2022年6月の記事一覧
6月30日(木)今日の綴小
梅雨が明け,いよいよ夏がやってきました。
1年算数。電子黒板の練習問題を使って,ひき算のトレーニングです。
2年算数。テストの見直しです。間違えたところをしっかり復習しておくことが大切です。
3年書写「横画」。今日は硬筆の学習でした。「始筆」「送筆」「終筆」という用語を学習しました。
4年外国語活動。「1週間の予定」についての学習でした。2人組で会話の練習をしていました。
5,6年体育「水泳」。気温が高いので,とても気持ちよさそうでした。
4年生の図工の作品です。素敵に仕上がりました。
ブックトーク(1,2年生)
夏休みに向けて,学校司書の先生から課題図書の紹介をしていただきました。夏休みには,たくさんの良い本に触れさせたいものです。子どものうちに読書習慣を身につけることは,一生の財産になります。
6月29日(水)今日の綴小
毎日暑い日が続いています。朝の体力づくりは,固定遊具を使った運動です。すぐ近くに日陰があるので,涼みながら自分の番を待ちます。
1年生活科「きれいにさいてね」。アサガオの観察です。暑いので,教室に持ち込んで行いました。
2年体育「体力テスト」。暑いので教室で行いました。「反復横跳び」と「上体起こし」に挑戦です。
3,4年体育「水泳運動」。今日はとても暑いので,プールの中は最高です!
5年図工「糸のこスイスイ」。電動糸のこを上手に使っています。さすが5年生です。
6年家庭科「朝食から健康な1日の生活を」。それぞれが自分の朝食のおかずを作りました。さすが6年生。上手です。
お弁当の日
今日は陸上大会の予備日のため,「お弁当の日」でした。美味しいお弁当を準備していただき,ありがとうございました。各学級の様子です。
支柱を立てました!(1年生活科)
1年生が毎日世話をし,育てているアサガオがすくすくと成長し,つるが伸び始めました。そこで,アサガオの鉢に支柱を立てました。伸びていたつるは,支柱の中にやさしく入れてあげました。花が咲くのももう少しです。
6月28日(火)今日の綴小
暑い日が続いていますが,子どもたちは元気に生活しています。
1年国語「おおきなかぶ」。役割分担して,朗読劇をしました。かぶが抜ける様子を上手に演技していました。
2年国語「こんなものみつけたよ」。町たんけんで見つけたものを紹介する文を書いていました。完成が楽しみです。
3年国語「まいごのかぎ」。場面の様子を詳しく読み取っていました。
4年国語「一つの花」。お話を読んで,場面の様子を詳しく読み取っていました。
5年。ジャガイモの収穫をしました。用務員さんに手伝っていただきました。ありがとうございました。
6年算数「分数のわり算」。練習問題に取り組んでいました。自分で答えを確認し,どんどん進めていました。
長いものの長さのはかり方(3年算数)
3年生は算数で「長いものの長さのはかり方」のついて学習しました。今日は,巻き尺を使って「長い物」の長さを測りました。グループで協力しながら,意欲的に取り組んでいました。最後は,校庭に出て太い木の幹の長さも測っていました。実際の体験を通して学んだことは,しっかり覚えることが多いようです。
6月27日(月)今日の綴小(児童集会)
今月の児童集会は,5年生の発表でした。「さんぽ」の歌詞の手話での表し方を全校生に教え,全員で手話をしながら歌いました。そして,リコーダーで「星空」を演奏しました。さすが,5年生。素晴らしい発表でした。続いて,全校生で「今月の詩」「今月の歌」を発表したり,歌ったりしました。
公民館見学学習(5年国語科)
5年生が国語科「みんなが過ごしやすい町へ」の学習で,内郷公民館を見学しました。館長さんに説明をしていただきながら,館内にある「皆が過ごしやすい場所にするための工夫」について調べることができました。具体的には,トイレのウォシュレット,車イスの貸し出し,手すりやバリアフリー,点字ブロックや点字での表示,おむつの交換所やゆったりトイレなど,様々な工夫がされていることがわかりました。ご協力いただきました内郷公民館の皆様,ありがとうございました。
6月24日(金)今日の綴小
朝の様子です。アサガオや野菜の苗に水やりです。しっかり世話をしているお陰で,げんきに育っています。
朝の体力づくりは,陸上大会が終わり,一休み。全員で鬼ごっこです。しかし,鬼ごっこは休む暇があまりなく,しっかり体力づくりになっていました。
1年図工「いろいろなかたちのかみから」。自分で持ってきたいろいろな形の箱を開いて,思いついたことをもとにして絵を描く学習です。箱を開いて活動開始です。
2年算数「時こくと時間」。プリントで学習のまとめです。もうすぐテストです。
3年国語「まいごのかぎ」。お話を読んで,感想を書いていました。
4年国語。漢字のテストでした。皆よく頑張っていました。
5年国語「みんなが過ごしやすい町へ」。「公共施設では皆が利用しやすいようにどのような工夫がされているのか」調べるために,公民館を見学するための計画を立てていました。見学が楽しみです。
6年。陸上大会の「振り返り」をしていました。自分の立てた目標やその達成のために取組はどうだったのでしょうか。また,大会に参加してどんなことを感じたのでしょうか。この振り返りを残りの小学校生活や今後に,ぜひ生かしてほしいものです。
6月23日(木)今日の綴小(陸上大会)
いわき市小学校陸上競技大会第2ブロック大会がいわき陸上競技場で行われ,6年生9名とリレーメンバーの5年生3人が参加しました。今まで練習してきたことを発揮して,男子リレー,女子リレーともに「自己ベスト」を更新する素晴らしい記録でした。また,個人種目でも力の限り競技に取り組んでいました。子どもたちの今までの頑張りに,心から拍手をおくりたいと思います。さらに,陸上大会に参加することにより,「考えたこと」,「感じたこと」を今後の生活にぜひ生かして欲しいと思います。会場に応援に来ていただきました保護者の皆様,今まで支え励ましていただきましたご家族の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
がっこうたんけん③(1年生活科)
1年生の3回目の「がっこうたんけん」が行われました。今回は,「『人』に目を向ける」をテーマとし,学校にいる人とかかわり,自分たちの学校生活を支えている人がいることに気づくことがねらいでした。「どんなお仕事をしていますか?」「好きな食べ物は何ですか?」「好きな動物は何ですか?」などの質問により,インタビューをしていました。
6月22日(水)今日の綴小
朝の体力づくりの様子です。今日は,ボール投げの練習です。何度か練習しているので,上手に投げている子がたくさんいます。
明日の陸上大会に向けて,5,6年生は最終調整です。バトンパスも上手になって来ました。
1年国語「大きなかぶ」。登場人物の役になりきって音読することになりました。そのための練習をしていました。
2年国語「こんなもの 見つけたよ」。単元の学習の進め方を確認していました。
3年国語「気もちをこめて『来てください』」。教科書を音読していました。とても上手でした。
4年社会「水はどこから」。タブレットや本で調べ学習をしていました。
5年理科。メダカの卵の観察をした後,インゲンマメの苗を畑に植えました。
6年社会。テストの前の復習の時間でした。テストがんばろう!
初めてのプール(1,2年体育)
1,2年生が体育の授業でプールに入りました。1年生は,学校のプールに初めて入ることになります。2年生をお手本にして,プールの使い方を学習しました。
6月21日(火)今日の綴小(陸上大会激励会)
23日(木)に行われる市陸上競技大会に出場する6年生やリレーメンバーの5年女子の皆さんを激励する会を行いました。
初めに校長から次のような話がありました。
1 今まで練習してきたことを発揮して,自己ベスト,入賞を目指してがんばること
2 今までの練習や大会当日に感じたこと,考えたことを今後の生活に生かしてほしいこと
続いて,「選手紹介と目標発表」「5年生代表あいさつ」「全校生による応援」「6年生代表あいさつ」がありました。心温まる,素晴らしい会でした。選手の皆さん,自己ベストや入賞目指してがんばってきてください。
水泳学習が始まりました!
気温が上がり,絶好のプール日和になりました。3・4年生がプールに入り,水泳学習水泳学習が始まりました。1学期間だけの学習になるので,どんどん練習して泳力を伸ばして欲しいものです。
6月20日(月)今日の綴小
1週間のスタートです。週末の間,アサガオが元気に育っているのか,気になっていたのでしょう。登校するとすぐに,アサガオに水やりです。
1年生。テストの見直しをしていました。終わった子は,タブレットで練習問題に取り組んでいました。
2年算数「水のかさのたんい」。プリントで復習です。終わったプリントは,ファイルにとじます。
3年算数「たしかめよう」。練習問題に取り組んでいました。皆,がんばって問題を解いていました。
4年算数「わり算の筆算」。手順に従って,問題をどんどん解いていました。
5年理科「植物の発芽と成長」。発芽したインゲンマメもずいぶん成長してきました。植物の成長に必要な条件について考えていました。
6年社会。公民の学習が終わり,いよいよ日本の歴史の学習が始まりました。縄文時代の人々の食べ物について話し合っていました。
授業研究会(5年総合学習)
17日(金)に,5年生総合学習の授業研究会を実施しました。市小学校教育研究会生活・総合部会の理事の先生方においでいただき,授業参観、研究協議会を行いました。参会の先生方から,今後の研究の進め方について,ご意見・ご指導をいただき,有意義な会にすることができました。お忙しい中おいでいただきました先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
6月17日(金)今日の綴小
中庭のビオトープには,睡蓮の花が次々に咲き競っています。
1年道徳「ハムスターの赤ちゃん」。命の大切さについて学習しました。
2年道徳「ともだちやもんな,ぼくら」。友だちの大切さについて皆で考えました。
3年算数「大きい数の筆算」。自作のカードを使って,考えていました。
4年算数「わり算の筆算」。今までの学習を振り返っていました。「たてる」「かける」「ひく」「おろす」です。これもプログラミング的な考え方です。
5年国語。1学期前半の漢字のテストをしていました。
6年体育。前半は固定遊具を使った運動,後半は陸上練習をしていました。陸上大会が,いよいよ来週に迫ってきました。
6月16日(木)今日の綴小(朝の様子から)
朝の子どもたちの様子をお知らせします。
登校の様子です。
朝の体力づくりの前の様子です。
朝の体力づくりです。
委員会の活動をしている子もいました。
陸上大会に向けたリレーの練習です。
教室に戻った子どもたちは,「読書タイム」です。
毎日毎日の少しずつの積み重ねが,やがて大きな力になることを感じさせる,朝の活動の様子でした。
正しい歯のみがき方(2年学級活動)
「歯と口の衛生週間」にあわせて,「正しい歯のみがき方」の担任と養護教諭による授業を行いました。2年生では「6才臼歯」について学習し,カラーテスターを使って,正しい歯の磨き方を練習しました。むし歯にならないように,正しい歯みがきの習慣を身につけさせていきたいものです。なお,同様の授業は1~4年生で実施しました。
プール開き
体育館で,プール開きを行いました。
初めに,校長より以下のような話がありました。
今日は,皆さんが待ちに待った綴小学校のプール開きです。プール開きは,水泳学習の始まりの式,そして,皆さんが事故に遭わないで安全で楽しい水泳学習ができるように,みんなでプールにお願いするための式です。
水泳は,全身運動で心肺機能を高めるよい運動ですが,練習しなければ泳げるようにはならない運動です。怖がらずに頑張って練習すると上手に泳げるようになります。ですから,皆さんには目標を持って一生懸命学習に取り組んでほしいと思います。
しかし,不注意や悪ふざけから,命に関わる事故につながることもあるのが水泳学習でもあります。事故のない楽しい水泳学習にするために,次のことを必ず守ってください。
1 先生方の言うことやプールの約束を守る。
2 危ないこと,悪ふざけをしない。(飛び込み,友だちにいたずらをしたりしない。)
3 プールでも新型コロナウイルス感染対策をする。(密にならない。見学時はマスクを着用する。)
以上3つを守って,楽しい水泳学習にしてください。一人一人が自分の目標をしっかり持って,達成できるように頑張ってください。
次に,体育の先生から「水泳学習についてのお話」があり、各学年代表が水泳学習のめあての発表を行いました。
けがや事故のない,楽しい水泳学習にしていきたいと思います。
6月15日(水)今日の綴小
今日は,「プール開き」を予定していますが,雨天の予報で,気温も低いので,体育館で実施の予定です。プールに入るのは,天気が良くなってからのお楽しみです。
1年算数「0のたし算」。0の場合でも同じようにたし算ができることを学習しました。ノートにも上手に書くことができています。
2年算数「水のかさのたんい」。今日も実際に具体物を使って考えていました。LやdLの単位も覚えました。
3年国語「漢字の広場」。「時を表す言葉」を使って文章を考えていました。
4年書写「筆順と字形」。「左右」を毛筆で書きました。「左」と「右」は,筆順が違うことなどを確認していました。
5年理科「魚のたんじょう」。メダカの卵の様子を観察していました。顕微鏡の画像を大画面に写して観察していました。
6年社会「災害から私たちを守る政治」。震災からの復興に政治はどのようにかかわっているのか,考えていました。
町たんけん②(2年生活科)
2年生が生活科の学習で「町たんけん」に出かけました。今回は,綴町にはどんな施設があるのか,町の人にインタビューして学ぶのが目的です。2班に分かれ,それぞれ3つのお店を探検しました。引率にご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
6月14日(火)今日の綴小
今日の朝の体力づくりは,20mシャトルランです。体力テストに向けて,練習です。初めての1年生も,がんばっています。
1年算数「あわせていくつ ふえるといくつ」。たし算の練習です。電子黒板の問題を使って,特訓です。
2年算数「水のかさのたんい」。実際に体験して確認しています。皆,生き生きと活動しています。
3年算数「大きい数の筆算」。数が大きくなっても,一の位から順に計算することを学習しました。
4年算数「わり算の筆算」。今日は割り切れるわり算の問題に取り組みました。
5年算数「小数の倍」。おにぎりとハンバーガーの安売りの問題に取り組んでいました。身近な問題なので,興味津々でした。
6年理科「動物のからだのはたらき」。「呼吸」について学習しました。
植物の苗を植えました!(3年理科)
理科の学習で種から育てきたオクラやピーマンなどの植物の苗を,植木鉢に植えました。これから,成長の様子を観察し,学習していきたいと思います。
6月13日(月)今日の綴小
さわやかな青空の下,1週間のスタートです。
1年国語「あいうえおで あそぼう」。「めあて」と「まとめ」について学習しました。1年生は,こうして一つ一つ覚えていきます。
2年国語「お話を読んで,しょうかいしよう」。スイミーを紹介する文を書く学習をしていました。
3年国語「こまを楽しむ」。プリントで学習していました。丁寧な字です。素晴らしい。
4年国語「お礼の気持ちを伝えよう」。お礼の手紙の書き方を学習していました。誰に手紙を書くのかな?
5年国語「みんなが過ごしやすい町へ」。自分の住む地域や学校では,皆が過ごしやすい場所になるようにどんな工夫がされているか,調べて報告する学習です。学習の進め方について確認していました。
6年国語「話し言葉と書き言葉」。話し言葉と書き言葉の違いについて学習していました。
救急知識講習会(AED講習会)
教職員による救急知識講習会(AED講習会)を行いました。今年度は,いわき市消防本部の方を講師に,Zoomによるオンラインで行いました。「心肺蘇生法」および「AEDの使い方」を,練習器具を使って受講しました。救急に関する知識を深めることができました。
「すなやつちとなかよし」(1年図工)
待ちに待った晴れ間。1年生が図工「すなやつちとなかよし」の学習をしました。この日のためにいろいろな道具を準備していました。「山や川,滝を作ったのがおもしろかった。」「またやりたい。」などの感想を聞くことができました。
6月10日(金)今日の綴小
久しぶりに青空が広がりました。
1年道徳「はしのうえのおおかみ」。「親切」について考えました。登場人物になりきって,役割を決めてセリフを言っていました。とても上手でした。
2年国語「スイミー」。大きな魚を追い出す場面について,話し合っていました。
3年算数「たし算とひき算の筆算」。練習問題に取り組んでいました。
4年算数「わり算の筆算」。けん算をしても間違いが見つかりません。どこが間違っているのか,皆で話し合いました。
5年理科「魚のたんじょう」。生命はどのようにして誕生するのか,メダカを例に学習しました。見つけたメダカの卵を,大切に世話をし,変化の様子を観察していきます。
6年社会「わたしたちの暮らしと政治」。まとめの学習でした。原子力発電所事故について,その後どうなったのか,考えていました。
業間運動を行いました。体力テストに向けて,体力づくりです。
ALTの先生の来校日(4年外国語活動)
4年生の外国語活動の授業の様子です。世界の都市の天気の表現の仕方について学習していました。電子黒板が大活躍です。
6月9日(木)今日の綴小(朝の活動の様子)
今日の朝の活動の様子です。
5,6年生は陸上大会に向けた練習をしています。今日は雨模様なので,体育館で行いました。
各学年教室では,読書やドリル学習などが行われていました。皆,落ち着いて取り組んでいました。
がっこうたんけん②(1年生活科)
1年生が生活科「がんこうだいすき」の学習で,「がっこうたんけん」を行いました。今日は「もの」に目を向けて探検していました。どんな物を見つけたのでしょうか。校長室では,金庫やトロフィーに興味を持つ子が多かったです。
6月8日(水)今日の綴小(知能検査)
朝の体力づくりの後,陸上大会に向けたリレー練習を行っています。バトンパスの練習をしていました。
2,4,6年生は,知能検査を行いました。真剣に取り組んでいました。
【2年生】
【4年生】
【6年生】
他の学年は通常の授業をしていました。
1年国語。ドリルやプリントで,復習をしていました。
3年書写「たて画と点」。「下」という字を毛筆で書いていました。毛筆にはもうずいぶん慣れてきたようです。
5年算数「小数のわり算」。練習問題に取り組んでいました。
6月7日(火)今日の綴小
今日も雨の中のスタートでしたが,みんな元気に登校しました。
1年算数「あわせていくつ ふえるといくつ」。今日は絵の表すたし算を式に書きました。上手に書けました。
2年生活「どきどきわくわく まちたんけん」。まちたんけんの計画について話し合いました。探検が楽しみです。
3年算数「わり算の筆算」。練習問題に取り組みました。皆がんばっていました。
4年算数「わり算の筆算」。「けん算」の練習問題に取り組みました。言葉の式を覚えておくとスムーズにできます。
5年体育「短距離走・リレー」。バトンパスの練習をしました。バトンをもらう時の手の向きや高さに気をつけて,練習していました。
6年書写「点画のつながり」。「旅行」を毛筆で書く2回目の学習です。さすが6年生。字形が整っています。
6月6日(月)今日の綴小
今日は,一日中雨模様でとても寒い日でした。長袖の運動着を着て過ごす子が多かったです。体長管理に気をつけさせていきたいです。
1年算数「あわせていくつ ふえるといくつ」。場面の様子を表した絵にあわせてブロックを操作し,答えを見つけていました。
2年算数「3けたの数」。自分でお金を持って買い物に行く体験はしているのでしょうか。皆,真剣に考えていました。
3年算数「たし算のひっ算」。まとめをしていました。3けたになっても,「位をそろえて,一の位から」順に計算することを学習しました。
4年算数「わり算の筆算」。けん算の仕方について学習していました。
5年理科「魚のたんじょう」。顕微鏡の使い方を学習しました。メダカの卵の様子を観察しました。卵の様子がきれいに見れて感動しました。
6年社会「私たちの暮らしを支える政治」。住民の願いはどう実現されるのか,学習していました。
6月3日(金)今日の綴小
1年算数。テスト直しをしていました。間違えたところをしっかりやり直すことが大切です。
2年道徳「げんきにそだて,ミニトマト」。自分たちも野菜を育てているので,自分のこととして考えることができました。
3年算数「たし算とひき算の筆算」。はじめに,今まで学習した計算の復習からスタートです。覚えているかな?
4年算数「わり算の筆算」。「たてる」「かける」「ひく」「おろす」の手順で計算することを学習しました。
5年理科「植物の発芽と成長」「魚のたんじょう」。理科は生き物を扱うので,2つの単元の学習を並行して進めています。
6年社会「わたしたちの暮らしを支える政治」。子育てしている人々を,政治はどのように支援しているのか学習しました。皆,自分の小さい頃を振り返って考えていました。
白水阿弥陀堂見学学習(3・4年総合学習)
3・4年生が総合学習「受けつごう つづらの伝統文化」の学習で,国宝「白水阿弥陀堂」を見学してきました。白水阿弥陀堂の歴史や浄土庭園の蓮の花の再生事業などについてお話をお聞きし,見学してきました。今後,さらに深く探究活動を進めていきます。
がっこうたんけん(1年生活科)
1年生が生活科の学習で「がっこうたんけん」をしました。1回目の今日は,2年生の案内で特別教室を探検して歩きました。2年生が案内するのも本校の伝統になっています。1年生は,あと2回,「がっこうたんけん」をする予定です。
6月2日(木)今日の綴小
朝の様子です。各学年,育てている植物に水やりをしたら,朝の体力づくりです。陸上大会に向けた練習も行っています。
授業の様子です。
1年国語「くちばし」。電子黒板の前に集まって,何のくちばしか話し合っていました。
2年国語「かん字のひろば」。絵の中の言葉を使って,文を作りました。皆がんばって,たくさん作っていました。
3年国語「こまを楽しむ」。お話を皆で聞きました。電子黒板が読んでくれます。
4年社会「ごみはどこへ」。皆で,ごみ問題について考えていました。
5年国語「日常を十七音で」。出来上がった友だちの俳句を鑑賞しました。感想をふせん紙を使って交流しました。
6年国語「時計の時間と心の時間」。お話を皆で読みました。筆者の主張や意図をとらえ,自分の考えを発表し合う学習をする予定です。
メダカを捕まえた!(5年理科)
5年生が,中庭の池でメダカを捕まえました。今後は,教室で飼育し,子どもが生まれるまでの卵の変化の様子を観察する予定です。
綠の少年団結団式
クリーン作戦終了後,綠の少年団の結団式を行いました。本校の綠の少年団の主な活動内容は,(1)森林環境学習 (2)校内緑化活動(花や野菜の栽培) (3)校内や地域の環境整備(クリーン作戦)の3つです。活動を通して,森林の果たす役割など,様々なことを体験を通して学習していく予定です。
6月1日(水)今日の綴小(クリーン作戦)
今日は,全校生で「クリーン作戦」を行いました。1~4年生は校庭の除草を,5,6年生は学校近くの6号バイパス周辺のごみ拾いを行いました。一人では小さい力ですが,皆の力を合わせるとちょっと大きな力になり,校庭をきれいにしたり,地域の皆様のお役に立てたりすることを子どもたちに感じて欲しいと思いました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 7 | 29 5 | 30 14 | 31 10 | 1 18 | 2 5 |
3 3 | 4 2 | 5 13 | 6 19 | 7 15 | 8 11 | 9 5 |
10 2 | 11 17 | 12 11 | 13 11 | 14 16 | 15 11 | 16 3 |
17 2 | 18 12 | 19 12 | 20 15 | 21 11 | 22 10 | 23 4 |
24   | 25 6 | 26 11 | 27 8 | 28 8 | 29 6 | 30 1 |
住所 福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL 0246-26-3905
FAX 0246-26-4024