こんなことがありました

出来事

交通事故の絶無に向けて

いわき東警察署江名駐在所からお巡りさんに来校していただき、6年生への家庭の交通安全推進員の委嘱状交付式を行いました。

 

この推進員は、6年生児童全てが対象となっており、自分自身の交通ルール遵守はもちろんのこと、下級生や家族に対しても交通ルールを守るよう呼び掛ける役割を担っています。

今日は、代表児童への委嘱状の交付と全校児童へ向けての交通安全の講話を駐在所のお巡りさんに行っていただきました。

子ども達も、ご家族も、地域の方々も含めて、みんなが交通事故ゼロとなるよう、子ども達の取組に期待したいと思います。

ピカピカになりました

先週の金曜日、4年生以上の児童と教職員によりプール清掃を行いました。

水に交じっていた、たくさんの落ち葉や枯れ枝、砂ぼこりなども、きれいさっぱりと流すことができました。

来月に予定されているプール開きを行ったら、いよいよ水泳学習のシーズン到来です‼

安全で尚且つ楽しい水泳学習が行えるようにしていきたいと思いますにっこり

爽やかな天気の下

今朝も朝から気持ちの良い青空です晴れ

子ども達も元気に登校してきました。

今日は、2・3年生が校外学習で学校の周りに散策に出かけます。

また、4~6年生は水泳学習に向けたプール清掃を行います。

爽やかな天気の下で、充実した一日になると良いなぁと願っています笑う

いつまでも自分の歯で

給食を食べた後の5・6年生の歯磨きの様子です。

約3分間の音楽に合わせて行っています音楽

 

歯を磨く習慣を身に付けることを通して、自分の歯の健康に目を向けられるような子ども達を育てていきたいと思います笑う

何があるかな?

3年生が社会科の学習で学校の周りの様子を確かめるために校外学習を行いました。

住んでいる地区が異なると子ども達も、どんな建物があるのか、道路がどこへつながっているのか等、わからないことが多かったようです。

見学中には、道行く方や工事中の作業員の方などに大きな声であいさつをすることもできました喜ぶ・デレ

別な機会には、また違う地区の方へも出かけて行って、実際に自分たちの目で確かめてくる予定です。