こんなことがありました。

2023年8月の記事一覧

南中の全中③

 いよいよ本日は、全国中学校ソフトテニス大会 男子個人戦。開始式が行われ、その後、すぐに公式練習、招集、試合という流れです。

 本校の2人が、東海地区代表の選手と対戦、シード選手に対して一歩もゆずらないシーソーゲームでしたが、惜しくも敗戦。この夏の戦いを終えました。3年生のメンバーは、本当にお疲れ様でした。そして2年生は、この経験を学校に持ち帰り、仲間たちに伝えてください。

 そしてみなさん、同行してくれた保護者のみなさんはもちろん、応援してくれた方々、ここまで関わってくれたみなさんへの感謝を忘れずに、今後の生活を送ってください。

 

 さあ、全国中学校陸上競技大会がはじまります。大会には、本校1年生が出場、今日は移動日で早速、会場練習に取り組みました。

 電光掲示板の表示や、よくテレビでインタビューに答えるときの背面ボードなど、全国大会の雰囲気が盛り上がります。

 明日から、競技が開始です。800m予選は15:45スタート予定。がんばれ、南中!

ただいま大阪に移動中~パナソニックのイベントでレポーターを担当

 昨日いわき市民スポーツ大会水泳競技大会を終えたばかりの水泳部。その疲れも感じる間もなく、所属する4名の生徒が8月21日(月)8:05出発の飛行機で福島空港から伊丹空港へと飛び立ちました。これは 放送コンテストへの参加で培ったアナウンスや取材能力を発揮してもらおうと、パナソニックからイベントでのレポーターのお仕事を委嘱されたためです。

 イベントの詳細は明日以降お伝えしますが、これまでWeb会議などでパナソニックや映像制作を担当する方々と打ち合わせを行ってきました。今回は パナソニックが震災以降継続して行っている「福島復興アクションプログラム」の様子をレポートするのはもちろん、福島の現状を他の方々に伝える貴重な機会でもあります。大きなイベントですが、ぜひ堂々とレポーターとしての責任を果たしてくださいね!

いわき市民スポーツ大会水泳競技大会に参加しました

 いわき市民スポーツ大会水泳競技大会、通称「市スポ」に、水泳部の生徒たちが参加しました。雷雲の接近により途中で中止になってしまいましたが、夏休みの練習の成果を十分に発揮して、力強い泳ぎを見せてくれました。

 1・2年生は来週土曜日に行われる県選手権水泳競技大会、そしてその翌週の市新人大会と、今シーズンを締めくくる大会が続きます。今日感じた手応えを次のレースに生かしてほしいと思います。そして、3年生の中にはこのレースで引退という生徒もいます。今までの努力の積み重ねは、必ずこれからの糧となるはずです。本当にお疲れさまでした!花丸

 

 

南中の全中②

 今日は、全国中学校ソフトテニス大会の公式練習日です。

 9:00〜試合会場での練習

11:50〜別会場での練習

16:00〜再び試合会場での練習

と、タクシーで移動しながらの練習です。

 昨年、インターハイ会場になった、大変立派な会場での練習に力も入ります。

  別会場の練習では、同時刻に入る予定だった他校が来なかったので、同行したメンバーに入ってもらい、試合形式での練習ができました。

 

  いよいよ明日、開始式、そして個人戦本番です。1回戦の相手は、東海地区2位、春の全国大会でベスト8の強豪ペアですが、それを上回るプレーを見せてくれると思います。

 また、明日は陸上競技の移動日、同じ愛媛で、中央台南中生が活躍します。

 

南中の全中①

 先日は、全国放送コンテストで入選という嬉しいニュースが入りました中央台南中ですが、今年度は、全国中学校体育大会にも、陸上競技、体操、ソフトテニスという、3つの部が出場します。

 今日から全国大会への活動が始まりますので、できる範囲ですが、紹介します。

 先陣を切って、ソフトテニス部が大会の地、愛媛県今治市に到着しました。長い列車の旅でしたが、みんな元気です。

電車で瀬戸内海を渡り

無事に今治駅に到着

明日の朝から会場での公式練習が入ります。21日から始まる試合に向けて、しっかり調整したいと思います。