こんなことがありました

出来事

個別懇談会についてのお知らせ

本日、個別懇談会についてのお知らせを配布いたしました。

学校と家庭との連携を一層深め、お子様のより良い学びと心身の成長の充実を図るため、今年度も実施することといたしました。限られた時間ではありますが、ぜひお時間をつくっていただきますよう、お願いいたします。

なお、配布文書の一部に脱字及び誤りがありましたので、改めて配布文書を本ホームページに掲載いたします。大変申し訳ございませんでした。

改訂版 個別懇談のお知らせ.pdf

PTA美化活動、ありがとうございました。

今月末に行う運動会を「少しでも良い環境の校庭で」との目的で、本日、PTA美化活動をしていただきました。小雨がぱらつき、肌寒い中でしたが、たくさんの保護者の皆様に参加いただきありがとうございました。

おかげさまで、子どもたちは、安全に整った環境で運動をすることができます。心より感謝申し上げます。

また、美化活動終了後には体育委員会が開かれ、運動会当日の役割分担などを決めていただきました。ご都合により欠席された体育委員の皆様には、後日、文書にて役割等につきましてお知らせいたします。

行事の持ち方を工夫し安全対策を講じながらも、子どもたちにとって思い出多い行事となるよう取り組んでまいります。引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

食に関する指導

3年生と5年生の子どもたちに、給食センターの先生と担任の先生が「食に関する指導」を行いました。

【3年生】3つはたらきを意識した「朝食」について学び、どうしたらよいか考えました。

【5年生】五大栄養素について学びました。

学んだことを実践する際には、ご家庭にご協力をいただくようになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

明日17日(土)のPTA美化活動について

本日、安心安全メールにてお知らせいたしましたが、現在のところ、明日のPTA美化活動は実施の予定です。雨天等により中止とする場合には、明朝、6:00に安心安全メールにて、再度ご連絡をいたします。

また、体育委員会は、PTA美化活動の実施にかかわらず、9:30より本校図書室にて開催いたします。

お忙しいところ申し訳ございませんが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

※ 校庭の除草の仕方について動画を載せましたので、ぜひ動画チャンネルをご覧ください。環境委員会や体育委員会の子どもたちもこの方法で取り組んでいます。(^_^)

 

 

 

たのしいあきいっぱい

1年生の生活科では、木の葉や木の実を素材に作品やおもちゃをつくります。例年、この機会に幼稚園の園児を招いて交流を行っています。

【グループ確認】優しいお兄さんお姉さんになってね。2人で1人の園児をサポートします。

まずは自己紹介をしました。「よろしくね。」「お願いします。」

「色がキレイだね」「かたちがおもしろいね」

お休みした子の分の材料を集めてくれました。きっと喜んでくれますね。ありがとう。

 いっぱい秋を見つけました。

見学学習 1年生偏

最後は1年生の見学学習です。毎日、美味しくいただいている給食がどのように作られているのか、給食センターを見学しました。

【四倉学校給食協同調理場】「お鍋1つで1000人分!」と聞きびっくり。地産地消にも努力しているそうです。給食を作ってくださる調理員さんのご苦労がわかりました。

 

【アクアマリンふくしま】目がくぎづけでした。

たくさんのことを知ることができた1日でした。

見学学習 2年生偏

毎年2年生は、国語科の「動物園のじゅうい」という単元に合わせ「アクアマリンふくしま」を訪れています。残念ながらコロナウイルス感染症対応のため、獣医さんや飼育員さんからのお話を聞くことや、バックヤード見学もできませんでしたが、お友達としっかり観察したり、蛇の目ビーチで遊んだりして楽しく過ごすことができました。

 

見学学習 3年生編

3年生の見学学習も、消防署、伝承郷、そして四倉交番と盛りだくさんの内容でした。子どもたちは、各見学場所でしっかりとお話を伺ったり、質問をしたりと積極的に活動することができました。

【消防署】「大きくなったら…。」 そんな思いを持つ子がいました。夢が叶いますように。

【暮らしの伝承郷】昔の生活を知ることができました。

【四倉交番】間近にいろいろな物を見たり、触らせていただいたりしました。ドキドキ。

お話をしっかりとまとめることができました。

消防署の見学中に、緊急出動があったそうです。子どもたちは、正に目の前で、くらしを守る仕事の尊さを感じることができました。各見学場所の皆様、大浦小学校の子どもたちのために貴重なお時間をありがとうございました。

 

 

PTA美化活動延期のお知らせ

安心安全メールにてお知らせをいたしましたが、台風14号の影響により、明日のPTA美化活動を17日(土)に延期いたします。また、運動会実施に向けたPTA体育委員会の打ち合わせ会も、17日(土)に延期いたします。

お忙しい所、大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

見学学習 4年生偏

今年の4年生は、受け入れ先のご都合により、昨年度とは異なる新たな見学場所を訪れました。

【ほるる】到着早々、石炭の父「片寄平蔵」の話にじっくり耳を傾けます。

【いわき震災伝承みらい館】語り部の方のお話も伺いました。

【FRDいわき】社会科では「いわき市の産業」について学習しています。大きな削岩機や圧砕機などにびっくりです。夢中です。

最後には、ミニチュアとおやつまでいただきました。FRDの皆様、大浦小の子どもたちのために、特別に資料を作ってくださったり、工場を案内してくださったり、本当にありがとうございました。