※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
今日のこんだては
赤飯、ごましお、牛乳、鶏肉のからあげ、さわにわん、お祝いケーキです。
【2年生】国語
プリント学習をしました。みんな集中して取り組んでいます。
【3年生】道徳
「たいこの音」という題材で、来年度からみんなも練習する「太鼓の演奏」と重ね合わせながら、努力することの大切さについて考えました。
【4年生】理科
今年度の学習の振り返りをしました。しっかり覚えているかな?
【6年生】
今年度の卒業記念として、校門の修繕が完成しました。自分たちでペンキ塗りをしてきれいになった校門に、記念プレートを設置していただきました。
今日のこんだては
ポークカレーライス、牛乳、ウインナーとキャベツのソテー、グレープゼリーです。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、めひかりのからあげ、ご汁、オレンジです。
【2年生】国語
タブレットを活用し、ミライシードのドリルパークに取り組みました。漢字の書き取りや読み仮名を書く問題に挑戦しました。
【4年生】図工「ゴーゴードリームカー」
工作で車をつくりました。思い思いの飾りつけをして、楽しく活動しました。
「まっすぐ進むかな・・・?」
今日のこんだては
バターロールパン、牛乳、かぼちゃコロッケ、キャベツのクリームシチューです。
今日のこんだては
麦ごはん、牛乳、ごもくきんぴら、さんまおろし煮、わかめのみそ汁です。
今日のこんだては
A:ごはん、牛乳、鶏肉のガーリックソースかけ、ぶた汁、牛乳プリン
B:ごはん、牛乳、さけのみそマヨネーズやき、ぶた汁、いちごとみかんのゼリーです。
【1年生】算数
学習のまとめで、簡単なテストを行い、その後教科書の練習問題に挑戦しました。
【2年生】算数
学年のまとめ。プリント学習をしました。しっかり覚えているかな?
大谷翔平選手が贈ってくれたグローブがようやく届き、3月11日(月)の全校集会で、全校児童にお披露目しました。みんな驚いた様子で、職員室前の廊下に飾ったところ、興味深々で子どもたちは見たり、実際にはめてみたりしていました。
『野球しようぜ。』ということで、さっそく6年生はそのグローブを使って、「Tボール」をやってみました。
今日のこんだては
ツナごはん、牛乳、とりつくね、かきたま汁です。
東日本大震災より13年が経ちました。
子どもたちにとっては遠い過去になってしまったところもありますが、学校では防災教育の一環として、「地震対応訓練」を実施し、大きな災害が起きた時の自分の命の守り方について学習しています。
今日は、昼休みの時間を活用し、無予告で実施しました。子どもたちは、学級にいる子もいれば、代表委員会の集まりで学習室にいた子もおり、様々なところにいての対応となりました。
地震発生の緊急放送が鳴ると、子どもたちは、全員すばやく机の下に潜り込み、自分の安全確保につとめることができました。
今日のこんだては
ごはん、さけふりかけ、牛乳、しそぎょうざ、とり肉とあお菜のとろみスープ、デコポンです。
【4年生】
4年生は、5校時目に聴覚支援学校の鈴木先生をお招きして、福祉についての授業を行っていただきました。
まず、ペアになって、1年間の楽しかった思い出を話し合いました。その際、片方の人は耳をおさえて、声があまり聞こえないようにします。
感想発表では、「よく聞こえなくて、こわかった。」などの意見が出されました。また、周りがうるさいと余計に聞き取りにくいことが分かりました。
耳が聞こえにくい人には、口元を見せたり、少し大きめの声で話したりすること、一音ずつはっきり話すことなど、気を付けることがわかりました。
次に、手話について学習しました。子どもたちは、自分の自己紹介の手話にチャレンジしました。
練習の成果を発表しました。「僕(私)の名前は、〇〇です。」
とてもスムーズに手を動かして、表現している子もいました。
子どもたちは、最後まで真剣に話を聞きながら、楽しく活動していました。
今日のこんだては
メロンパン、牛乳、ほたてとマカロニのクリーム煮、とり肉と野菜のスープです。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、さばのみそ煮、肉じゃがです。
【6年生】
卒業を間近に控えた6年生が、卒業記念として校門のペンキ塗りの2回目を行いました。前回の1回目に続いて、2度塗りをすることにより、よりきれいに仕上げることができました。
本校では、卒業生が手作りのものを記念として残していきます。子どもたちにとっては、普段したことのないペンキ塗りを実体験する貴重な機会となりました。ムラの無いように塗ることがいかに大変か、を知りました。
あとは、乾くのを待って、卒業記念プレートを取り付ければ完成です。6年生のみなさん、学校のためにありがとうございました。また、ご協力いただいた遠藤様には、誠に感謝いたします。
【6年生】国語
スピーチするための原稿や資料づくりを学習しました。タブレットを使って資料をつくったり、原稿用紙に原稿を書いたりと、デジタルとアナログを駆使して作成していました。
【4・5年生】
4・5年生は、5校時目に卒業式のための会場づくりをしました。みんなで協力して作業をしたので、短時間で作成することができました。
今日のこんだては
みそかけうどん、牛乳、パオズ、豆乳プリンです。
今日のこんだては
麦ごはん、納豆、牛乳、くきわかめのいため煮、なめこと大根のみそ汁です。
【1年生】図工
物語等のお話をもとに、クレヨンや絵具を使って絵を描きました。「くじらぐも」や「はらぺこあおむし」など、教科書や絵本から題材を選んで、楽しく描いていました。
【2年生】国語
教科書を音読した後、1年間を振り返って「うれしかったこと」や「やさしくされたこと」など思い出を書きました。
【校外子ども会】
大休憩の時間を使って、「校外子ども会」を実施しました。
今年度1年間の反省をするとともに、明日から5年生以下の学年が中心となって班登校するための並び方や注意点などについて話し合いました。
大休憩の時間から3校時にかけて、「6年生を送る会」を実施しました。
1~5年の在校生は、6年生への感謝の気持ちを込めて、心のこもった会を行いました。6年生との最後の思い出作りをするとともに、委員会や鼓笛の引継ぎを行い、渡辺小の伝統を自分たちが引き継ぐという心構えを強く持つことができました。
<6年生の入場>
<はじめのことば>
<6年生へのお礼のことば>
<最後の思い出づくり>
1・2年生は、6年生と「じゃんけん列車」をしました。
最後まで勝ったのは、2年生でした。
3・4年生は、6年生と「だるまさんがころんだ」をやりました。
5年生は、6年生と「長縄連続跳び」に挑戦しました。
3分間で跳べた数の今までの記録は、224回でしたが、今回は225回で、新記録をつくることができました。(わずか1回ですが・・・)
<引継ぎ>
はじめに、委員会活動の引継ぎをしました。6年生から5年生へ、委員会のファイルを渡しました。
つぎに、鼓笛の引継ぎをしました。指揮杖が、5年生の新しい指揮者に渡されました。
1~5年生による鼓笛演奏です。すばらしい演奏ができました。
<6年生からお礼のことば>
<全校合唱>「ありがとう、さようなら」を全員で歌いました。
<おわりのことば>
<6年生退場>
心温まる会となりました。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、ししゃもの甘酢あんかけ、じゃがいものそぼろ煮、オレンジです。
【3年生】理科
これまで学習したいろいろな力を使って、楽しいおもちゃづくりをしました。
風の力をつかった車をつくるぞ。
磁石を使って、つりをしよう。
何をつくろかな?
糸電話をつくろう。ちゃんと、聞こえるかな?
磁石を使って、つりゲームをつくろう。
磁石にクリップがこんなにくっついたよ。
【4年生】総合
明日の「6年生を送る会」での鼓笛引継ぎのために、鍵盤ハーモニカの演奏を練習しました。
明日は、間違えずに演奏できるかな?
今日のこんだては
ごはん、牛乳、こんにゃくのきんぴら、ぶりのてりやき、だいこんのみそ汁です。
【1・2年生】体育
1・2年生は、2校時目に校庭で「ボールけり遊び」をしました。ねらったところに上手にボールを蹴れたかな?
【1~5年生】
3月1日(金)に行われる「6年生を送る会」で、鼓笛の引継ぎがあります。1~5年生は、お昼の時間を利用して、鼓笛演奏の練習をしました。当日は、6年生に自分たちの演奏を聴いていただいて、立派に引継ぎたいと思います。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、たこナゲット、チャプスイ、やさいふりかけです。
今日のこんだては
ポークカレーライス(麦ごはん)、牛乳、ブロッコリーソテー、いよかんです。
【5年生】
5年生は、3月1日(金)に行われる「6年生を送る会」のために掲示する感謝の手紙を作成しました。
【6年生】社会
6年生は、社会科の学習で、世界中のいろいろな課題を解決するために日本人がどのような役割をしているかについて学び、自分ができることを考えました。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、さばの竜田揚げ、ご汁、ヨーグルトです。
2月22日(木)に、今年度最後の授業参観を行いました。各学年では、様々な工夫を凝らした授業がなされ、1年間での子どもたちの成長の様子を保護者の方々に見ていただくことができました。
【1年生】生活科「もうすぐ2年生『できるようになったよ発表会』」
1年生は、各グループごとに、今年がんばってできるようになったことを発表しました。縄跳びで、あや跳びや二重跳びができるようになったことを発表し、実際にやって見せた子もいました。
【2年生】生活科「あしたへジャンプ」
2年生は、歌や鍵盤ハーモニカの演奏の発表をした後、算数や国語、生活科などのグループごとに発表を行いました。体育のグループでは、全員で長縄の連続跳びに挑戦しました。
【3年生】学級活動「9才祭」
3年生は、各グループに分かれて、「クレーンゲーム」や「室内ゲーム」、「ガチャガチャ」、「お絵描き借り物きょうそう」などのゲームを、保護者を交えて楽しく活動しました。
<クレーンゲーム>
<ガチャガチャ>
【4年生】学級活動「2分の1成人式」
4年生は、「2分の1成人式」を行い、入学した時から現在までの自分の成長の様子を発表しました。また、保護者方々から送られた手紙を、少し照れながらもうれしそうに読んでいました。
1年生の時の写真が流れると、「かわいい~」の声があがりました。
保護者の方々から、成長の様子についてお手紙をいただきました。
【5年生】体育「バスケットボール大会」
5年生は、体育でバスケットボールのゲームを見ていただきました。
まずは、3チームに分かれて、ウォーミングアップを兼ねて練習です。
いざ、本番。試合、開始!
【6年生】学級活動「感謝の気持ちを伝えよう『感謝の会』」
卒業を控えた6年生は、おうちの方を招いて、「感謝の会」を開きました。
まず、1年生~6年生までの成長の様子を画像で振り返りました。
おうちの人に、一人一人が感謝の手紙と記念品を渡しました。少し恥ずかしそうにしながらも、自分の感謝の気持ちを手紙に込めて、伝えることができました。
最後に、全員から歌を贈りました。
今日のこんだては
みそラーメン、牛乳、やさい春巻き、いよかんです。
【3年生】外国語活動
3年生は、アルファベットや動物の名前の復習をしました。その後、教科書の挿絵から、英会話で示しているものを見つける学習をしました。
【4年生】書写
2校時目に書写の学習をしました。今日は、「行の中心と行間」に気を付けて、文字をていねいに書いて練習をしました。
6年生は、大休憩の時間から3・4校時を使って、卒業記念として卒業制作(校門のペンキ塗り)を行いました。今日は、その1回目としてペンキの下塗りをしました。
本校では、毎年、卒業生が卒業記念として残していくものを自分たちの力で行っています。昨年の卒業生は、旗の掲揚台をきれいにしてくれました。今年は、学校の入口の校門をきれいにしてくれることになりました。昨年に引き続き、地域の遠藤佐一さんに本職の技を教えていただきながら、卒業生は丁寧にペンキ塗りをしました。
最初に、溝に沿ってペンキを塗っていきます。
上の部分も忘れずに・・・。
溝の部分が終わったら、表面を塗っていきます。
SSS(スクール・サポート・スタッフ)の渡邉さんにも協力をいただきました。
下の方まで塗り残しがないように。
出来栄えは、どうかな?
お昼近くに、1回目が塗り終わりました。じばらく乾かした後に、2回目の塗りを行います。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、とり肉のてりやき、キムチチゲ、フィッシュビーンズです。
今日のこんだては
ツナごはん、とりつくね、なめこと野菜のみそ汁です。
【1年生】国語
「たぬきの糸車」の物語を、班ごとに役割を決めて音読する練習をしました。
【2年生】図工
紙版画をやりました。でこぼこの紙を貼り付けたところに色を塗っていきました。
3校時目に、体育館において、地域の方々で構成する「渡辺町ふれあい会」の主催により毎年行われている「6年生の卒業を祝う会」を実施いたしました。
渡辺町ふれあい会、渡辺公民館、市議会議員 田頭様など、普段から本校児童を見守ってくださっている方々のご参加のもと、中学進学に際し自転車に乗る機会が増えることを考え、自転車シミュレーターを使用した交通事故防止のための講話・実技を行いました。子どもたちは、自転車の乗り方や交通ルールについて、楽しみながら学習することができました。
いわき市市議会議員の田頭様よりお祝いの言葉をいただきました。
渡辺駐在所の鈴木様より、安全な自転車の乗り方や交通ルールについてお話をいただきました。
いわき東警察署の長谷川様より、シミュレーターの使い方を教えていただきました。
ヘルメットを着用して、いざ挑戦!
子どもたちにとっては思ったよりも難しかったようで、歩行者にぶつかったり、段差で転んだりすることが多く見られました。
シミュレーション終了後には、反射材をいただきました。
「渡辺町ふれあい会」から卒業生に、図書カードと赤飯の記念品が渡されました。
最後に、卒業生から日頃からお世話になっている地域の方々に、お礼の言葉と記念品を贈り、会を終了しました。
全員で、記念撮影で~す。
子どもたちは、改めて地域の皆様に見守られて生活していることを実感するとともに、感謝の気持ちを強く持った様子でした。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、ビビンバ、たまごスープ、いちごクレープです。
本日、全学年で学力テストを実施しました。2校時に国語、3校時に算数を行い、欠席児童以外はテストを受けました。これまで学習したことがどれだけ身についたかを確かめるため、子どもたちは真剣に問題に取り組んでいました。忘れてしまった内容等は、この後振り返りの時間などで再確認させたいと思います。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
【業間運動】「長縄とび」
全学年で、長縄の連続とびに挑戦しています。各学年対抗で、3分間で跳んだ回数を競い合います。5・6年生は、すばやい動きで回数を重ねて、250回をめやすに練習しています。さすがです。
他の学年も、記録更新をめざしてがんばっています。
<1年生>引っかからずに跳べるように、もっか練習中!
<2年生>1年たつと、連続とびも板についてきました。間隔を開けずに跳べるかな?
<3年生>現在の記録は、151回で、4年生の記録までもう少しのところまで近づいてきました。
<4年生>高学年に負けじと、練習中です。だいぶ回数が増えました。
<5・6年生>6年生の人数が少ないため、5・6年生は一緒にやっています。次から次と間を開けずに跳べるようになりました
【5年生】総合的な学習の時間
3月の鼓笛引継ぎに向けて、猛練習中です。来年度最上級生として、自分たちの演奏が下学年のみんなの手本となるようにがんばっています。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグやさいあんかけ、肉じゃがです。
渡辺公民館主催で実施してきた土曜学習(全10回)が、今年度最後の回を開催いたしました。
今回は、渡辺小学校体育館を会場に、常磐共同ガス(株)の方々を講師にお招きしての「実験・体験サイエンス」を実施しました。液体窒素を使った様々な実験や体験を、渡辺小の児童約半数が行いました。
子どもたちは、最後まで興味をもって楽しく参加することができました。
<コーラの吹き出しや雲をつくる実験>
<風船やビニール袋の中の空気を急激に冷やす実験>
酸素が少し青い液体に変わりました。
<生花を冷やす実験>
花が粉々になりました。
子どもたちは、全員凍った花が粉々になる感触を体験することができました。
<凍らせた鉄球の穴に通す実験>
後半は、ビニール袋を膨らませて簡単なロケットをつくり、飛ばして遊びました。
最後に、学年ごとにロケットを飛ばして、その距離を競い合いました。
<感想発表>
<お礼のことば> 参加児童を代表してお礼のことばを言い、土曜学習を終了しました。
【閉講式】1年間のまとめとして、閉講式を行いました。
全学年を代表して、6年生が感想発表を行いました。
【おまけ】1年間、土曜学習でお世話になった小名浜公民館の鈴木先生へ、6年生が感謝のプレゼントを渡しました。
6年生は、5校時目に「みちや内科胃腸科」病院の齊藤道也先生をお迎えして、「がん教育」講座を実施しました。
子どもたちは、最後まで真剣に話を聞いて、学習することができました。先生の問いかけにも、反応よく、しっかり答えることができました。
子どもたちの真剣なまなざし。集中して参加していました。
最後に、お話を聞いての感想などをまとめました。
今日のこんだては
ドックパン、牛乳、コーヒー、ウインナートマトソースかけ、はくさいのクリームシチューです。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、レバーの南蛮漬け、どさんこ汁、味つけのりです。
6年生は、図工の時間に卒業制作を行いました。前の時間までに、時計付きの写真立てに自分のオリジナルの絵を描き、色付けしてニスを塗る等したところまで終わらせています。
今日は、二枚の板を蝶番で固定するなどして、作品を完成させました。
二枚の板がずれないように、蝶番をねじ止めするのがやや難しかったようです。友達と協力しながら取り付けました。
時計を取り付けて、完成です。
作品をもって、パチリ! 思い出に残る写真を入れて、家に飾っておきましょう。
3校時目に、1年生は体育館で「渡辺保育所との交流会」を行いました。毎年行っているかいで、1年生が渡辺保育所の年長組さんを招いての会で、いろいろなゲームで一緒に楽しみました。
<はじめのことば>
1年生の係の進行で、会がスタートしました。
<学校クイズ>
渡辺小学校のことについて、クイズを3問出しました。全問正解した人はいるかな?
<フラフープリレー>
次に、1年生と渡辺保育所の年長組さんがペアになって、フラフープリレーをしました。はじめに、ルールを説明して、お手本を見せました。
紅組と白組に分かれて、いざスタート!
<じゃんけん列車>
次に、「じゃんけん列車」をやりました。
最後まで先頭に残った人が、名前を教えてくれました。
<終わりのことば>
<プレゼント>
最後に、渡辺保育所の皆さんから、1年生へ手作りのプレゼントをいただきました。
<お見送り>
1年生は、渡辺保育所の皆さんのお見送りをしました。
楽しい交流会ができて、1年生の皆さんも満足した様子でした。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、きりぼしだいこんの含め煮、はくさいのみそ汁、納豆です。
【2年生】算数
「はこの形をしらべよう」の単元で、はこやサイコロの形を、面の形をつなぎ合わせて、立体に組み立てました。
はこの形が終わった人は、サイコロの形に挑戦です。
【5年生】書写
小筆を使って、行の中止をそろえて文章を書く練習をしました。大きな文字を書くよりも難しい、と感じた子が多くいました。
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096