こんなできごとがありました

2020年7月の記事一覧

第1学期終業式

今日は、約4か月にわたった1学期の締めくくりの日。第1学期終業式がありました。

まずは表彰から。「校内たなばた展」の最優秀賞の表彰を行いました。

みんな立派に校長先生から賞状を受け取りました。

 

続いて、校長先生のお話。「これまで経験したことのない1学期を過ごしましたが、みなさんたいへんよく頑張りました」「1学期は、がまん強さが増し、あいさつが上手になり、みんな仲よく生活することができ、すばらしいです」「新型コロナウイルスは今も広がり続けています。ですから、夏休みも毎日しっかりと予防に努めてください」といったお話がありました。

 

その後は、担当より「夏休みの過ごし方について」のお話。安全に過ごすために守らなければいけないルールやきまりを確認しました。とくに「自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶる」「飛び出しをしない」など交通安全をしっかりと心がけてほしいと思います。

終業式中、整然と並び、しっかりと話を聞く子どもたちの態度がたいへん立派でした。そんな姿からも1学期の頑張りの成果を感じ取ることができました。

臨時休業や感染症予防を取り入れた新しい生活への変更など、子どもたちにとって負担になることも多かったと思いますが、そんな中でも子どもたちはたいへんよく頑張ってきたと思います。ぜひ、ご家庭でも子どもたちの頑張りを称え、労いの言葉をかけていただければと思います。

 

さて、終業式後の1年生の教室より。

入学から4か月。入学後すぐの臨時休業も乗り越え、日に日にたくましくなってきた1年生。まずは小学校生活最初の1学期、よくがんばりましたね。

 

それでは、感染症予防に努め、楽しい夏休みを過ごしてください。2学期にまたお会いしましょう。

 

保護者のみなさまにおかれましては、1学期の教育活動へのご支援とご協力ありがとうございました。様々な変更を余儀なくされる中、変わらぬご支援とご協力をいただけましたことに深く感謝いたします。引き続き、感染症予防の徹底に努め、安全で有意義な夏休みをお過ごしください。1学期、たいへんお世話になりました。