こんなことがありました。

出来事

第2学期中間テスト

28日(月)、第2学期中間テストが行われました。

昨日まで新人大会で頑張っていた生徒の皆さんも、今日は学習で頑張る日となりました。

5教科のテストを行いました。

小名浜一中では、今日から衣替えの準備期間に入ったため、冬服で生活する生徒の姿も見られました。

1ヶ月前は猛暑だったのですが、、、、季節の変化を感じますね。

 

生徒の皆さん、テストの出来はいかがでしたか?

テストの反省をしっかり行い、学習が定着していない部分はきちんと確認しておくようにしましょう。

新人大会 ~バドミントン~

9月26日(土)、27日(日)、南部アリーナで新人大会バドミントン競技が行われました。

26日(土)は男女団体戦が行われました。

男子は、予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントに臨みました。

決勝トーナメント1回戦は勝利しましたが、2回戦で残念ながら敗退し、第3位という結果でした。

女子は、リーグ戦で戦い、1勝1敗で第2位という結果でした。

27日(日)は個人戦が行われました。

  男子シングルス      第2位

  女子ダブルス(2ペア)  第3位

という結果で、県大会の出場権を得ることができました。

県大会でもいわきの代表としても頑張りましょう。また、残念ながら敗退してしまった選手も、試合の反省をこれからの練習に生かし、レベルアップを図ってほしいと思います。

送迎等でご協力下さった保護者の皆さん、大変お世話になりました。ご協力ありがとうございました。

 

新人大会 ~ソフトテニス~

26日(土)、27日(日)ソフトテニス部も新人大会に出場しました。

26日(土)は男女個人戦が行われ、各ペアともしっかり試合に臨むことができました。1年生ペアも頑張りました!

このうち、男女1ペアが県大会のキップを手に入れることができました。おめでとうございます!

翌27日(日)は、男女団体戦が行われました。

男子は2回戦、女子は1回戦で残念ながら敗退となってしまいました。

しかし、今後につながる良い試合内容だったようです。学校に戻り、練習に生かしてレベルアップを図ってほしいと思います。

がんばれ、男女ソフトテニス部!

応援してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました!今後ともよろしくお願いします!

 

新人大会 ~軟式野球~

9月26日(土)、27日(日)軟式野球も新人大会を行いました。小名浜一中野球部も出場しました。

実は、小名浜一中野球部、先日開催された「マルト杯秋季中学校野球一球会大会」で見事優勝しました!

(ご紹介が遅れてしまい、申し訳ありません)

チーム状態もよく、この新人大会に臨むことができました。

26日(土)、小名浜球場で行われた1回戦、6対3で勝利し2回戦にコマを進めました。

27日(日)、会場を南部スタジアムに移して2回戦、3回戦をそれぞれ16対1、12対1で勝利しベスト4進出です。

準決勝、決勝は3日に行われる予定です。優勝目指して頑張ってほしいと思います!

新人大会 ~サッカー~

9月26日(土)、27日(日)新舞子フットボール場で新人大会サッカー競技が開催されました。

小名浜一中サッカー部は、26日(土)1回戦を8対1で快勝しました。

27日(日)の2回戦も2対0で勝利し、ベスト4に進出です。

次の試合は第1シードの学校との対戦となります。

厳しい試合が予想されますが、しっかり頑張ってほしいと思います!

生徒会委員会

25日(金)6校時、生徒会委員会が行われました。

9月で前期が終わるため、後期に所属する委員会ごとに集まり、組織づくりや活動計画の作成を行いました。

新しい委員長・副委員長になった皆さんは、それぞれの委員会の中心としてしっかり活動してほしいと思います。

また、作成した計画通りに実践できるように各自が自覚して活動しましょう!

連休中のようす

連休中、小名浜一中ではたくさんの出来事がありました。

これらのようすをご紹介します。

 

1学期から続いていたエアコン工事。

いよいよ最後の大きな工事が行われました。

「キュービクル」という変電設備を交換する作業です。

まずは、古いキュービクルを撤去します。重機を使っての撤去です。

新しいキュービクルを設置し、配線を行います。電柱でも作業を行います。かなり大がかりな工事です。

夕方、ようやく工事が終了し、電源の切替も無事完了しました。

そして、各教室に設置したエアコンの試運転を行い、ようやく使用できる状態まで工事が完了しました。

連休明けからは、エアコンが使用可となっています。(残念ながら、だいぶ涼しくなってしまいましたが、、)

 

ここまで工事を進めてくださった業者の皆さま、ありがとうございました。

夏の暑い日も汗だくになりながら工事を行っていました。感謝申し上げます。

すべての工事が完了するまでどうぞよろしくお願いします!

 

 

土曜授業日

9月19日(土)、土曜授業日。

3年生は、球技大会を行いました。

学級が一丸となって競技に取り組み、大変盛り上がりました。

一生懸命競技に取り組み生徒の姿をご覧下さい!

今回の球技大会では、「アルゴ」というカードゲームも行いました。

クラス一丸となって、楽しい1日を過ごすことができました。

これから合唱コンクールに向けて頑張りましょう!

土曜授業日

9月19日(土)、土曜授業日です。

この日は、修学旅行や遠足が予定されていましたが、中止となってしまいました。

このため、学年ごとの計画で活動が進められました。

 

1年生は、サマーワークの確認テストを行いました。

5教科のテストを真剣に取り組んでいました。

テストの反省をしっかり行い、月末に実施される中間テストに生かしましょう。

 

2年生は、普通授業を実施です。

各学級に音楽の時間が割り当てられ、合唱コンクールに向けて、合唱の練習をしっかり行っていました。

練習を積み重ね、合唱コンクールでは、すばらしい歌声を響かせてほしいと思います。

福島県合唱連盟いわき支部発表会

17日(木)、福島県合唱連盟いわき支部発表会がアリオスで開催され、小名浜一中合唱部が発表を行いました。

新型コロナウイルス感染防止のため、コンクール等も中止となり、合唱部の皆さんが発表する機会もなくなってしまいました。

今回、県合唱連盟いわき支部の皆さんのご配慮により、このような発表の機会を設けて下さりました。

小名浜一中合唱部は、「鴎」「ぜんぶ」の2曲を披露しました。

ステージ上でのリハーサルの様子です。本番は撮影禁止のため、こちらの写真を掲載します。

保護者の皆さんの前で、堂々とすばらしい合唱を披露することができました。

3年生は、この発表会をもって活動に一区切りとなります。今までよく頑張りました。

1,2年生の皆さんは、これからもしっかり頑張りましょう。

保護者の皆さん、今までのご支援、ご協力、ありがとうございました!