こんなことがありました

2020年5月の記事一覧

にっこり 内郷一中生徒会の皆さんに『感謝の万羽鶴』を渡しました!

 昨日の新聞にも紹介されていましたが、内郷一中・綴小・御厩小・高坂小の子どもたちで『感謝の万羽鶴』を作りました。内郷地区は医療・福祉の町ということもあり、市医療センター、市総合保健福祉センター、福島労災病院の3カ所に勤める医療従事者の皆様に1万5千羽の折り鶴を贈ることになりました。本日、内郷第一中学校生徒会の皆さんが来校されましたので、綴小の子どもたちが感謝の気持ちを込めて折った鶴とメッセージカードを手渡しました。贈呈式は、6月5日(金)16時30分、市総合保健福祉センターに於いて開催される予定です。

ニヒヒ 校庭で元気よく遊ぶ大休憩

5月28日(木)大休憩のようすです。

「見て、見て!シロツメクサをとったよ!」

サッカーボールをける瞬間です。

終わりのチャイムが鳴ると後片付けをして一斉に校舎にもどっていきます。

笑う 風薫るよい季節です!

学校の池にいるオタマジャクシをすくっと、すくう技がすばらしいです。

4年生は、ヘチマの苗を学年花壇に植え替えました。

1年生のアサガオの芽が出てきました。

3年生の芽もすこーし出てきました。

1年生の男の子が、逆上がりに何度も挑戦していました。

 

にっこり おはようございます!

登校すると、1年生は朝顔のたねをうえた鉢に、2年生はトマト・キュウリ・ピーマン・パプリカの苗に、3年生はヘチマのたねを植えた鉢に、「おおきくなーれ!おおきくなーれ!」と、お水をたくさんあげていました。

にっこり 今月の詩!

校庭の隅に、踏まれても、蹴られても、強く上を向いて咲いているタンポポを見つけました。「タンポポだぞ!」って。

にっこり おおきくなーれ!おおきくなーれ!

1年生は、朝顔(あさがお)の種(たね)を植(う)えました。おおきく、おおきく、なってね!

 

4年生は池の中にいるオタマジャクシやタニシを観察したり、きれいに咲いた蓮の花をスケッチしたりしていました。自然いっぱいのビオトープですね。

1年生は、種を植えたあと、お水をあげていました。「おおきくなーれ!おおきくなーれ!」

にっこり 本日のようす

 4月18日から約1か月間、ステイホーム・巣ごもり状態をよぎなくされた皆様、我慢の暮らしお疲れさまでした。『新型コロナウイルスに負けないために』という話題で、ちょうど100年前に流行したスペイン風邪のことをお話ししました。その後の研究の結果、スペイン風邪はインフルエンザA型だったのですね。100年前は第一次世界大戦まっただ中、戦争で亡くなる人の数より、このスペイン風邪で亡くなる人の数の方が多かったそうです。 

 新型鳥インフルエンザ、サーズ、マーズ、そして、新型コロナウイルス(Covid19)と人類はウイルスとの闘いの連続なのです。感染症予防のために、マスク着用、手洗い(消毒)、検温、換気、うがい、友だちとの距離(ソーシャルディスタンス)、3密(密閉・密集・密接)を避ける等に注意して生活しましょうね。

にっこり It's rainy today.

あいにくの雨模様です。みなさま、お元気ですか???

明日5月20日(水)は、登校日です。

通常どおりの時間、通常どおりの登校班での登校です。10時15分に下校となります。

学習状況の把握や学習活動の準備を行う予定です。

1ランドセル 2筆記用具 3連絡帳 4出された課題一式 5体温記録カード(体温を測ってくる) 6上履き 7水筒 

なお、マスクをして、運動しやすい服装で登校してください。児童のみなさんと会えるのを楽しみにしています。

 

にっこり 交通事故にも気をつけましょう!

 臨時休業中の交通事故防止のため、ご家庭内で交通ルールを守ることの大切さについてご確認をお願いします。

あたりまえのことですが、道路を横断する際は、次のことを守り、交通事故にあわないように気をつけましょう。

1 止まる(おうだんほどうの前に)
2 見る(みぎ・ひだり・もう一度みぎ)
3 待つ (車が来ていたら)

⇒いわき3管内警察署交通課より、臨時休業中の児童生徒の交通事故が多発していることから、「警察署交通だより」の送付をいただきました。⇒ 警察署交通だより(交通事故防止).pdf

5月14日(木)緊急事態宣言が解除されましたが、感染予防はきちんと継続していきましょう。

1 マスク着用 人との距離(ソーシャルディスタンス)

2 手洗い 検温 換気

3 3密をさける(密閉・密集・密接)

※ 公園等で遊んだ帰り道は、寄り道をしないで自宅へ帰りましょう。

晴れ Do you study every day ?

 みなさん、毎日、時間を決めて学習や運動に取り組んでいることと思います。自分でやるということは、簡単なようでなかなか難しいものですね。

白いツツジが咲いてきました。

白いコデマリも風にそよそよ動いています。

ジャガイモの芽もこんなに大きくなりました。

にっこり Stay Home「スティホーム」⇒ Study Hard「一生懸命に勉強する」へ

 本日(11日)は家庭訪問に係るご対応ありがとうございました。子どもたちの元気な姿を見ることができ、とてもうれしくなりました。一日でも早く学校生活が再開できればと考えております。

 さて、21日からの学校再開を前に、登校日を設定しましたのでご連絡いたします。

登校日⇒令和2年5月20日(水)

通常どおりの時間に通常どおりの登校班による登校です。10時15分に一斉下校となります。

登校日には、学校再開がスムーズに行えるように、学習状況の把握や学習活動の準備を行う予定です。登校日には、お子様に次の準備をするようにお伝えください。

1ランドセル 2筆記用具 3連絡帳 4出された課題一式 5体温記録カード(体温を測ってくる) 6上履き 7水筒 

なお、マスクをして、運動しやすい服装で登校してください。段階的な教育活動の再開に向けて、ご理解とご協力をお願いいたします。

朝 「おはようございます。」

みなさま、おはようございます!新しい1週間が始まりました。「早寝・早起き・朝ご飯」の生活を心がけていますか?

本日、午前中に担任が家庭訪問いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

『青空に にょきにょき萌える 柏の葉』

用務員さんが校庭の草刈りをしてくれています。校庭で早く運動ができますように・・・!

学校 「作ってみよう おうちでできる給食レシピ」

規則正しい食生活充実のため、県教育委員会健康教育課のホームページに掲載されていましたので、紹介いたします。

福島県教育委員会ホームページ健康教育課のページ

◎タイトル名

「作ってみよう おうちでできる給食レシピ」

「作ってみよう おうちでできるかんたんレシピ」 

にっこり お元気ですか?

綴小学校保護者の皆様・児童のみなさんへ

 今年のゴールデンウイークはお出かけもままならず、先の見えない不安感で日々を送られていたことと拝察いたします。

 学校の臨時休業が延長されました。期間は、5月20日(水)までとなります。Stay  Home(ステイホーム)といわれていますが、家にばかりいるとストレスがたまります。気分転換に軽い運動やストレッチをしたり、食事を家族と一緒に作ったりしてみるのもおすすめです。

 今日の綴小は、電気関係の業者が来校され、エアコン設置の配線をするために、天井板の穴開け工事がありました。ちょっと大きな音が出ましたが、工事関係者のみなさんも全員マスクをしていました。

 はやくコロナウイルスが終息し、ふだんどおりの生活ができることを願ってやみません。メールでもお知らせしましたが、5月11日(月)午前に担任が家庭訪問いたします。みなさんの課題を確認したり、今後の課題やお便りを配付する予定です。児童のみなさんと会えるのを楽しみにしています。

にっこり 『家庭学習の進め方』について

 いわき市教育委員会の先生より、学年に応じた『家庭学習の進め方』についての資料を送っていただきました。自分で読めるように、1年生にはひらがなで、2~4年生には漢字にふりがなをふってくださいました。自分で学習できていたら「すごいね!」「がんばったね!」と言葉をかけていただけるとさらににやる気が増すことと思います。

 おうちでべんきょうしよう→家庭学習の進め方(1年生).docx

 教科書を使った「家庭学習の進め方」→家庭学習の進め方(2・3・4年生).docx

 教科書を使った「家庭学習の進め方」→家庭学習の進め方(5・6年生).docx