中央台南中学校 Chuodaiminami Junior High School
☆ 11月23日(水・祝)、須賀川アリーナにて福島県中学生新人卓球大会が行われました。
中央台南中学校女子卓球部は、2年生7名、1年生1名で挑みました。
結果は、予選リーグを突破しベスト16に進出することができました。
決勝リーグでは、準優勝した二本松第二中学校にストレートで負けてしまいましたが、生徒たちは、二本松二中の生徒さんたちから学ぶことがたくさんあったようです。次はリベンジできるように頑張ってほしいと思います。
・試合結果
【予選リーグ第1試合】 対 郡山六中 3-0(勝利)
【予選リーグ第2試合】 対 矢吹中 3-0 (勝利)
【決勝リーグ1回戦】 対 二本松二中 0-3 (敗戦)
・団体戦出場選手
渡辺 苺南(二年) 西村 杏(二年) 松村 志乃(二年) 阿部 陽加(二年)
酒井 花(二年) 國井 凜(二年) 佐藤 優奈(二年) 佐藤 寧々(二年)
1月9日に須賀川アリーナで県選抜卓球大会があります。挑戦者の気持ちを忘れずに、全員で戦うことを目標に冬休みの練習に打ち込み良い結果を残せるように頑張りたいと思います。
保護者の皆様には、毎週のように練習試合の送迎など、たくさん協力して頂きました。
いつも近くで支えてくれていることが、子ども達の大きな励みになっています。
本当にありがとうございます。
11月27日(日)午後から三年生送る会が行われました。
テニスコートの周りには、今までのたくさんの写真が飾られていました。テニスコートに来る三年生と保護者の方々に喜んでもらおうと、1、2年生と保護者の方が飾りつけをしてくれました。
一部は、部員全員での交流試合です。
チーム分けはくじ引きで決めました。
赤チームの6人
黒チームの6人
黄チームの6人
チーム対抗戦で大いに盛り上がりました。3年生にとっては、久しぶりのテニス。ボールを打つたびに感を取り戻し、ナイスプレーが炸裂し、保護者の方々もそのプレーに拍手をしていました。
第二部は、体育館で行われました。
3年生へのプレゼントは、名前入りのタオル。
キャプテンから3年生へのメッセージ
元キャプテンから1、2年生と保護者の方へ激励と感謝の思いが伝えられました。
3年生から保護者の方へサプライズでお手紙を一人一人発表しました。
涙、涙、涙。いろんな思いがよみがえってきました。子どもたちが頑張り続けられたのは、保護者の方々の協力と応援があったからこそ。
テニスで培った諦めない心で受験に立ち向かってくださいね。
君たちと過ごした時間は、大切な宝物。
別れが名残惜しいようでした。
11月26日(土)に野球部の三送会が行われました。
生憎の天気でしたが、3年生を交えた試合で楽しく活動できました!
三年生は3名と人数が少ない中で、中体連の2勝をはじめ、大きな財産を残してくれました。新チームも三年生に追いつけ、追い越せの精神で頑張ります!
最後に、保護者の皆様、雨の中運営ありがとうございました。
三年生の皆さん受験頑張ってください!
11月28日(月)2年2組での数学の授業の場所は
いつもの教室ではなく、2000年ホールでの授業です。
さて、何が始まるのかな?
直角を正確に作るにはどうしたらいいでしょうか?という課題です。
数学科教科委員がテープを貼っています。作る形はどんな図形かな?
他のみんなはその形とやり方を上から見ています。
直角三角形を作っています。
教室に戻って、デジタル教科書で確認します。
なぜ直角が作れるのか、考えます。
先生の説明を真剣に聞いています。
数学って面白い!実生活でもこんな場面で生かされていることが分かりましたね。
11月26日(土)いわき市ルーセント争奪1年生大会が行われました。
3ペアが出場しました。上位入賞を目指して、日々練習を積んできました。
いつもは2年生と一緒だったので、この6人だけでの大会は初めて。テント張りも自分たちだけだったので、悪戦苦闘!先輩の指示なしでこうした準備をする大変さを経験しました。
大きな声でプレーしていました。ミスをしてもお互い声をかけ合いながら、2人で1本!結果は、2ペアがベスト16、1ペアがベスト32でした。トーナメントなので、どれだけ試合をやりたくても負けたら終わり。悔しい思いをするのもそれまで一生懸命頑張ってきた証。
試合後も他の試合を熱心に観戦していました。
大会後のコート整備も率先して行っていました。先輩の後ろ姿を見て学ぶのは、テニスの技術だけではないですね。
落ち込んでいる暇はない!さぁ、次の大会に向けて、チームMINAMI頑張りましょう!
2年生の3人は、郡山で行われた強化大会に出場しました。団体戦だったので、郡山一中の3人との合同チームでした。
結果は全勝し、見事優勝しました。
チームは別れての大会参加でしたが、お互いに全力を尽くして頑張りました!
11月25日(金)放課後の時間を利用して、初めての面接練習が行われました。
面接は、各高校ごとに集団面接や個人面接があります。
どんな質問がされるか、どんなことに気をつければよいかなど、去年の先輩方が残してくれた資料が大変参考になっています。
初めてということで、緊張のあまり戸惑う姿も見られましたが、面接官の人に自分の思いをしっかり伝えられるよう、練習を積んでいきましょう。また、いつでも受験にいける身だしなみを心がけましょう。
11月25日(金)6校時目に第2回避難訓練が行われました。
今回は、地震発生後、理科室より火災発生、延焼の恐れあり。という想定です。
地震発生時には、こうして机の下にもぐり、頭を守ります。
人員点呼も各担任の先生が確実に行います。
待機中の態度も誰一人話すこともなく、立派な態度です。
5月に行われた避難訓練より、40秒も早く教室から校庭に避難することができました。
消防士の方のお話も真剣な態度で聞いていました。
各学年の代表生徒が水消化器を使って消化訓練を行いました。
大きな声で、『火事だー』と叫びます。
校長先生も消火訓練を行いました。
緊急時の災害に備え、安全・敏速に行動できるようにするための訓練がしっかりできました。
11月24日(木)6時間目に学年集会が行われました。受験に向けて、面接の仕方についてビデオ視聴と進路指導の先生から説明がありました。
いよいよ明日から私立高校の面接練習が始まります。どんな質問をされるのか、資料をもとにまずは自分自身のことについて、見つめ直してみましょう。
面接の時だけではなく、授業のあいさつや職員室の出入りなど、身につけておきたいことは普段から意識して取り組んでみてください。
真剣な態度で話を聞いていました。
また面接指導の前にはあるサプライズが!
どんなサプライズだったかは。。。
みんなでお祝い!とても良い雰囲気で幸せを分かち合えました。
11月23日(水)浪江町体育館で練習を行いました。来月行われる県インドア大会に向けて、体育館を保護者の方がとってくれました。
早めに着いたので、駐車場をランニングしていました。指示がなくても、キャプテンの伊賀くんが率先して大きな声を出し、アップをします。
一年生は、体育館での練習は初めて。ボールのバウンドの変化やコートの広さを意識しながら練習しました。
体育館は風はありませんが、上を見上げると電気の光がまぶしく、サーブやスマッシュは特に難しくなります。
伊賀くんは、午後から二本松で県選抜の練習があり、途中までの練習参加となりました。一人いなくなるだけでも寂しいですが、お互いに別々の場所で頑張ります。
寒い中、体育館練習を見守ってくださった保護者の方々に感謝の思いを伝えました。
各部活動のキャプテンが集まり、部長会議が行われました。
当たり前のことを当たり前に!
各部とも目標をもって、お互いに切磋琢磨し、自分の力を、そしてチームの力を高めていきましょう。
11月23日(水祝)、須賀川アリーナにて福島県中学生新人卓球大会が行われました。
男女一緒にバスでの移動。
出発前には保護者の皆様に大きな声で「いってきます」の挨拶。
会場でお見せできなくてすみません。
今回の大会は、各地区を勝ち抜いて来た24校が、3校ずつの予選リーグに分かれ、予選1位と2位が決勝トーナメントに進める形式の大会です。
中央台南中学校男子卓球部は、いわき地区1位として、大会に挑みました。
結果は、次の通りでした。
【予選リーグ】1位(2勝0敗)
対 稲田学園中[県南3位] 3-0(勝利)
対 尚英中[相双2位] 3-0(勝利)
【決勝トーナメント1回戦】
対 須賀川三中[県南3位] 3-1(勝利)
1番 百本琉聖 ⚪︎3-0
2番 鈴木碧壬 ×0-3
3番 鈴木春成・鈴木陽斗 ⚪︎3-1
4番 八鍬 心 2-1
5番 酒井広柊 ⚪︎3-0
【決勝トーナメント準々決勝】
対 郡山二中[県中1位] 1-3(惜敗)
1番 八鍬 心 ×1-3
2番 百本琉聖 ⚪︎3-2
3番 鈴木春成・鈴木碧壬 ×0-3
4番 酒井広柊 ×0-3
5番 黒澤陽向 0-1
3年生が引退し、新チームになってから、この新人戦県大会入賞(ベスト4)を目標にやってきました。
個々の技術を磨き、チームの力を伸ばし、さらに実践経験を積み重ね、この日を迎えました。
結果は惜しくもベスト8。
しかし、堂々と胸を張ってほしいと思います。
この数ヶ月間で、本当にたくましく成長してくれました。
格上のチーム相手に、怯むことなく立ち向かう姿は、とてもかっこよかったです。
悔しさもありますが、達成感も強く感じられたのではないでしょうか。
今回の結果によって、1月9日に行われる中学校福島県選抜卓球大会の出場権を獲得しました。
全国大会に繋がる大会です。
そこでリベンジですね。
明日からは練習時間も短くなりますが、その分、練習の質を上げ、新たな目標に向かって頑張っていきましょう。
11月22日(火)から、来年2月の新人駅伝大会に向けて練習がスタートしました。
50名の1、2年生が選手コース、体力向上コースに分かれて練習します。
仲間がいるから頑張れる!
朝7時前から学校に登校し、3キロから4キロ走ってから授業を受けるのは大変なことです。あえて大変なことに挑戦することで体力だけでなく、精神面でも強くなれます。継続は力なり!
11月19日(土)、いわき市立総合体育館にていわき卓球選手権大会(中学2年以下男子の部)が行われました。
中央台南中学校からは12名が出場しました。
270名を超える数の選手が参加し、3名ずつの予選リーグに分かれ、予選1位通過者のみによる決勝トーナメントを行う形式の大会です。
結果は、以下の通りでした。
《中学2年以下男子シングルス》
八鍬 心→ベスト16
鈴木 春成→ベスト16
百本 琉聖→ベスト32
酒井 広柊→ベスト32
鈴木 碧壬→ベスト64
鈴木 陽斗→ベスト64
政井 瞭斗→ベスト64
中央台南中学校からは、なんと10名が予選を1位通過しました。
特に今年から卓球を始めた1年生が、2年生や格上の選手に勝つことが出来たのは、とても価値のある結果だったと思います。
毎日のように練習相手を務めてくれた2年生の先輩に感謝ですね。
2年生にとっては、もう一つ勝ち上がりたかったという、悔しい思いをした選手が多くいたようでした。
しかし、その悔しさを、早速翌日の練習にぶつけている姿は、とても心強く感じました。
きっとまだまだ成長できるはずです。
さて、いよいよ11月23日(水祝)に新人戦県大会が行われます。
一ヶ月前に行われた市大会の結果から、置かれる立場も変わり、戸惑いながらの日々でした。
そこから逃げずに、しっかりと受け入れた状態で自分を強くもち、目の前の一球に集中したプレーの先に、納得できる結果がついてくると信じています。
堂々とがむしゃらに向かっていきましょう。
ソフトテニス連盟より、優秀選手賞を受賞しました。本来なら、市新人大会で表彰されるものです。
去年の2年生大会は中止、市新人大会、5月のジュニア選手権大会、市中体連、県中体連の個人戦でポイントがつき、年間ポイントの上位10ペアに送られる賞です。
3位 伊賀・佐藤ペア
5位 若松・佐藤ペア
個人に送られる賞ですが、この賞をとれたのはもちろん個人の力もありますが、一緒に練習きてきた仲間、いつも支えてくれた保護者の方々がいてこそ得られた賞です。
後輩たちの憧れの先輩!
3年生は、自分の進路実現に向けて、そして1、2年生はソフトテニスを通して、技術だけでなく、精神面でもより強い選手を目指して頑張ります!
11月21日(月)朝からさわやかなあいさつで1日のスタート!
PTAの方々が7時20分から、登校する生徒に元気を与えてくれました。
予報は雨でしたが、あいさつ運動が始まる頃には止んでいました。
今週の週是は、『あいさつ日本一!』
お互いに元気なあいさつを交わして、気持ちの良い学校生活を送りましょう。
朝早くからPTA本部役員の方々、三学年学年委員の方々、ありがとうございました。
11月19日(土)20日(日)の2日間、郡山庭球場で選考会と研修試合が行われました。
都道府県選抜大会に出場するメンバー決めとなる選考会に、男子は伊賀くん、新妻くん、女子は伊藤さん、芹澤さん、が参加しました。
2日間、試合をたくさん行いました。
伊賀くんと伊藤さんが県選抜に選ばれました。おめでとうございます。
チーム力向上にもつながる2人の選抜入りです。これからたくさんの経験を通してさらにレベルアップし、福島県を背負う選手になれるよう頑張ってほしいと思います。
2日間の送迎、サポートありがとうございます。お金と時間をかけてでも参加させてあげたいとこうした経験をすることにご理解いただき、感謝いたします。
本当にありがとうございます。
11月12日(土)にソフトボール部の慰労会がありました。
これでソフトボール部は廃部となります。ミニゲームやビンゴなどで保護者の方も一緒に楽しい時間を過ごしました。
3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。進路実現に向けて頑張ってください!
2年生は、野球部での活躍を期待しています!
11月17日(水)6校時に全校集会がありました。3年4組の皆さんの合唱披露後に表彰式が行われました。
男女卓球部
陸上部
男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部
先週行われた県新人大会では、男女とも3位入賞を果たしました。いわき地区の代表が県で入賞するのは久しぶりの快挙です。
11月16日(水)6校時目の全校集会で、3年4組の合唱が全校生に披露されました。
進行は、3年生の合唱コンクール実行委員の石井さんと山藤さんが務めました。
総合の時間や音楽の授業、休み時間を利用して練習をしてきました。
3年4組は、中学校最後の合唱コンクールに向けて、自分たちで自主的に練習し、歌詞の中に込められている感情を読み取りながら試行錯誤して頑張ってきました。「証」には、高音の部分が多く、歌うのに大変難しい曲でみんな苦労しました。1つの小節の中でもパートごとで激しく歌ったり、ゆるやかに歌ったりと、パートバランスを考えることがとても難しいです。また、大切な人との別れの悲しさやそれを乗り越えて歩んで行く意味が込められている歌詞に、卒業を控えている自分たちが重なりました。共に悩み、喜んだこの29人で歌うこともこれで最後となります。私たちの集大成であるこの合唱コンクールで、3年4組の「友情」と「団結」の「証」を見せつけます!!「金賞」そして「最優秀賞」を目指して頑張ろう!!
クラスを代表して猪狩さんがあいさつをしました。
『今日は、私たちのためにこのような時間を作っていただき、ありがとうございます。私たち3年4組は、最優秀賞をとることを目標に、毎日練習に励んでいました。しかし、学級閉鎖になり、そして、合唱コンクールへの出場ができなくなってしまいました。仕方ないと理解しながらも、悔しくて、悲しくて、みんなで涙を流しました。しかし、今回、全校生徒の前で、歌えると話を聞いた時、もう一度みんなで歌えると、みんなで喜び合いました。本当に嬉しかったです。短い期間でしたが、みんなで心を一つにして、前以上にたくさん練習しました。最優秀賞を狙っていた私たちですが、今は、みんなで歌えることが一番ありがたいことなんだと実感しています。3年4組の友情と団結力の「証」を皆さんに伝えられるように頑張って歌います。最後まで聞いてほしいと思います。よろしくお願いします。』
3年4組の合唱が体育館中に響きました。心にぐっときた合唱でした。
感動をありがとう!!!
11月12日(土)あづま総合運動公園のテニスコートで団体戦が行われました。先週の個人戦に引き続き、団体戦も同じ会場です。
目標は、最低でインドア大会出場権を得る!つまりベスト8、そしてベスト4で賞状をもらう!
3年連続の県大会出場ですが、あと一歩及ばず涙をのんできました。
2年前
1年前
次こそはこの手に賞状を。。。
そんな思いでこうして写真を撮ったことが鮮明に蘇ります。あと一歩、涙をのんだあの試合、悔し涙を流すたび、大きく成長できた経験は財産であり、後輩へその思いを繋いでいきます。
無観客試合でフェンスの外から手を握りながら見守ってくれた保護者の方々、涙を流す選手と一緒に涙を流してくれた保護者の方々、今でも忘れません。
そして今年
県大会団体戦で3位入賞を果たしました!
2年生3人、1年生7人のチームMINAMI
伊賀・加藤ペア、新妻・松本ペアを軸に、よく戦ってくれました。
1年生も県大会での公式試合は初めてですが、団体メンバーとして試合に出るメンバーを発表するたびに、「よっしゃー」とガッツポーズするぐらい。
試合は6人しか出られないので、普段の練習からお互い良きライバルとして切磋琢磨しています。
予選リーグ2試合、決勝トーナメントは3位決定戦まで3試合、5試合戦いました。試合を撮れたのはこの2枚、撮ってる余裕がありませんでした。オーダーによってはどこで負けてもおかしくないぐらい、どの学校も力の差はありません。そんな中でも、いつも伊賀キャプテンは、「どこに出ても絶対勝ちます!任せてください!」と力強く言ってくれます。そんな姿はチームに力を与えてくれています。
頼もしい2年生3人と
先輩に必死でついていく個性あふれる1年生と
いつも練習や大会でサポートをしてくれる保護者の方々と
みんなで勝ち取った勝利です!
来週は、選考会、再来週は一年生大会、そしてインドア大会を続きます。自分の力を試すチャンスがあることに感謝して、一層頑張っていきましょう。
高く晴れ上がった、秋の空に校舎前の花壇の花が綺麗に咲いています。
咲いている花は、パンジーやなでしこ、ノースポールです。昨日、ガーデニング初体験の美化委員会が地植えをしました。用務員の佐藤さんに植え方を教えてもらい、ドキドキしながら丁寧にそっと、地植えしました。
秋空に生徒の笑顔と鮮やかなパンジーの花びらが、とてもきれいに映えて生徒たちにとって素晴らしいガーデニング初体験となりました。パンジーは、プランターで生徒昇降口にも飾られています。来校の際にはぜひご鑑賞ください。
環境学習を行っている1年生の今日の総合学習は、アクアマリンの方を講師にお迎えして、海洋プラスチックゴミの現状と海洋生物への影響についての講話をいただきました。
私たちの生活の中にたくさん使われているプラスチックゴミがいかに環境や海洋生物に悪影響を及ぼしているか、これからの私たちにできることは何と考えさせられました。
11月5日(土)福島市で県大会個人戦が行われました。
各地区から勝ち上がった96ペアが予選リーグ、決勝トーナメントを戦います。
アップも終わり、いざ決戦へ。
加藤・松本ペアは、予選リーグ1勝1敗でした。決勝トーナメントには進出することはできませんでしたが、中学校からソフトテニスを始め、県大会に出場し戦う2人の背中はとても大きく見えました。苦しい場面では、こうして2人でよくコミュニケーションをとりながら試合を進めていました。
伊賀・新妻ペアは、3位入賞を果たしました。伊賀くんは去年は先輩とペアで、5位入賞でした。2人の目標は、最低でもベスト8でした。準々決勝の相手は、県中1位のペアでした。相手に向かって戦う姿には、気迫を感じました。準決勝の相手は、優勝したペアで、ゲームカウント2ー2からの5ゲームでは、お互いポイントを取って取られての大接戦でした。あと一歩及ばず敗退しましたが、次につながるナイスゲームでした。
この結果は、2人のこれまでの努力の成果でもありますが、一緒に練習する仲間、そしていつも支えてくれる保護者の方々みんなで勝ちとったものです。
来週は団体戦です。ベスト4を目指し、インドア大会の切符を掴み取りましょう!
チームMINAMI一丸となって戦いましょう!
県大会に向けて最終調整は、先輩のもとへ。
絶好のテニス日和になりました。
全国を経験した先輩の見本は言葉で説明するより、生のプレーをみて学ぶことでコツをつかめたようです。
試合後もアドバイスをたくさんいただきました。
いよいよ今週は県大会個人戦、そして来週は団体戦です。
先輩たちに良い報告ができるよう、日々目標をもって取り組んできました。
まずは体調を万全にして臨めるよう、そして最後まで絶対に諦めない!先輩たちから学んできたことをコートで発揮します!
南中祭大成功は、生徒会が中心となって、企画、運営してくれたおかげです。
みんなを笑顔にしたい!そんな思いで一生懸命動いていました。
まさに南中に、
笑顔の花が咲き誇りました!
『〜知識の花が咲き誇る〜
3年M組 南中スクール革命』
吹奏楽部の演奏で一層盛り上がってます!
生徒が演奏を楽しんでいる中、生徒会実行委員は次の準備をしています。
〜才能開花〜
新時代のネクストプレイカー〜
3年生選抜メンバーによるよさこい演舞
最後の決めポーズもバッチリ決まりました!
毎朝、7時から練習をしてきた成果を発揮できた素晴らしい演舞でした。
大応援団
進行は1年生の実行委員さんです。
学年合唱『旅立ちの日に』
3年1組
3年2組
3年3組
3年4組
大きな拍手、届いていますか?
進行は、1年生実行委員
1組
2組
3組
4組
1年3組
1年1組
1年2組
実行委員長のあいさつ
審査委員の紹介
進行を務めるのは3年生の実行委員
一年生による学年合唱
開会セレモニー
オープニングムービー5・4・3・2・1
生徒会長から開会宣言
校長先生のあいさつ
全校生のみなさん、おはようございます。コロナによる影響により、この体育館で生徒、職員、保護者が一堂に介し、開催できないことはとても残念に思いますが、今年は3年生の姿を1、2年生に画面を通してではなく、ともに同じ空間で、3年生の姿を見せてあげたいという先生方の熱い思いで実施することとなりました。本来であれば、全学年の保護者の方に見ていただきいところですが、今年はこのような形での発表となりました。さまざまなリスクを回避するため、今できることを最大限考えての結果です。
以前のような感染に対する緊張感はなくなってきたものの、まだまだ気が抜けないところです。12月以降は3年生が大事な受験期を迎えます。今後、学校でも家庭においても感染防止に対する意識は変えることなく、継続していくことが大切です。よろしくお願いします。
コロナの影響で修学旅行や遠足の行事が後ろに追い込まれ、生徒のみなさんにとっては、忙しい二学期を送ってきたことと思います。みなさんはこの行事を通して、友達との絆を深めるために綿密に計画を立て、旅行、遠足に臨みました。旅行中のみなさんの様子を見ていると、友達との共有する時間を大切にしながら、本当にいい笑顔で旅行に臨んでいました。この様子を見て、やはり学校行事というのは大切なものなんだ、ということをあらためて強く感じました。コロナ禍生活をしているからこそ余計に、そう感じたのかもしれません。
さて、いよいよ中学校生活最大のメイン行事である、南中祭が始まります。これまでの文化的活動の成果を発表する場です。
略
以降は写真でお楽しみください。
ビッグアート紹介