われました。日産財団から、常務理事兼事務局長の原田宏昭様・プログラムマネージャーの沖玲子様・ダイリクターの歌川毅様の3名が来市し、吉田尚教育長・玉澤淳学校教育課長に小名浜一小の取り組みを紹介した後、盾を授与していただきました。

 今回の受賞を励みとして、2学期もさらに充実した教育活動を実践していきたいと考えています。

お知らせ 一斉下校で…

 午前11時。地区ごとに一斉に下校しました。本日の午後の過ごし方等について指導しましたが、ご家庭でも声かけ等をお願いします。

笑う 充実した2学期にするために…

 3校時目は、学級活動の時間でした。学級ごとに2学期の目標について話し合ったり、夏休み中の思い出を発表したりしていました。また、宿題等の確認をしました。

 何事もスタートが肝心。どんな2学期にしたいのか具体的な目標を持たせ、その達成に向けて一人一人を支援していきたいと考えています。

 

 

キラキラ 校内美化活動で学校も心もピッカピカ…

 始業式に引き続き、「校内美化活動」を行いました。夏休み中使用していなかった校内を隅々まで綺麗にする活動です。しっかりと膝をついて力を入れて床磨き(教室内・廊下・トイレ)をしたり、蜘蛛の巣を取ったりと一生懸命に取り組んでいました。整った美しい環境で学校生活を送ると、心も洗われたようになります。明日からの学校生活が更に楽しみです。

花丸 第2学期始業式

 子どもたちの歓声が学校に戻り、第2学期がスタートしました。夏休み中の出来事を楽しそうに話す子、宿題の自主学習を何ページもやってきて満足している子と、充実した期間を過ごすことができたようです。
 さて、始業式では校長から「心のスイッチ」という話がありました。自分を良い方向へ向けていくためには、自分自身で「心のスイッチ」を入れなければならないというお話です。(詳しくは、本日発行する「学校だより」をご覧ください。)
 つづいて、夏休み中に行われた各種大会の表彰を行いました。暑い中、様々な分野で活躍したことを嬉しく思います。
  2学期は授業日が84日間という長い学期です。一日一日が充実するように過ごさせたいと考えておりますので、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。

 

晴れ 元気に登校…!

 今朝は、本町・竹町・西町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。どの班も班長を先頭に、元気の良いあいさつで2学期への意気込みが感じられました。鹿島街道の崖崩れによる通行止めのためか、いつもよりも車が多く感じられましたが、大きな混乱はなかったようです。

 立哨当番の皆様、朝早くからの登校指導ありがとうございました。

お知らせ 来週月曜日・8月26日は、第2学期始業式です!

 37日間の夏休みが終わり、来週月曜日8月26日は、第2学期始業式です。

 各教室の黒板には、担任の先生方が子ども達を迎える言葉が記されています。(どんな内容なのかは、当日のお楽しみ…。)
 さて、2学期は、学習面や運動面などにじっくりと取り組むには、とてもよい時期です。残暑が厳しく熱中症等も心配されますので、生活のリズムを整え、充実した学校生活が送れるよう配慮していきたいと考えておりますので、ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。特に5年生は、28日(水)から2泊3日の宿泊学習がありますので、しっかりと体調を整えて参加できるようにしましょう。
 月曜日の日程等についてお知らせしますので、ご確認をお願いします。

◆8月26日(月)第2学期始業式◆
 ・登校    通常通り通学班で【8時まで】 
 ・ 8:00 ~ 健康観察等
 ・ 8:30 ~    第2学期始業式
 ・ 9:10 ~    校内美化活動
 ・    9:55 ~ 学級活動
 ・  11:00 ~ 一斉下校       
※ 持ち物等については、1学期終業式に各学年毎に配付されました「学年だより」等でご確  認ください。

※ 8月25日(日)は、小名浜方部PTA親善球技大会が行われます。選手のお父さん・お母さん、練習の成果を十分に発揮し楽しい大会にしてください。(無理はしないように…。)

学校 2学期に向けて…

 来週26日(月)から、いよいよ第2学期が始まります。子ども達にさらに充実した学校生活を送ってもらえるよう、校内の修繕等も行われています。

 理科室の流し台です。押さえがなかったりひび割れあったりと不安定な状態だったため夏休み中に修繕しました。安心して理科の授業に集中できます。

 一昨日もお知らせしましたが、除去土壌のためのフェンスが立てられました。また、前校舎前では囲いを作り始めています。

 子ども達が2学期からも安心して学校生活が送れるよう、環境づくりに努力していきたいと考えています。

お知らせ 除去土壌等の搬出について【お知らせ】

 夏休みも残り一週間となりました。子ども達の事故等の連絡もなく、それぞれ充実した夏休みを過ごしていることと思います。

 8月26日(月)の第2学期始業式に向けて、この1週間は起床・就寝時刻を通常の授業日と同じくするなど生活のリズムを「学校モード」に戻していくことが大切です。例年、この時期に「登校渋り」が現れやすくなっています。ご家庭全体で「学校モード」への切り替えをお願いします。

 さて、夏休み前にも文書にてお知らせしましたが、「除去土壌等搬出」が本日より開始されました。校庭北東部分(ジャングルジム周辺)及び前校舎南東部分(ゴミ保管庫周辺)に埋設してある除去土壌等を搬出する作業です。期間は本日から9月20日まで、作業時間は午前8時から午後5時までです。期間中の搬出車輛等の出入りは、校庭北門を使用(警備員が配置されています。)しますので、校庭北門を利用する場合は十分お気を付けください。また、作業期間が2学期にもかかることから、子ども達への安全には十分配慮していきたいと考えています。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

笑う 残暑お見舞い申し上げます!

 今日は8月8日、暦のうえでは「立秋」を迎えましたが、まだまだ暑い日が続いています。(現在は、夕立がありそうな天気になって涼しいです。)

 子ども達は、暑さにも負けず学習や運動、家の手伝いなどに積極的に取り組んでいることと思います。(ゲームに明け暮れている子はいませんか?) 

 さて、明日8月9日(金)から8月18日(日)まで学校閉庁日となります。この期間に緊急を要すること(事故等)が発生しましたら、終業式に配付しました「夏休みの過ごし方」に記載してある番号に連絡をお願いします。緊急性がない場合には、8月19日(月)に学校へご連絡ください。

 お盆休みを前に、もう一度ご家族で「夏休みの過ごし方」に目を通し約束事の確をしていただくことによって、より楽しい夏休みになると思いますので、よろしくお願いいたします。

昼 小名浜の夏の風物詩…

  校舎から小名浜の街(小名浜港方面)を見ると、霧がかかり(マリンタワーも見えません。)昨日よりも過ごしやすい感じがします。遠くには船舶の霧笛も聞こえ、小名浜の夏の風物詩のようです。

 今日は、4年生の担任の先生方が日直で勤務しています。子ども達が育てている「ヘチマ」の生長も心配されるところですが、順調に弦を伸ばし黄色い花を咲かせています。(佑斗先生は下草刈りを行っていました。)

 管理棟前の行事掲示板も8・9月バージョンにリニューアルしました。(ホームページの行事予定も8月に更新済)

 夏休みも丁度折り返し、事故のない有意義な夏休みを引き続きお楽しみください。

 

お祝い またも快挙!

 一小フェアリーズ(フットベースボールチーム)が、またも快挙を成し遂げました。8月4日(日)に行われた「第19回親善フットベースボール中央大会(平・小名浜・内郷)」において、準優勝という輝かしい成績を収めました。夏休み中も練習に取り組んできた成果の表れだと思います。一小フェアリーズの皆さん、本当におめでとうございます。