出来事

勿一小だより 10月22日(木)

晴れのち曇り朝の冷え込みで、登校時にくしゃみをしている子も見かけます。気温に応じた服装を心がけ、風邪などひかないように自ら注意できるとよいですね。手洗い、うがいも引き続き励行していきます。

にっこり2年生は、生活科の学習で「おもちゃフェスティバル」を開催していました。各学級では、グループごとにおもちゃで遊ぶコーナーを考えて作りました。

期待・ワクワクいろいろなコーナーがありますね。どのコーナーもとても楽しそうです。

にっこり前半と後半で、役割分担を交替しながら楽しく活動することができていました。遊びに来たお客さんにていねいに対応する姿に2年生の子どもたちの成長を感じます。

笑うお客さんに配る景品づくりにも一生懸命取り組んでいました。

笑う動くメリーゴーランドを見せてくれました。とても上手に作っていて感心しました。

笑う可愛い景品をもらいました。5年生の見学学習のおみやげと一緒に飾ります。ありがとう!

にっこり6年1組では、担任の先生と一緒に外国語活動に取り組んでいました。

期待・ワクワクデジタル教科書の音声教材を活用しています。子どもたちが滑らかに発音できているのに驚きました。

にっこり次に、Sounds and Letters の学習です。発音と表記の仕方について学んでいきます。同じ発音はどれか聞き分けています。子どもたちのヒアリングの力がずいぶん育っていますね。

期待・ワクワク最後に、映像資料でブラジルの様子を見ました。ナレーションは英語ですが、おおよその内容を聞き取ることができていました。

笑うこれまでの学習の積み重ねの大きさを改めて感じました。これからも英語に親しみ、力をつけてほしいと思います。

勿一小だより 10月21日(水)

晴れ今日も秋晴れの良いお天気になりました。気持ち良く校庭での遊びや体育の授業ができました。それでは、学校の様子をお伝えします。

にっこり2年2組と2年3組は、合同で体育の学習をしていました。今日は、ボールけりゲームです。子どもたちは、楽しみで、わくわくしています。

笑う相手の陣地に立っている段ボールの的にボールが当たったら1ポイント入ります。よくねらってくださいね。

期待・ワクワク力強いシュートがたくさん見られました。2年生は、活発でパワーがあります。

にっこり国語の時間に話し合いの学習をしている学級がありました。この時期、3年生以上は、国語科で話し合いに関する学習が計画されています。4年2組では、「クラスみんなで決めるには」の学習で、二分の一成人式の計画について話し合っていました。

にっこり前回、教科書で学習した話し合いの仕方を使って話し合います。司会や記録の役割もしっかりと決めて取り組んでいました。

期待・ワクワク4年2組の子どもたちは、話し合いが上手です。活発に意見が出されていました。

にっこり5年2組でも国語の時間に話し合いの学習に取り組んでいました。「よりよい学校生活のために」という単元です。まずは、プリントで話し合いの仕方を確認していました。

 にっこり今度は、役割を決めて話し合ってみます。学校全体をリードする高学年ですから、学校全体のプラスを考えた取り組みを提示してくれるとうれしいです。期待しています。

にっこり昼休みには、子どもたちが楽しみにしている「伊賀屋敷タイム」がありました。縦割り班で遊びます。校庭で活動するグループは、ドッジボールやケイドロで楽しみました。

笑うドッジボールは盛り上がりますね。チーム内でボールを回しながら和気藹々とゲームを楽しんでいます。

期待・ワクワクケイドロでは、夢中で追いかけっこをする姿が見られました。みんな全速力です!

笑う捕まっても笑顔です!楽しそうですね。

にっこり大きい学年の子どもたちは、小さい学年子どもたちの様子を見ながら遊んでくれていました。

にっこり異学年の交流が自然にできていることがとてもうれしいです。次の活動は来月です。お楽しみに!

勿一小だより 10月20日(火)

晴れ日増しに秋も深まってきました。廊下には、秋の木の実たちが飾られています。6年生に見てもらいたいと持ってきてくださった「やまなし」もあります。緑色の小さな実でとても可愛いです。黄色い実は、山柿だそうです。こちらも小ぶりで可愛らしいですね。

にっこり今日はALTの先生の来校日でした。3年生は、アルファベットの発音を練習していました。

笑う発音の難しい「B」と「V」の違いも何回か練習しているうちに上手に発音できていました。子どもたちは覚えが早いです。

期待・ワクワク終わりの挨拶も元気にできましたね。3年生には、英語が好きな子が多いようです。これからもたくさん英語に親しんでくださいね。

期待・ワクワク昨日、2年2組では、生活科のおもちゃランドの準備をしていました。グループごとに飾りや表示を作っていました。

笑うすてきな看板も出来上がりました。活発に活動する姿がいいですね。

期待・ワクワク今年は、学年だけの活動になりますが、みんなで工夫して楽しんでくださいね。

期待・ワクワク1年1組では、算数の時間に計算ドリルに取り組んでいました。一人一人が自分の課題に真剣に取り組んでいます。

期待・ワクワクできたら先生に確認してもらいます。確認シールをもらってうれしそうですね。

笑う集中して学習できる時間がずいぶん長くなりました。1年生の成長の姿がうれしいです。

勿一小だより 10月19日(月)

曇り新しい週のスタートです。天気はすっきりしませんが、子どもたちは元気です。朝の時間に体育委員会の子どもたちが体育の係の先生と一緒に校庭整備をしてくれていました。体育委員会は、毎日熱心に作業してくれています。

にっこり4年2組では、算数の時間に見積もりの出し方について考えていました。

期待・ワクワク四捨五入、切り上げ、切り捨てなど、いろいろな見当のつけ方があるようですね。どこが違うのでしょう?

笑うそれぞれの処理の仕方のよさについて発表しています。頭では分かっているのに、なかなかピタッとくる言葉が見つかりません。こんなときは、みんなで次々にお助けをして、考えをまとめていきます。チームワークのよい4年2組の子どもたちです。

期待・ワクワク子どもたちは、今日学んだ目的に応じた概数の活用について、今度の見学学習のお買い物をするときにきっと活用できると思います。

笑う4年1組でも概数を活用すると計算が簡単にできる問題に取り組んでいました。

期待・ワクワク教科書の中の大切なポイントは線を引いたり、丸で囲んだりして、しっかりと確認しながら考えることがクラスの約束です。

期待・ワクワク自分の考えをみんなの前でしっかりと発表することができましたね。

笑う今日の学習をとおして、子どもたちは、概数にすると計算が簡単になるというよさを感じ取ることができました。

にっこり6年2組では、社会の時間にTVモニターと実物投影機を活用して授業を進めていました。

期待・ワクワク教科書を投影している画像がとても美しいです。この実物投影機は、今年度学校予算で購入したもので、4Kにも対応しています。

喜ぶ・デレこれ一つで、実物を撮したり、写真を撮ったり、動画を撮ったりして、モニターに提示することができます。優れものです。

笑う今後、いわき市のGIGAスクール構想に向けた取り組みで、大型の電子黒板と実物投影機が各教室に1台ずつ入る予定になっています。学校全体で効果的な活用について工夫していきたいと思います。

勿一小だより 10月16日(金)

晴れのち曇り秋も深まり、朝晩はずいぶんと冷えてきました。そのためか、体調を崩している子も増えているようです。明日、明後日のお休みをゆっくりと過ごし、体調を整えてほしいと思います。

にっこり今朝、校長室で、にこにこ学級、のびのび学級の子どもたち一人一人に校内図画の会の賞状を渡しました。受け取り方がとても上手だったので感心しました。

笑う学級での毎日の学習にもしっかりと取り組んで、力を伸ばしている子どもたちの姿がうれしいです。 

にっこり6年1組では、9月・10月に学習した漢字のまとめのテストに取り組んでいました。全部で50問あります。みんな大丈夫かな?

笑う今回の確認テストでは、90点以上が続出したようです。子どもたちのがんばりが素晴らしいですね。教室内に拍手が響きました。よくがんばりましたね!

笑う漢字は、1年生で80字、2年生で160字、3年生で200字、4年生で202字、5年生で193字、6年生は191字を学習します。6年間で1026字の漢字を覚えることになります。繰り返し練習するだけでなく、生活の中で進んで漢字を使いながら定着させることが大事です。

にっこり1年生は、国語の時間に「学校にいるものや学校にあるもの」を調べていました。校長室前にある戸棚の中にあるトロフィーやカップに興味をもった子どもたちが熱心にスケッチしていました。

期待・ワクワクたくさんのトロフィーや優勝カップがあります。本校の素晴らしい伝統を感じます。

笑う玄関の金魚もやっぱり人気です。今日は、ドジョウも出てきてくれました。

にっこりドジョウに会えてうれしそうです。

期待・ワクワク後ろ校舎2階にいる金魚の水槽にもたくさんの1年生がいました。金魚の特徴をしっかりととらえてスケッチしていますね。

にっこり花壇の様子をスケッチしている子どもたちもいます。スケッチの次は、いよいよ作文に取り組みます。

喜ぶ・デレ4年2組では国語の時間に「話し合いの仕方」の学習をしていました。

笑うグループになって教科書を役割読みしながら、それぞれの係と役割を理解していきます。はきはきと読むことができていますね。

にっこりいろいろな場面で話し合い活動は大事です。この学習を実生活に結びつけて、活かしてほしいと思います。

にっこり3年生は、学年合同で音楽の学習をしていました。「ゆかいなまきば」の曲に合わせて体を動かしています。

期待・ワクワク歌詞に合わせた楽しい振り付けがあります。代表の二人がやって見せてくれました。とても上手ですね。

期待・ワクワクさあ、やってみましょう!みんな笑顔です。曲に合わせて体を動かすのはとても楽しいですね。そして、お友達と一緒にやるともっと楽しくなりますね。

給食・食事最後に、今日の給食はビーフカレー!!です。しかもプリンも付いています。テンションが上がりますね。

にっこりカレーを豪快にごはんにかけて、もりもりと食べる3年2組の子どもたちです。頼もしいですね。

勿一小だより 10月15日(木)

美術・図工芸術の秋です。校内図画を描く会の作品も仕上がり、過日、審査を行いました。今日は、TV放送で、金賞入賞者の氏名発表と代表の6年生に賞状を伝達しました。どの作品も子どもたちの思いが伝わる素敵な作品ばかりです。

にっこり6年生は、思い出のたくさんつまった校舎をモチーフにして、一人一人が思いをこめて描きました。

笑う芸術の秋Part2ということで、次は音楽です。5年生の音楽では「篠笛」について学習します。篠笛の得意な教頭先生と音楽主任の先生がゲストティーチャーとして参加です。篠笛とリコーダーで「星笛」の曲も演奏してくださいました。

期待・ワクワク子どもたちもリコーダーを吹いて篠笛と合わせてみました。どちらもいい音がしますね。

期待・ワクワク篠笛とリコーダーの違いや音色の特徴など、篠笛の魅力を分かりやすく紹介してくださいました。

にっこり今日の学習で子どもたちは篠笛に興味をもったようです。何回も質問をする子や授業が終わっても教頭先生の周りに集まっている子どもたちもいました。

笑う本物の楽器や音に出会い、子どもたちがその素晴らしさを直に感じ取ることのできる学習活動はとても大事だと感じています。

勿一小だより 10月14日(水)

グループ15日(木)まで個別懇談期間中です。学校では、保護者の皆様と直接お話できる貴重な機会ととらえています。家庭と学校が共通理解をして、子どもたちに対して同じように接し、育てていくことが大事であると考えます。家庭と学校が共通理解をしていないと子どもたちが混乱しますし、望ましい教育効果が現れないと考えます。今回だけでなく、学校への相談等はいつでもお受けいたしますので、どうぞご連絡ください。

にっこり1年生は、国語の学習に取り組んでいました。今日から新しい単元に入りました。1年2組では、まずは、音読をして学習内容を確かめていました。しっかりと声を合わせて読むことができていますね。

期待・ワクワク「学校にいるものや学校にあるもの」を絵や作文で表現して、お家の方にお知らせするという学習内容です。めあてもしっかりとノートに書くことができていますね。

喜ぶ・デレめあてが分かったら、早速、学校の中にいるものやあるものを探しに行きましょう。まずは、玄関の金魚たちを見にいきました。今日は、ドジョウは出てきませんねー。残念そうな子どもたちです。

笑うとても人なつこい金魚で、人が水槽に近寄ると、すぐに口をパカパカさせながら集まってきます。可愛いです。

にっこり1年1組の子どもたちも金魚を見ていました。金魚に餌をやりたいみたいですね。

期待・ワクワク係の子どもたちが、朝の時間に食べさせているので、エア餌やりで我慢しています。みんなえらいですね!可愛い1年生です。

期待・ワクワク生き物だけでなく、「『学校にあるもの』でもいいですよ。」という担任の先生の言葉にひらめいた子どもたちが、玄関でこんなものを発見しました。何でしょう?

にっこり1年1組では、これからの作文学習に備えて、間違いやすい字を確かめる学習をしていました。

笑うどの部分が間違っているのかな?一人一人が真剣に文章に向き合っていました。発表では、活発に手を挙げていました。活気のある子どもたちの学習の姿がうれしいですね。

笑う明日から、一人一人が作文に書くことを決めて、調べて、実際に絵を描いたり、作文に書いてみたりします。

にっこり子どもたちには、様々な学習を通して、自分の思いを表現する楽しさをたくさん味わってほしいと思います。

笑う今日は、移動図書「しおかぜ号」の日でした。子どもたちは楽しみにしています。

期待・ワクワクあれこれと本を選ぶのは楽しいですね。

にっこり文章を『言葉のまとまりとして読む力』は、子ども頃からの読書の習慣によって培われていくそうです。読む力は、生涯にわたって必要な力です。子どもたちには、これからも読書を楽しみながら、『読む力』を獲得してほしいと思います。ご家庭でも親子読書など、お子さんと一緒に読書を楽しむ時間を工夫していただければと思います。 

勿一小だより 10月13日(火)

晴れのち曇り久しぶりの日差しです。校庭はぬかるんでいましたが、休み時間には、外に出て気持ちよさそうに過ごす子どもたちの姿が見られました。楽しく遊んだ後は学習に集中して、メリハリのある生活をさせたいと思います。

にっこり2年生は算数で5の段の九九について学習しているところです。2年3組では、5の段の答えを求める方法を考えていました。考えをまとめ、隣の友達と交流していました。自分の考えを上手に伝えていますね。

期待・ワクワクお互いの考えを発表し合いながら、みんなで5の段を完成させていきます。活発に話し合っていますね。

にっこり2年2組では、5の段の答えの秘密を調べていました。おはじきやブロックで答えを確かめています。

笑う気づいたことは、進んでノートにメモしています。ノートの取り方がとても上手になりましたね。

期待・ワクワク最後にアレイ図の使い方も学習し、その便利さに気づくことができました。

にっこり2年1組では、5の段の九九の答えをフラッシュカードで確かめていました。順番が回ってくるのがドキドキですね。

期待・ワクワク順番を変えるとちょっと難しくなりますね。すらすら言えるようになるまで繰り返し練習していきましょうね。

にっこり6年2組も算数の時間でした。今日は、反比例の性質について考えていました。

期待・ワクワク反比例の性質を使って解く問題に取り組んでいます。

喜ぶ・デレ問題を解いた後は、先生に確認してもらったり、積極的に友達と交流したりしていました。

期待・ワクワクポイントは、どの数値の関係に着目するかです。気づくことができたかな?

にっこり4年生の理科担当の先生は、いつも季節ごとの草花などを廊下や玄関や校長室に飾ってくれています。今は、秋の花と木の実が飾られています。

笑う「がまずみ」の花は、国語の教材「3年とうげ」に出てきました。珍しい「とちの実」は、「モチモチの木」のお話に出てきます。

 にっこり実物を見たり、触れたりすることで、子どもたちの関心も高まります。子どもたちが興味関心を高めることのできる環境を整えていくことはとても大事だと感じています。

勿一小だより 10月12日(月)

小雨心配された週末の台風でしたが、子どもたちにけがや被害等がなくてホッとしました。今朝は小雨が降る中の登校でしたが、元気に登校する姿が見られました。マスクをしているためか、最近、子どもたちのあいさつがあまり聞こえないのが残念に感じています。大きな声は出せなくても気持ちのよいあいさつができるよう、継続して指導していきたいと思います。

にっこり今日は、月に1回の全校集会がありました。今年度は、テレビ放送で行っています。今日は、表彰伝達を行いました。まずは、少年消防クラブの福島県消防表彰で立派な表彰旗をいただきましたので、子どもたちにお披露目しました。

笑う少年消防クラブ代表である6年生に表彰状と表彰旗を渡しました。これから寒くなり、ストーブなどを使用する時期に入ります。火の怖さを知り、防火についての意識を高める活動に今後も取り組んでいきたいと思います。

期待・ワクワク次に読書感想文の表彰です。全校で7名の入賞者があり、代表で5年生に賞状を伝達しました。これからも読書に親しみ、世界を広げてくださいね。

にっこり今日は道徳の授業を2つ紹介します。3年2組では、「すすんでみんなのためにはたらく」ことについて考えていました。ごみ捨てのお手伝いをすることになった主人公の気持ちを考えていきます。

笑う子どもたちは、資料の主人公が、ゴミ置き場を進んで掃除しているおじさんの姿を見て、気持ちが変化していく様子を一人一人が、自分なりにとらえ、自分と比較しながら考えることができました。

期待・ワクワク考えを発表する場面では、多くの子どもたちが発表をしようと立ち上がっていました。自分の考えを発信しようとする意欲がありますね。

にっこり4年1組では、「正直で明るい心で生活すること」について考えていました。

期待・ワクワクついつい、やってはいけないことをやってしまったとき、どうしたらよいのでしょう。4年1組の子どもたちは、資料を真剣に読み、主人公の気持ちになって一緒に考えていました。

喜ぶ・デレ嘘やごまかし、心にやましいことがあるとき、心は「モヤモヤ」でいっぱいになります。遊んでも楽しくありません。いつもびくびくしてしまいます。そんな主人公の気持ちを子どもたちは自分の体験と比較しながら考えていきました。

笑う正直な行動をとることができ、明るい生活を取り戻した主人公の様子にクラス全体でホッとしている雰囲気が伝わってきました。正直な行動をすることの大切さを感じることができましたね。

にっこりこのように、道徳の時間では、子どもたち一人一人が道徳的な価値について自分との関わりにおいて捉える活動を重視しています。そして、道徳的な価値を自覚できるよう指導方法の工夫に取り組んでいきます。

勿一小だより 10月9日(金)

【お知らせ】明日、明後日と台風14号の接近による影響が心配されます。子どもたちには、土日の安全な過ごし方について、河川に近づかない、不要不急の外出を控える等の指導を行いました。ご家庭でもご確認ください。なお、月曜日の朝の天候の状況により、登校時刻の変更などがある場合には連絡メールでお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。

にっこり3年生は、いわき市暮らしの伝承郷に見学学習に出かけました。社会科の学習と関連付けて、昔の家や道具などを実際に見て、調べてきます。

期待・ワクワクお天気は曇りですが、3年生の子どもたちは、元気に出発していきました。

にっこり5年1組では、体育の時間に跳び箱の練習に取り組んでいました。

期待・ワクワク自分の課題に向かって積極的に練習していました。さすが高学年は、跳び方がきれいですね。

 期待・ワクワク5年2組では、算数の時間にデータ資料を読み取って、「外国から来た人たちが、日本で心地よく過ごすことができるために必要なものは何か?」について考えていました。

期待・ワクワク日本で困ったことのデータをもとに「外国語で表記されている各種の看板」「無料Wi-Fi」「体の大きな外国の人も乗りやすいサイズ感の公共の乗り物」など、活発に意見が出されていました。

にっこり総合的な思考を育てるために、このようにいくつかの内容に関連性をもたせて考える学習にも取り組んでいきます。