こんなことがありました。

できごと

期末テスト前と言うこともあって、校内はとても静かなのですが、時折「パ~ン、パ~ン!」と手ばたきの音がします。

何事?と思っていると、どうやら音源は技術室。

 

おお!良い笑顔ですね。

作動するとどうなるのでしょうか?

パンパン! 緑のLEDが点灯!

こちらでも

パンパンパン! 青と緑のLEDが点灯!

昔(私が中学生の頃)は赤のLEDが1つ600円もしました。

今はまとめ買いすると1つ5円程度かな。時代は変わった・・・(遠い眼差し)

 

この連休中は期末テスト直前のため、このHP更新は行いません。

健闘を期待します!

今日の授業ハイライト(お行儀良く座っている場面だけでは面白みに欠けるので、今回は動きのあるシーンを特集してみました)

これは3年技術かな

教卓まわりに短い行列ができてます。

その先頭は

部品を装着した基板を確認していました。

無事に動くと良いですねえ。

そして

次は・・・1年理科かな

3人で班を作って話し合い中

三人寄れば文殊の知恵ってやつですね。

別の授業でも

ん? 三者三様に悩んでるのか? それとも偶然そう見える瞬間を写しとったのか?

さて次は

こちらは真剣な表情ですね。さすが3年生!

そして1年数学では

七人よれば、文殊✕2以上の知恵!

「こういう問題でも楽勝ですよ!」←セリフはイメージです。

がんばれ北中生! 来週は期末テストだ!

 

 

 

好きな風景・光景

登校指導をしていて、こんな風景に出会いました。

右の路上に木の影が放射状に伸びていますよね。こういうの好きです。

3年生の授業

さすが3年生。一心不乱に課題に取り組んでいます。こういうの好きです。

理科の授業

気象を表す記号ですね。こういうのも面白いので好きです。

快晴は〇、曇りは◎、雨は 以下省略

以前、ラジオの気象通報を聞きながら天気図を描いた時に「地吹雪!」とアナウンスされて、焦った記憶があります。(地吹雪の天気記号は・・・調べてみて)

同じく理科です。

月の満ち欠けの勉強ですね。これも無条件で好きです。

昨日の夕方、西の空に鋭い三日月が見えました。

幼い頃はあの鋭い月が怖くて、直視できませんでした。

そういう事、なかったですか?

いつものJRC活動。 今回はエコキャップの回収。

JRC委員が生徒会室に保管してあったエコキャップを運びました。

一袋で約4キロです。

それが、合計

88袋あるとのことです。

4✖88=352キロ 

これが約2年間の成果です。

ご協力ありがとうございました。

 

追記

先ほど手元にあったキャップの重さを計ってみました。

1つ2グラムでした。

と言うことは・・・1袋で4キロ(4000グラム)なので

1袋に2000個入っていることになります。

それが88袋なので 2000個✖88袋=176,000個

びっくりですねえ!

大きな行事がおわったので、最近のHP内容はちょっと地味です。

いつもの登校風景

登校生を出迎えるあいさつ隊と美化隊。

そして、いつもの校舎

あちこち窓が開いています。

本校では現在、寒気中でも換気を喚起中です。

そして、いつもの授業風景

電子黒板を使っていますね。

もうすぐ全てのクラスに、これよりも一回り大きなものが設置される予定です。

そして、生徒会掲示板には、KIPが。

(ちょっとピンボケで申し訳ありません)

現在の役職名は「置き勉取締官」だそうです。

レタリングがなかなかイカしてますね。

 

期末テストも近いので、今週は「授業への集中」がキーワードですね。

これぞ集中っていう画像があります。

食い入るような眼差し!

話す方も力が入ります。

う~む。静かに教室に入ったつもりだったのですが、気配を感づかれてしまったようですね。集中を邪魔してごめんね。

「ごめんね」つながりで一枚

おっと、これは謝っているのではなく、生徒会役員が「お疲れ様!」のお辞儀をしているだけのようですね。

左側に見える大量の古紙を運んでくれたんです。(本日回収日なり)

今日のいろいろ映像

まずは一ヶ月ぶりのカチャカチャが登場!

登校時間帯(約40分間)の校門前の交通量

前回(10月14日)が541台だったので、16台の増。

前回比だと3%増ですが、これは誤差の範囲内か?

それとも寒くなったので、徒歩から車での移動(登校送迎を含む)が増えたためか?

さて、授業の様子を乱れ打ちで。

 

 

 

 

 

 

以上、今日の北中でした。

「点取りの2学期」にふさわしく、授業に集中している様子が分かりますよね。

 

なお、土日は「心のメンテナンス」のため、このHPの更新はありません。

 

「いただきます」への長い道のり

給食は12時30分ごろに「いただきます」となるのですが、

その準備はだいぶ前から進んでいます。

朝の内に用務員さんが仕分けしてくれたコンテナを、このように先生方が受け取って、各フロアの配膳室の棚にセット。(写真が暗かった)

そして、それをクラスの当番が運ぶ

運ぶ

運ぶ

みんな動きが早い&速い

なぜって、今日は

カレーだからです。

分量は十分ですか?

画像は本文とは無関係です・・・