こんなことがありました。

2023年8月の記事一覧

英語のスペリングコンテスト in 1年生

 夏休み中に練習に練習を重ねてきた スペリングコンテスト。100問の英単語問題にチャレンジしました。

 さあ、練習の成果を十分に発揮できたのでしょうか。夏休み前からこの日に向けて準備を進めてきた生徒たち。いい結果が返ってくるのを待ちましょう!

英語弁論大会参加してきました。

8月29日火曜日、いわき市文化センターにて開催された英語弁論大会の様子です。

創作の部、暗証の部それぞれに一名ずつ出場し、発表を行ってきました。

2人とも、夏休みの時間を利用し、課題や受験勉強、習い事と並行して、練習と努力を重ねて来ました。

↑演題:My Future Dreams. 将来の夢について1から考え、自分のこれでの経験をもとに熱いメッセージを伝えた創作部門。

↑演題:Tom has to work on saturday. 複数の登場人物を演じ分け、声色豊かに世界観を作り上げた暗証部門。

どちらも堂々とした態度で発表ができ、始業式のとき以上の出来栄えでした!

挑戦し、やり遂げた2人に、大きな拍手を贈りましょう!花丸

スペリングコンテストに向けてジョー先生と復習

 南中恒例の 英語のスペリングコンテスト。通称「スペコン」と呼ばれるこのテストでは、夏休み期間に学習した100個の英単語問題に学年全員でチャレンジします。1学年では8月30日(水)の4校時にテストが行われましたが、その見直しをALTのジョー先生と楽しく行いました。

 テストでは、ただ単語を答えるわけではありません。文中の単語を推測して書く問題に対応するために、ジョー先生から出題される様々なパターンの問題に挑戦しました。言葉による説明、日付の質問、そして数字の計算もあります。もちろん判定に使われるのは早押しマシーン。全員が前のめりになって協力して問題に取り組みました。

 時にはジョー先生からジェスチャーによる出題も。みんな真剣にジョー先生の一挙一動を見つめていますね。

 そして最後の出題は "Crazy Word"。習った単語でも、ちょっと順番を変えただけで元のかたちを想像するのはたいへんです。usjt ... えっUSJ?いやいや、こちらの正解は just 。頭の柔らかい生徒たちは瞬殺で解答していました。

 あっという間に復習の時間は終了。ぜひ見直しの成果をテストで発揮してくださいね!

 

パナソニック社長の楠見さんがブログで採りあげてくださいました

 8月22日(火)に大阪門真市のパナソニック本社で行われた 「福島復興アクションプログラム」。パナソニック・グループCEOの楠見 雄規さんにインタビューなどを行った様子は以前ご紹介しましたが、その日の様子を楠見さんが振り返ってブログで紹介してくださいました。福島への思いや当日の生徒たちとのやりとりが詳しく書かれていますので、ぜひご覧ください(パナソニックさんからご承認をいただいています)。

リンク先 ⇒ 食おうや、福島! 楠見 雄規@パナソニック

県中学校水泳選手権大会に参加~3年生最後の舞台

 8月26日(土)に郡山市のしんきん開成山プールで行われた「第21回福島県中学校水泳選手権大会」に、南中の水泳部が参加しました。この大会が3年生にとっては最後のレース。その勇姿を1・2年生たちはしっかりと目に焼き付けていました。

 また、1・2年生にとっては1週間後に行われる市水泳新人大会の前哨戦でもあります。男子7人・女子4人と決して大人数ではありませんが、夏休みの練習の成果を十分に発揮した泳ぎを見せてくれました。

 今まで部活動を引っ張ってくれた3年生のみなさん、本当にお疲れさまでした。そして1・2年生はお世話になった3年生によい報告ができるように、来週の新人大会に臨みましょう!